Jリーグ選手のトレーディングカードを使ったブロックチェーンサッカーゲーム「トレサカ」についてまとめます。
タイトル:Jリーグ トレーディングサッカー(トレサカ)
ジャンル:サッカークラブ運営シミュレーションゲーム
価格 :基本プレイ無料(サービス内課金あり)
許諾契約:株式会社OneSports
提供 :アクセルマーク株式会社
開発 :株式会社オルトプラス、株式会社プレイシンク
リンク :https://toresaka.com/
トレサカはJリーグオフィシャルライセンスの許諾を受けて、開発・運営されるブロックチェーンサッカーゲームです。プレイヤーはクラブのオーナー兼監督となり、自分自身のクラブを作り上げてリーグの頂点を目指します。
ブロックチェーンゲームと聞くと、課金前提という印象を持っている方も多いんですが、トレサカは無課金でプレイを始めることもできるゲームになっています。より強いクラブを作りたいユーザーが課金をしていきます。
トレサカはLINE Blockchainが使われており、取引所とウォレットへの暗号資産のやりとりやNFTの取引などがLINEのアプリからアクセスできるので、ブロックチェーンゲーム初心者にも安心です。
トレサカのメインコンテンツは、クラブチームのマネジメントです。
チームのフォーメーションや選手の育成を行い、強いチームを作っていきます。強いチームのためには、他のプレイヤーから選手購入したり、パックを購入して育成していく必要があります。
選手の適性とフォーメーションの組み合わせや選手のコンディションが試合の結果に関わってくるので、サブメンバーを含めて采配をしていきます。
|
出典 : toresaka.com |
選手のマネジメントやチームの編成を行った後は、リーグ戦で勝利を目指します。
リーグ戦は1日3回、自動で実行されます。試合は自動ですが、ちゃんと試合展開があり、誰がシュートを決めたかやパスの内容などを確認することもできます。
試合を終えると報酬を獲得することができ、選手の育成などクラブの強化に使うことができます。リーグの上位入賞をすると昇格もあります。上を目指していきましょう!
|
出典 : toresaka.com |
トレサカの選手は、NFT化するとゲーム外のLINE NFTマーケットに出品することができます。
※2023年2月15日にNFT化機能が実装されました。
|
出典 : toresaka.com |
トレサカの一部のアイテムは、ゲーム内コインで売買が可能ですが、これは換金性がありません。ゲームをプレイして育成した選手をNFT化すれば、換金可能な暗号資産で取引することができます。
NFT化するためにはトレサカコインで購入出来るパックを購入してLIMITEDカードを入手し、選手詳細画面の「NFT化」ボタンからNFT化を行います。NFT化は1枚からでも可能なので、一度試してみると良いです。
ただし、以下条件に該当する選手はNFT化できないので、注意が必要です。
・登録中/ロック中の選手
・契約期間が残っている選手
・レベル9以下の選手
登録選手は「控え選手」に移動するとロックが外れます。
つまり、
控え選手で、レベル9以上
であればNFT化が可能です。
NFT化出来ると画面下部の選手アイコンを開き「所有NFT選手一覧」から確認ができます。強い選手、レアリティの高い選手はNFT化を目指してみるのも選択肢ですね。
|
出典 : toresaka.com |
トレサカはブラウザゲームなので、まずは公式サイトにアクセスしてアカウントを作ります。
https://toresaka.com/
LINE Blockchainを使っていることもあり、ログインはLINEの登録が必要です。LINEのログインを認証し、利用規約を確認してゲームを始めてください。
|
出典 : toresaka.com |
エンブレムを選択し、クラブ名とフォーメーションを選択します。
「LINEで登録」をタップするとアカウント作成完了です!
|
出典 : toresaka.com |
ログインボーナスをもらうと、トレサカポイントを獲得できます。
これを使ってポイントガチャをすることで、選手を増やしてみましょう!
ガチャには種類があり、狙ったポジションの選手を獲得できるポジション別ガチャと、オールポジションのものがあります。親切設計ですね。
ポイントガチャは「マーケット」メニューからアクセスできます。
|
出典 : toresaka.com |
チームの編成は「編成」メニューから行います。
フォーメーションを変更したい場合には、左上のグラウンドのマークから行い、選手を入れ替えたい場合には、選手をタップして「入替」を行います。
ポジションがよくわからなくても、「作戦」→「自動編成」からステータスの合計が最大となるように自動で編成することも可能です。まずは自動編成を行い、自分の好きな選手を入れ替えたりしてアレンジしていくのがおすすめです。
チーム編成が終わったら、試合が始まるのを待ちます。試合は自動で始まり、次の試合の開始時間はHOMEメニューで確認することができます。相手チームのスタッツは左上の相手エンブレムをタップするとみることができます。
|
出典 : toresaka.com |
試合が終わると、観戦することができます。
選手同士のデュエルやゴールシーンが再現されています。
選手のレベルアップや報酬の獲得もあります。選手を育成してチームを強くしていきましょう。
|
出典 : toresaka.com |
アイテムを入手したら選手を強化してみましょう。
「編成」メニューで選手を選択し、「選手強化」からアイテムを使って強化していくことができます。
|
出典 : toresaka.com |
選手の強化は「選手合成」からでも行うことができます。
余っている選手カードを使って選手を強化してみましょう。
ゲーム序盤は、試合・選手獲得・選手強化を繰り返しながら、ゲームに慣れていきましょう。
ログインボーナス等で獲得したトレチケ(自分用)でレベルを10以上上げると最初のスキルが開放されますので、スキルを開放して装備しましょう。
スキル開放出来ると選手アイコンに赤のビックリマークが点滅しますので見逃さないようにしましょう。
|
出典 : toresaka.com |
トレサカのカードには、トレサカポイントでガチャを回して入手できる「アンリミテッド」カードと、ガチャではないパックを購入して入手できる「リミテッド」カードがあります。
リミテッドカードは、カード発行枚数に上限が定められていることや、所定の枚数集めることでレアリティの高いカードに交換することが可能です(ランクアップ交換)。
ランクアップ交換は「マーケット」メニューの「ランクアップ交換」から行うことができます。
選手詳細(※ランクアップ交換の選手カードを長押し)で確認すると、例えばURは1選手あたり最大60枚しか発行されないので、欲しい人はパックの売れ行きなどを見ながらランクアップをしていく必要があります。
パックの購入にはトレサカポイントではなく「トレサカコイン」を使います。「マーケット」メニューの「コインショップ」から購入することが可能です。
|
出典 : toresaka.com |
試合報酬などで入手したトレサカチケットは「チケット取引所」で売却することができます。逆にトレサカコインで購入することも可能です。
チームを強くしたい場合にはコインを購入してチケットを集めることができますし、反対にチームが育った後にはチケットを売却してコインを集めることもできます。
取引したチケットは「履歴」から確認することができます。
手数料が10%かかる点にはご注意ください。
|
出典 : toresaka.com |
「ホーム」メニューの「ミッション」を確認すると、試合回数や選手強化、チーム戦力などに応じて報酬が用意されています。
ゲームを始めたばかりの方は「ビギナー用ミッション」をまずは進めてみましょう。全て終えるとSRカードを入手することができます。
|
出典 : nft.line.me |
LINE NFTは、LINEが提供するNFTマーケットプレイスです。
https://nft.line.me/
LINE Blockchainを使ったゲームのNFTや、様々な作品が並んでいます。(OpenSeaのように誰でも作って出品できるわけではありません)
トレサカは2023年2月15日にNFTが実装され、ゲーム内でNFT化した選手カードが売買できるようになりました。2月16日には14万円という価格での取引も行われ、希少なカードへのニーズがあることがわかります。
Jリーグのサッカーチームシミュレーションブロックチェーンゲーム「トレサカ」についてまとめました。
チームを育成してリーグを勝ち上がっていくのが楽しいです。LINE Blockchainを使ったゲームであり、無課金でスタートすることもできるため始めやすいゲームです。
この記事が良かったら
いいねしよう
毎日情報を更新しています。
この記事が良かったら
いいねしよう
毎日情報を更新しています。