株式会社OneSportsの日本初Jリーグオフィシャルライセンスが許諾されたブロックチェーンゲーム「Jリーグ トレーディングサッカー(J.LEAGUE Trading Soccer)」で、NFT化機能がリリースされた2月15日に高額の取引が発生していることが、LINEのNFTマーケットプレイス「LINE NFT」からわかりました。
|
出典 : nft.line.me |
今回取引されたNFTはアンドレス・イニエスタ選手のURカードで売却時の価格が14万円でした。トレサカではURカードはパック販売されていないので、出品者はゲーム内の機能である「ランクアップ交換」を使いURカードを作成しています。
ランクアップ交換は「マーケット」メニューの「ランクアップ交換」から行うことができます。
選手詳細(※ランクアップ交換の選手カードを長押し)で確認すると、例えばURは1選手あたり最大60枚しか発行されないので、欲しい人はパックの売れ行きなどを見ながらランクアップをしていく必要があります。
また、URを作るにはSSRが6枚(同じ選手3、同じチーム3)さらに、SSRを作るにはSRが8枚(同じ選手4、同じチーム4)必要です。SRの交換にはパックで入手するか、Rを8枚(同じ選手4、同じチーム4)を使います。
ちなみにパックの購入にはトレサカポイントではなく「トレサカコイン」を使います。現在1パックは1500トレサカコインで販売されており、「トレサカコイン」は「マーケット」メニューの「コインショップ」から購入することが可能となっています。
Line NFTマーケットプレイスで高額で取引された順に並び替えることで確認できます。
|
出典 : nft.line.me |
公式からもプレスリリースが出ました。
「最高価格のNFT選手カードだけではなく複数の価格のNFT選手カードが取引されており、今後も取引が拡大していくことが予想されます。」とユーザーの取引が活性化しつつあることが述べられています。
株式会社OneSportsのプレスリリース(2023年2月16日 18時25分)ブロックチェーンゲーム『トレサカ Jリーグ』NFT機能リリース後4時間でLINE NFT過去最高額で売買が成立~Free to Play and Earnをさらに拡大~
トレサカはこちらから
https://toresaka.com/
この記事が良かったら
いいねしよう
毎日情報を更新しています。
この記事が良かったら
いいねしよう
毎日情報を更新しています。