English
Connect
ニュース・記事

ブロックチェーンゲームをプレイする際の基本用語まとめ

更新日

ブロックチェーンゲームに興味を持ち、いざ自分でも始めてみようと色々調べてみると、普段聞き慣れない用語がたくさん出てくると思います。
今回は、そんな用語を簡単にまとめました。

ブロックチェーンゲームとは

ブロックチェーンゲームは、仮想通貨で知られる分散台帳技術(ブロックチェーン)を用いたゲームです。最近ではNFTゲーム、GameFiとも呼ばれます。

用い方としては主に、ERC721と呼ばれるNFT(非代替性トークン)でゲーム上のアイテムを登録し、ゲーム上のアイテムをユーザー同士で運営を介さず交換ができるようにしたものや、ギャンブルなどでのルーレットのランダム性の担保として用いられています。
またゲーム内で得られるトークンを稼ぐことで実際の暗号資産と交換するなどが可能です。

dAppsとは

dAppsゲームは、ブロックチェーンゲームとほぼ同義で使われますが、厳密には少し意味が違ってきます。
ブロックチェーンゲームがブロックチェーン技術を使ったゲームであるのに対して、
dAppsは、非中央集権型アプリあるいは分散型アプリと定義されており、dAppsゲームは分散型アプリとして作られたゲームを指します。

ただし、現時点では完全なdAppsゲームはほとんどなく、dAppsゲーム=ブロックチェーンゲームとして表現されています。
なので、ブロックチェーンゲームが気になったならば、dAppsの情報サイトを探すと見つかる事も多いです。

dAppsゲームについては下記をご覧ください。

イーサリアム

イーサリアムは仮想通貨の一つで、ETHと表示されていることが多いです。
ETHはブロックチェーンゲームをする際に必要になる仮想通貨であり、取引可能な取引所から購入することができます。(DMM BitcoinやGMOコイン)
ETHの取引価格は、日々の需要と供給で決まります。
ETHに限らず仮想通貨は短期的な値動きが特徴の一つで、過去には1ETH≒160,000円の値が付いたこともあります。

イーサリアム以外では、TRONやEOSなどのチェーンを用いたブロックチェーンゲームも世界では多く出てきています。
日本では、TRONやEOSが日本の取引所で購入できるホワイトリストに掲載されていない為、あまり新しいゲームは現在の所出てきていません。

アセット、トークン、NFT

ブロックチェーンゲームのデータは、基本ブロックチェーン上に記録されます。
そしてゲーム内のキャラクターやアイテムなどは、ERC721規格のトークンとして記録されます。
これにより、プレイヤーがゲーム上で得たキャラクターやアイテムが資産の一部となり、ユーザー間での取引を可能にしています。

ウォレット

ブロックチェーンゲームで使われるウォレットとは、自分の資産(ETHやトークン)を保管する場所(財布)です。
取引所で購入したETHは、各取引所のウォレットに保管されます。
しかし、取引所で仮想通貨を保管するのは、それなりのリスクを伴います。(ハッキングや取引所の閉鎖等)
なので、ETHを購入したら自分のウォレット上で管理するように心がけましょう。
MetamaskはETHに対応しているウォレットの中でも、特に人気の高いウォレットの一つです。

Gas

ブロックチェーンゲームをプレイしていると、様々な場面でトランザクション処理(ブロックチェーン上に記録)がおこなわれます。
Gasは、トランザクション処理に掛かる手数料です。
Gas代は、トランザクションの混み具合で価格が変化します。

DAU

DAUとは、1日あたりのアクティブユーザーの人数を数値化したものです。
人気があるブロックチェーンゲームは、この数値が高い傾向にあり、トークンの取引も活発です。
ちなみに、WAUは1週間のアクティブユーザー、MAUは1ヶ月間のアクティブユーザーの人数を指します。

代表的なブロックチェーンゲーム3選

2017年に登場したクリプトキティーズでブロックチェーンゲームは世間に認知され始めました。
ここでは国内で有名なブロックチェーンゲームを3つ紹介します。

マイクリプトヒーローズ

【マイクリ】マイクリプトヒーローズ(My Crypto Heroes )

「My Crypto Heroes 」(マイクリプトヒーローズ)はdouble jump.tokyoによるワーカープレイスメント型RPGゲーム。
歴史上のヒーローたちを集め、育て、バトルに挑みます。
多彩なヒーローとアイテムを組み合わせたチーム編成が、バトルでの勝利のポイント。
最強のチームでCrypto Worldの覇者をめざそう!
招待コードに「LRwA」と入力すると、特典ヒーローが貰える!

■ジャンル:PVP、RPG、2D
■対応機種:WEBブラウザ、モバイル
■チェーン:Ethereum
■提供会社:double jump.tokyo

クリプトスペルズ

【クリスペ】クリプトスペルズ(Crypto Spells)

Crypto Spells(クリプトスペルズ)はCryptoGames株式会社が開発・運営を行うブロックチェーントレーディングカードゲームです。
デジタルカードはNFTとしてユーザー同士で自由な売買ができることで、
「カードが資産になる」次世代カードゲームです。
招待コード「y8zS」を入れて初回ログイン時に「採掘チケット」をゲット。

ジョブトライブス

ジョブトライブス(JobTribes)

JobTribes(ジョブトライブス)は、DEAが開発、運用する基本無料で遊べるターンベースのPlay to Eran RPGカードゲームです。
ゲーム内トークンであるDEAPcoinも海外取引所に上場し、金田一少年の事件簿などで知られる樹林伸氏がキャラクターデザインで関わっています。

■ジャンル:RPG、カード、PVP
■プラットフォーム: ブラウザ
■チェーン:PlayMing
■対応言語;英語、日本語、中国繁体字、インドネシア語
■P2E:対応
■リリース:2021/ 01/29
■トークン:$DEP bitpoint等で上場済み
■提供元:Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.
https://dea.sg/jp/company-jp/
■開発元:HashGames
■ホワイトペーパー:https://elfmasters.com/pdf/WhitePaper.pdf

【まとめ】基本用語をしっかり抑え、ブロックチェーンゲームを楽しもう

上記で解説した基本用語を抑えれば、ブロックチェーンゲームへの理解がより一層深まると思います。
ブロックチェーンゲームは、従来のゲームとは違った独自の面白さがあるので、この機会にみなさんも基本用語を覚えてみてはいかがでしょうか。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

freebloger

新着ブロックチェーンゲーム

関連記事

MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
ブロックチェーンゲームやICOに参加するためには、MetaMaskというウォレットアプリをインストールして使えるようになっておくことは必須とも言えます。 この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。 ※2022/11/10 ブリッジ機能が追加されたため説明を追記 ※2022/10/02 portfolio機能が追加 ※2022/07/28 Brave、Edgeブラウザに対応、チェーン自動切り替えを追加 ※追記 チェインリストを追記しました。 ※追記 2022/02/11 新しいポリゴンRPCのURLを設定しました。 ※追記 2022/01/24 シークレットリカバリーフレーズを使用した復元方法を追記しました。 ※追記 2021/05/19 日本語化について追記しました。 ※追記 2021/03/25 Polygon(旧Matic)ネットワークへの接続方法を追記しました。 ※追記 2021/01/19 スマホ版のインストール方法を追加しました。 ※追記 2020/10/31 Token Swapの説明を追加しました。 ※追記 2020/09/02 MyEtherWalletの解説記事が古く、現在仕様が異なり混乱を招く恐れがあるので削除しました。またMetaMaskの最新版に合わせて画像を差し替えました。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • 【マイクリ】キングドラゴン予選|ベストバウト10戦
    マイクリでは、1月11日に開催されるキングドラゴン決勝戦に向けて総勢100名の中から4名が選出される予選が行われました。この記事では、決勝進出を果たした垂水ケイが予選のベストバウトを10戦紹介します!
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-01-10
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • 【マイクリ|無課金攻略】課金しない人のためのマイクリプトヒーローズ(2020年版)
    マイクリの課金した攻略がたくさん出ていますので、いかに課金をせずに収益を得れるかについてを解説します。 ※2020/11/01 Labが廃止されているなど現状に合わせて記事を追記、修正しました。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2019-02-01
  • 【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
    人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • 【クリスペ】CM放映で話題の「クリプトスペルズ」開発・運営元 CryptoGames小澤孝太氏ZOOMインタビュー
    有名YouTuberのもこう氏、むじょる氏等を起用したCMで話題のクリプトスペルズを運営する、CryptoGamesの代表取締役 小澤氏にインタビューをさせていただきました。 TVCMを決めた理由や、6月にクリスペが1周年を迎えるにあたりクリスペの今後について伺いました。
  • インタビュー
  • 2020-06-03
  • CryptoSpells(クリプトスペルズ)のSPLの入手・購入方法【クリスペ|遊び方】
    クリプトスペルズでは、新しいカードを購入する際や、シルバーカードを他の友人へ送信する際にSPLが必要になります。 今回、SPLの入手方法を紹介します。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2019-06-27
  • オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

    2023年版最新「Sorare」(ソラーレ)の概要・始め方・遊び方
    現実でのサッカーの試合結果と連動したイーサリアムに対応したブロックチェーンゲームのSorare(ソラーレ)について概要、始め方、遊び方を紹介します。 ブロックチェーンゲームですが、メタマスクは不要で、クレジットカードでの決済も出来るため、サッカーファンが今後多く流入するのではないかと注目のゲームです。 ※2022/07 MLBを追記しました。 ※2021/09/09 Sorareとラ・リーガが提携しました。 ※2021/03/10 インストール方法を最新版に差し替えました ※2020/8/18 J1リーグ参加 ※2020/6/20 アセットアナライザー対応追記 ※2020/5/24 更新
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-06-20
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • 【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
    人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • この著者による記事

    【MetaMask】入金から出金方法まで完全解説
  • 初心者向け
  • 2019-04-03
  • 【0xUniverse】遊びかたと序盤の実践攻略
    自分だけのロケットを開発し、様々な惑星を探しながら宇宙を開拓するブロックチェーンゲーム【0xUniverse】。 日本語対応したことにより、国内でも徐々に盛り上がりを見せています。 今回は、そんな0xUniverseの遊びかたと、序盤のプレイ内容をまとめました。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2019-05-13
  • カードが資産になる!ブロックチェーンTCG【Crypto Spells】の基本情報を解説
    Crypto Spellsは、仮想通貨を用いてカードの売買が可能なブロックチェーンTCGです。 従来のカードゲームと違い、入手した全てのカードが自分の資産になるので、カードゲーマーだけでなく様々な人がこのゲームに期待をしています。 この記事では、Crypto Spellsで使用するカードの基本情報について解説しています。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2019-03-22
  • 【CRYPTOMON】海外Dappsで一番楽しみなゲームを紹介
    マイクリプトヒーローズやくりぷ豚など、国内では面白いブロックチェーンゲームがたくさんありますよね。 今後もたくさんの面白そうなブロックチェーンゲームがリリースされるので、僕も今からワクワクしています。 ところで皆さんは、海外のブロックチェーンゲームで遊んだことはありますか? 実は海外にも、面白いブロックチェーンゲームがたくさんあります。 この記事では、海外ブロックチェーンゲームの中でも、個人的に楽しみにしている【CRYPTOMON】を紹介します。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2019-04-24
  • 初心者向けの記事

    MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
    ブロックチェーンゲームやICOに参加するためには、MetaMaskというウォレットアプリをインストールして使えるようになっておくことは必須とも言えます。 この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。 ※2022/11/10 ブリッジ機能が追加されたため説明を追記 ※2022/10/02 portfolio機能が追加 ※2022/07/28 Brave、Edgeブラウザに対応、チェーン自動切り替えを追加 ※追記 チェインリストを追記しました。 ※追記 2022/02/11 新しいポリゴンRPCのURLを設定しました。 ※追記 2022/01/24 シークレットリカバリーフレーズを使用した復元方法を追記しました。 ※追記 2021/05/19 日本語化について追記しました。 ※追記 2021/03/25 Polygon(旧Matic)ネットワークへの接続方法を追記しました。 ※追記 2021/01/19 スマホ版のインストール方法を追加しました。 ※追記 2020/10/31 Token Swapの説明を追加しました。 ※追記 2020/09/02 MyEtherWalletの解説記事が古く、現在仕様が異なり混乱を招く恐れがあるので削除しました。またMetaMaskの最新版に合わせて画像を差し替えました。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • 【最新版】クリプトスペルズを始めた人が絶対に知っておきたいカード集めのコツ
  • 初心者向け
  • 2021-01-26
  • 【MetaMask】入金から出金方法まで完全解説
  • 初心者向け
  • 2019-04-03
  • Polkadot{.js} の使い方とウォレット残高確認について解説、SDNの入金方法も
    この記事ではPolkadot{.js} のインストール、使い方からウォレット残高の確認方法を説明します。 またAstar PotalでEVMアドレスからNativeアドレスへの送金方法を解説しています。
  • 初心者向け
  • 2022-09-21
  • Powered by