日本語(JP)
English

ひとまず知っておきたいDeFiプロジェクトまとめ 1/2

ひとまず知っておきたいDeFiプロジェクトまとめ

乱立しているDeFiプロジェクトの中でも割とまともかなと思われるプロジェクトをピックアップして紹介します。

DeFiって具体的にどんなプロジェクトがあるの?と気になる方は参考にしてみてください。

Compound

CompoundはEtherum上で動くレンディングプロトコル。

暗号資産をCompoundのコントラクトに預けたり、預けた担保に応じて暗号資産を借りることができます。暗号資産を預けることで、利子を受け取ることができます。

2020年6月から、貸し借りに応じて配布されるガバナンストークン「COMP」の配布が始まりました。ガバナンストークンとは、Compoundの運営方針を決めるための投票券のようなもの。

・取り扱う暗号資産
・利率の決定方法

などを決定します。

このCOMPに投機的な動きが加わり、暴騰。一気に話題になり、DeFiへの資金流入(プロジェクトそのものや関連トークンの値上がり)へと発展しました。

ここ最近の投機的な動きはあるものの、2年以上の稼働実績やOpenZeppelinなどのコード監査を受けていることから、DeFiの中でも信頼性は比較的高いプロジェクトです。

とはいえ、資金流入が増えれば増えるほど攻撃対象になるリスクはあります。今後もトラブルなく運営されていくという保証はありませんので、ご注意ください。

MakerDAO

MakerDAOは$1と同じ価値を持つようにコントロールされているステーブルコイン「DAI」を支えるプロトコルです。

ETHを担保にDAIを発行し、ETHの価値が下がって担保として不十分になると自動で精算される仕組みがコントラクト上に成立しています。

暗号資産は価格変動の幅が大きいので、DAIのような特定の価値を維持する設計になっている暗号資産というのは非常に価値が高いんです。

海外の取引所ではステーブルコインをベースにした取引も行われるようになっていますし、DeFiに触れる上でも避けて通れない通貨になっています。海外のブロックチェーンゲームだと、DAIでNFTが取引されることもあります。(国内主要ゲームは勘違いを防ぐために、DAIやUSDCといったステーブルコインは使用できないようになっています。)

意外としがちな勘違いなのですが、DAIを入手するために必ずしもMakerDAOを使う必要はなく、他の人が発行して市場に出回っているDAIをETH/DAIなどのペアで取引することも可能です。

次のページ→Aave

関連記事

【BCG初心者向け】Uniswapでリストにないトークンを取引する方法

【BCG初心者向け】Uniswapでリストにないトークンを取引する方法

ブロックチェーンゲーマーのためのDeFi解説【超基礎】

ブロックチェーンゲーマーのためのDeFi解説【超基礎】

NFT×DeFiの流れがアツい!?4つの事例紹介

NFT×DeFiの流れがアツい!?4つの事例紹介

オタクコインでDeFi的ステーキングを実証実験、一定期間オタクコインを預けるとAxie Infinity(アクシー・インフィニティ)のNFTが当たる抽選券や最大1,020枚のステーキング報酬

オタクコインでDeFi的ステーキングを実証実験、一定期間オタクコインを預けるとAxie Infinity(アクシー・インフィニティ)のNFTが当たる抽選券や最大1,020枚のステーキング報酬

この記事をシェアする

ポストする
Facebookでシェア
はてなブックマーク