仮想通貨のマイニングとは仮想通貨のマイニングについて、分かりやすく説明します。
仮想通貨が話題になっています。代表的なものであるビットコインについては、2017年末に一時期1BTC=200万円越えを記録するなど、単なる決済手段にとどまらず投機先としても大変注目が集まっています。
仮想通貨の特徴としては、特定の中央銀行を持たずに送金履歴などが記録されている分散された台帳(ブロックチェーン)というもので管理しているという特徴があります。
そして、その台帳の更新をするためには暗号化された複雑な数式(アルゴリズムといいます)をコンピュータで計算するという作業があります。
仮想通貨が「暗号通貨」という別名で呼ばれているのも、こうしたアルゴリズムによって安全性や信頼性を保っているというところに由来しています。
さて、2017年はビットコインの値上がりにともなって「仮想通貨のマイニング」というものにも注目が集まりました。PC大好きな筆者などはこの「マイニング」に大いに興味を持ち、色々調べたり、実際に「マイニングリグ」というものを作製したりしてみました。今回はこの「仮想通貨マイニング」について少し書いてみたいと思います。
最初にお話したように、仮想通貨の信頼性、安全性を担保している「ブロックチェーン」は、その更新をするために膨大で複雑な計算を行う必要があります。そのためにとても多くの計算能力・暗号処理能力を常に必要としています。
マイニングとは、この計算作業を皆さんがお使いのPCを使ってその処理を請け負うことをいいます。計算・暗号処理能力を提供する見返りとして、一定の仮想通貨を得ることができます。PCに複数枚のグラフィックボード(GPU)を搭載した機材(マイニングリグ)使ったものが一般的です。
仮想通貨マイニングに参加したい場合、なるべく性能の良いグラフィックボードを複数枚(4~8枚程度)載せたPCにマイニング用のソフトウェアをインストールして、マイニングを請け負う先(マイニングプールといいます)にマイナー(採掘者)として登録をすることで始めることができます。マイニング用のソフトやマイニングプールにはさまざまな種類があります。日本円に換金するため、国内の仮想通貨取引所にウォレットを持っておくとよいでしょう。
マイニングのために必要な計算能力・暗号処置能力は、使用する機材によって左右されます。
そのため、高額なグラフィックカードを導入するなど初期投資がかかります。
また、PCを動かすために電力を大量に消費するため、支払う電気代が採掘できる仮想通貨の時価を上回ってしまうと赤字になってしまいます。
しかしながら、仮想通貨のブロックチェーン技術はこのマイニングという作業なしでは成立しにくいというところもあり、個人でやるにはなかなか工夫が必要ですが、すでに多くの企業などがマイニングを事業として展開し、電気代の安い国々へ進出していることもあり、その一端を知るためにも興味深い取り組みではないかと思います。
すでに高性能グラフィックボードをお使いのPCゲーマーの方や、太陽光発電を導入しているご家庭の方など、マイニングにかかるハードルが高くない方々には、ちょっとお試しでマイニング、なんていうのも良いかな?と思います。
PCが空いている時間でお小遣い稼ぎができるかもしれません。
以上