English
Connect
ニュース・記事

ImmutableXのマーケットプレイスの使い方

ImmutableXのマーケットプレイスの使い方
更新日

ブロックチェーンTCGであるGODS UNCHAINEDを運営するImmutable社から、EthereumのL2プロジェクトであるImmutableXのマーケットプレイスがリリースされました。gas代なしでカードの売買ができます。本記事にはアカウント登録から取引のやり方までまとめます。

ImmutableXとは

Ethereumには、gas代高騰やトランザクションの処理スピードが遅いといった課題があります。GODS UNCHAINED(以下GU)のカードは、単価が安いカードも数多くあり、カード価格よりもgas代の方が高くなってしまうケースがほとんどです。

こうした課題を解決するために生まれたのがImmutableXです。セキュリティはEthereumを利用して同等の水準を持ちながら、gas代なし・高速トランザクションを実現します。Layer2(L2)と呼ばれるスケーリングソリューションの一つです。

同様のL2プロジェクトとしては、マイクリプトサガが利用しているPolygon(Matic)があります。これは、gas代としてMATICを用意しておく必要がありますが、ImmutableXではgas代を支払うための通貨はありません。

MCH+も提携を発表しており、今後使う機会が出てくるかもしれません。
https://news.blockchaingame.jp/946

こちらの動画を見ていただけると、より理解が深まると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=dAqL-yWDtgM&t=1232s

それでは、実際に使ってみましょう。

ImmutableXマーケットの使い方

アカウントの登録

まずはImmutableXのサイトにアクセスします。

https://market.x.immutable.com/

画面右上のConnect Walletから登録を行います。

次はImmutableXのKeyをセットアップします。

特に秘密鍵を保存したり入力したりすることはありません。
利用規約などを確認の上、「SET UP」をクリックしてトランザクションを承認します。

「Setup Complete!」と表示されれば準備完了です。

ImmutableXにETHをデポジットする

画面右上の「Deposit ETH」からImmutableX上で使用するETHをデポジットします。ImmutableXでは、ウォレットにあるETHを直接使用することはできず、一度ImmutableXに預けなければいけません。また、再びEthereumに戻す際には、最大で24時間かかる点にも注意してください。

デポジットにはgas代がかかりますが、ImmutableX内ではgas代がかかりません。快適な取引を体験してみてください。

ImmutableXにデポジットした枚数を入力し、Contenueをクリックします。

トランザクションを承認して、しばらく待てば残高に表示されます。

ImmutableXからの引き出しは、残高部分をクリックしてください。

マーケットの使い方

デポジットさえ完了してしまえば、あとの使い方は非常に簡単です。

検索窓に購入したいカードの名前を入力して、検索をかけます。
(残念ながら、現在はフィルター・ソート機能が実装されていないので、欲しいカードを探すのには苦労すると思います。)

欲しいカードページにて「BUY NOW」をクリックし、トランザクションを承認すれば取引完了です。

メニューの「INVENTRY」から購入したカードを確認することができます。

カードを売却したい時には、インベントリにあるカードページから金額を入力し「LIST FOR SALE」をクリックします。

トランザクションを通せば、マーケットに出品されます。

ImmutableXで取引可能なGUのカードは、順次解放されていきます。対応していないカードは、インベントリにも表示されませんので対応を待ちましょう。

まとめ

ImmutableXマーケットの使い方についてまとめました。

実際に使ってみましたが、gas代がかからないことやトランザクションが高速出ることは非常に快適です。

同じようにL2プロジェクトとしてはPolygon(Matic)がありますが、こちらはトランザクションの承認のためにMATICを用意する必要があります。一方でImmutableXはETHをデポジットして使用することができるので、gas代を支払うための専用のトークンを用意する必要がないのもポイントです。

NFTの取引には高額なgas代がかかってしまいますが、その課題は解消する見込みが見えてきています。depositとwithdrawにはgas代がかかりますが、一度体験してみてはいかがでしょうか。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

垂水ケイ

ブロックチェーンゲームを中心としたブログ「SHIMAUMA DAPPS!」を運営中。廃課金の沼に足を踏み入れています。

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

【インタビュー】ビットファクトリーを設立してからとこれから 株式会社モバイルファクトリー深井未来生氏
株式会社ビットファクトリーの代表取締役に就任した深井未来生氏に設立してからとこれからについて伺いました。
  • インタビュー
  • 2019-04-01
  • TCG × ブロックチェーンの可能性を考える第五回 炎上を振り返る
    第五回では、プレセールでの炎上を振り返ります。 また、そこからこれからどういう機能を実装すればCryptoSpellsがうまくいくのかについての熱い議論が繰り広げられました。 今後、ここで語られた機能のどれかが表に出てくることがあるかもしれません。 ▼対談参加者(写真左から) 宍戸英治氏(FORCE OF WILL株式会社代表取締役:世界4位の売上実績を誇るTCG 「FORCE OF WILL」の生みの親) 小澤孝太氏(CryptoGames株式会社代表取締役:「CryptoSpells」プロデューサー) 若山 史郎氏(株式会社チアード代表取締役:日本最大級のTCG専門店「晴れる屋」元代表) Koroneko氏(高校生で日本人初の「Hearthstone」プロゲーマー)
  • インタビュー
  • 2019-05-24
  • ブレイブ フロンティア ヒーローズ リリース直前インタビュー / 株式会社エイリム 高橋英士氏 double jump.tokyo株式会社 石川駿氏
    1月30日12時よりリリースされたブレイブ フロンティア ヒーローズ。 今回、ブレイブ フロンティア ヒーローズへの想いについて、株式会社エイリムの高橋英士氏とdouble jump.tokyo株式会社の石川駿氏へリリース直前に伺いました。
  • インタビュー
  • 2020-01-30
  • これからのブロックチェーンエンジニアに必要な事 BlockBase株式会社田中康平氏
    BlockBase株式会社エンジニアの田中康平氏にお話を伺いました。
  • インタビュー
  • 2019-03-15
  • DApps入門の記事

    【2023年版】ブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)で稼ぐ方法まとめ【副業になる?】
    ブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)と言えば、注目されるのは稼げるかどうかの部分。 本記事ではどのような稼げる方法があるのか、HOWの部分について紹介します。
  • DApps入門
  • 2020-06-02
  • 【初心者向け】MyCryptoHeroesをGoogleAccountで始める方法
    MyCryptoHeroesはEthereumチェーン上で動いているブロックチェーンゲームですが、Googleのアカウントのみでも登録し、遊ぶことができます。 メタマスクやウォレットアプリを入れて…と言った煩雑な作業をひとまずは後に回して、まずMyCryptoHeroesがどんなゲームかを触ってみたい人向けの記事です。
  • DApps入門
  • 2019-01-29
  • 【GODS UNCHAINED】初心者にオススメのスターターデッキ3選
    ゴッズアンチェインドのベータでは、それぞれのゴッドのスターターデッキで遊ぶことができます。この記事では、オススメのゴッドを3つに絞って紹介していきます。
  • DApps入門
  • 2019-10-23
  • Uniswap|ゲームトークンの流動性マイニングのやり方と注意点まとめ
    DeFiの動きを受けて、ゲームトークンをUniswapに流動性提供をして、そこで得られるLPトークンをさらに預けることでゲームトークンを得ることのできるゲームが登場してきています。やり方と注意点をまとめます。
  • DApps入門
  • 2020-10-26
  • Powered by