English
Connect
ニュース・記事

ゴッズアンチェインドのクローズドベータに参加!ルール・感想を紹介

ブロックチェーンxe-sportということで注目されているTCG「ゴッズアンチェインド」のクローズドベータに当選したので、早速プレイしてみました。

この記事では、ゲームの感想・クローズドベータの応募方法などをまとめます。

ゴッズアンチェインド概要

ゴッズアンチェインドはブロックチェーンのテクノロジーが利用されたトレーディングカードゲームです。カードをブロックチェーン上でやりとり可能な「トークン」として扱うことができます。

これによって、実際のカードのように、あなた自身の資産としてカードを扱うことができ、トレードや売買も可能です。ただし、現時点ではトレードにはロックがかかっています。カードの効果・ルールなどを調整中だからです。

ゲームのプラットフォームはハースストーンに似ていますが、細かいゲームルールには独自性があります。ファンの方もまた違った感覚で楽しむことができると思いますよ!マジックザギャザリングやハースストーンが好きな方には自信を持ってオススメできるTCGです。

現在はクローズドベータ中となっており、限られたプレーヤーだけが先行してお試しプレイをすることができます。

ゴッズアンチェインドのルール概要

ベータテストの感想を紹介する前に、ざっくりとルールを解説します。
・ターン制のTCG
・相手ゴッドのライフ(30)を先にゼロにしたら勝利
・ゴッドには、ゴッドパワーという毎ターンプレイできる能力があり、ゲーム開始時に選択する。
(アルティメットパワーを選んだ場合には、ゲーム中1回のみ)
・ターンごとに最大値の増えるマナを消費してカードをプレイ
・マナはターンの始めに最大値まで回復する
・呪文やクリーチャーのプレイは自ターンに行う

呪文が自ターンにしかプレイできないので、かなりシンプルなルールですが、相手デッキとの相性やマナカーブなどをシビアに考える必要があり、なかなか奥深いゲームです。

特に、ゴッドパワーはデッキ戦略の幅を広げています。相手との対戦直前に複数のゴッドパワーの中から選択して、ゲームを開始します。そのため、相手のゴッドとの相性を考えて選択することによって、戦況を大きく変えることができます。メタゲーム性の高いゲームシステムですね。

クローズドベータをプレイしてみた

クローズドベータでできること

ゴッズアンチェインドのクローズドベータに参加!ルール・感想を紹介

・自分の所有するカードでのデッキ構築
・各ゴッドのテーマデッキを用いたプレイ

デッキ構築画面

ゴッズアンチェインドのクローズドベータに参加!ルール・感想を紹介

ゴッズアンチェインドは、ゴッドを選び、その属性のカード+中立属性のカードでデッキを構築します。カード枚数の少ない現状ならそれほど不自由はありませんでしたが、デッキ構築画面のUIは、もう少し改善の余地があると思います。

対戦画面

ゴッズアンチェインドのクローズドベータに参加!ルール・感想を紹介

画面だけ見るとかなりハースストーンに近いですね。ハースストーンとの違いとしては、ゲームプレイ直前にゴッドパワーを複数ある中から選択可能、アルティメットパワーという強力なゴッドパワーもある(ただし、ゲーム中1回しか使えない)などがあります。

対戦の感想: ネイチャー属性のゴッドを使ってみた!

ゴッズアンチェインドのクローズドベータに参加!ルール・感想を紹介

ネイチャー属性のカードは、クリーチャーやクリーチャー強化スペルが豊富です。初めてプレイするなら、シンプルなテーマのデッキがいいと思いネイチャー属性を選びました。コントロール系のデッキは、ルールをしっかり理解していないと使いこなせないですからね。

ゲームの本質的な感想とはそれてしまいますが、PCのスペックが高くない(MacBoolAir)ので、かなりカクカクした動きになってしまいました。ノートパソコン用の低スペック設定が用意されていますが、それでもです。まだプログラムの最適化がされていないことが原因のようですが、TCGはサクサク進めたいので、オープンベータ・正式リリースまでにはしっかり修正しておいてほしいと感じるポイントでした。

続いてゲームの感想です。

マナの最大値は単純に毎ターン1ずつ増えていくわけではなく、後半になると最大値解放までに数ターン要します。そのため、序盤にマナコストの高いカードを引いてしまい事故ると致命的。デッキ構築のマナカーブは、ゴッズアンチェインド向けに最適化して考えなければならず、デッキ構築の楽しさがあります。

ゴッドパワーはクリーチャートークンを召喚したり、強化したりとゴッドに応じて様々な能力がありますが、やはりどれも強力です。一気に盤面を返すだけのポテンシャルがあるため、相手ゴッドを見てからのゴッドパワーの選択は極めて重要になりそうです。

現状はクリーチャー除去のカードが豊富にあるわけではないので、クリーチャーをどんどん召喚して殴っていくデッキが強いように感じました。ゲームが正式にリリースされて、カードのトレードがアンロックされたら、ネイチャー属性のカードは人気が出るかもしれませんね!

クローズドベータの応募方法

Apolloというサイトにアクセスし、メールアドレス・パスワード・ETHアドレスとの紐付けなどを行います。ETHアドレスとの紐付けにはMETAMASKが必要なので、ウォレットを開いておいてください。

ログインしてランチャーソフトをダウンロードすれば準備は完了です。

ゲームを立ち上げると画面下に「Locked」となっているはずです。クローズドベータに参加できるようになると登録したアドレスにその旨の連絡が来て「Locked」が消えてプレイできるようになります。

すぐにプレイしてみたい方は、ゴッズアンチェインドのディスコードでお願いしてみるといいかもしれませんね。

Gods Unchained TCG(ゴッド アンチェインド ティーシージー)

Gods Unchained TCG(ゴッド アンチェインド ティーシージー)は美麗カードのコレクトバトルゲーム。本格的ブロックチェーンTCG。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

垂水ケイ

ブロックチェーンゲームを中心としたブログ「SHIMAUMA DAPPS!」を運営中。廃課金の沼に足を踏み入れています。

新着ブロックチェーンゲーム

関連記事

【2023年版】ブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)で稼ぐ方法まとめ【副業になる?】
ブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)と言えば、注目されるのは稼げるかどうかの部分。 本記事ではどのような稼げる方法があるのか、HOWの部分について紹介します。
  • DApps入門
  • 2020-06-02
  • 【GODS UNCHAINED】初心者にオススメのスターターデッキ3選
    ゴッズアンチェインドのベータでは、それぞれのゴッドのスターターデッキで遊ぶことができます。この記事では、オススメのゴッドを3つに絞って紹介していきます。
  • DApps入門
  • 2019-10-23
  • 世界有数のビデオゲームマーケットプレイスKinguinが、Immutable Xとのパートナーシップを提携 NFTマーケットプレイスを開始
  • ニュース
  • 2022-05-18
  • オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

    TCG × ブロックチェーンの可能性を考える第五回 炎上を振り返る
    第五回では、プレセールでの炎上を振り返ります。 また、そこからこれからどういう機能を実装すればCryptoSpellsがうまくいくのかについての熱い議論が繰り広げられました。 今後、ここで語られた機能のどれかが表に出てくることがあるかもしれません。 ▼対談参加者(写真左から) 宍戸英治氏(FORCE OF WILL株式会社代表取締役:世界4位の売上実績を誇るTCG 「FORCE OF WILL」の生みの親) 小澤孝太氏(CryptoGames株式会社代表取締役:「CryptoSpells」プロデューサー) 若山 史郎氏(株式会社チアード代表取締役:日本最大級のTCG専門店「晴れる屋」元代表) Koroneko氏(高校生で日本人初の「Hearthstone」プロゲーマー)
  • インタビュー
  • 2019-05-24
  • 【インタビュー】信頼されるブロックチェーンゲーム運営を 「麺屋ドラゴンラーメン」ディレクター池田氏
  • インタビュー
  • 2023-02-27
  • ブレイブ フロンティア ヒーローズ リリース直前インタビュー / 株式会社エイリム 高橋英士氏 double jump.tokyo株式会社 石川駿氏
    1月30日12時よりリリースされたブレイブ フロンティア ヒーローズ。 今回、ブレイブ フロンティア ヒーローズへの想いについて、株式会社エイリムの高橋英士氏とdouble jump.tokyo株式会社の石川駿氏へリリース直前に伺いました。
  • インタビュー
  • 2020-01-30
  • 【インタビュー】ビットファクトリーを設立してからとこれから 株式会社モバイルファクトリー深井未来生氏
    株式会社ビットファクトリーの代表取締役に就任した深井未来生氏に設立してからとこれからについて伺いました。
  • インタビュー
  • 2019-04-01
  • ゲーム攻略/紹介の記事

    2023年版最新「Sorare」(ソラーレ)の概要・始め方・遊び方
    現実でのサッカーの試合結果と連動したイーサリアムに対応したブロックチェーンゲームのSorare(ソラーレ)について概要、始め方、遊び方を紹介します。 ブロックチェーンゲームですが、メタマスクは不要で、クレジットカードでの決済も出来るため、サッカーファンが今後多く流入するのではないかと注目のゲームです。 ※2022/07 MLBを追記しました。 ※2021/09/09 Sorareとラ・リーガが提携しました。 ※2021/03/10 インストール方法を最新版に差し替えました ※2020/8/18 J1リーグ参加 ※2020/6/20 アセットアナライザー対応追記 ※2020/5/24 更新
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-06-20
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • 【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
    人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • 【マイクリ|無課金攻略】課金しない人のためのマイクリプトヒーローズ(2020年版)
    マイクリの課金した攻略がたくさん出ていますので、いかに課金をせずに収益を得れるかについてを解説します。 ※2020/11/01 Labが廃止されているなど現状に合わせて記事を追記、修正しました。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2019-02-01
  • keywords

    Powered by