English
Connect
ニュース・記事

【最新版】クリプトスペルズを始めた人が絶対に知っておきたいカード集めのコツ 1/2

クリプトスペルズを新しく始めてみると序盤のカード集めに苦戦するプレイヤーが多くいます。実際にこのように思っている人も多いのではないでしょうか?


ブロンズカードを集めるのが大変
・採掘で欲しいカードが出てこない
・効率のいいカード集めの方法が知りたい

今回の記事ではクリプトスペルズを長くプレイしていて、初心者支援等も数多く行ってきたハーフブルーがクリスペの効率の序盤の進め方を解説します。

クリプトスペルズでは最初はブロンズカードを集めることが非常に大切になります。知っているだけで得をする情報もありますので是非最後まで読んでみてください!

クリプトスペルズの序盤ではカード集めが大切

他のカードゲームでも同じですが、クリプトスペルズでも最初はカードを集めることが最優先となります。最近ではカードの種類も増えてきているため新規の方が一番最初に躓くポイントにもなります。

ブロンズカードはコツコツ集めなければならない

一般的なブロックチェーンゲームでは他のプレイヤーからカードを購入することができるため、強いカードを一気に集めることができます。
クリプトスペルズでもシルバーカード、ゴールドカード、レジェンドカードは他のプレイヤーから購入することができます。しかし、ブロンズカードは他のプレイヤーから購入することはできません。さらに、一般的なソシャゲのように課金してカードパックを購入することもできません。よって、ブロンズカードは基本的にはコツコツと集める必要があります。

公式大会やチャレンジカップでもブロンズカードが多く使用される

クリプトスペルズではブロンズカードの中にも優秀なカードが多く存在します。実際に筆者が2020年の12月公式大会でベスト4になった際に使っていた赤デッキでも22枚のカードがブロンズカードとなっています。クリプトスペルズではブロンズカードが非常に重要になります。

ブロンズカードを全種類集めるのは大変

2021年の1月現在で採掘可能なブロンズカードの種類は200枚ほどあります。コツコツと採掘をして全てのブロンズカードを集めるのは非常に大変です。

このように大変だと思っているプレイヤーも多くいます。
なるべく効率的に集められるように是非今回の記事参考にしてみてください。

クリプトスペルズのカード集めの基本知識

まずはカード集めの基本知識を紹介します。こちらは実際にハーフブルーが初心者支援を行う中でよく質問される内容になります。

フリーバトルで100BP貯まったら採掘チケットが1枚ゲットできる

クリプトスペルズではフリーバトルをすることでBP(バトルポイント)を貯めることができます。そして100BP貯まると1枚の採掘チケットが入手できます。

1回のバトルで入手できるBPは使う文明によって異なります。レートは0時スタートの3時間ごとに勝率と使用率が考慮されて更新されます。最初はひたすらフリーバトルを行ってBPを稼いでください。
※BPが貯まると自動的に採掘チケットに変更されます

ブロンズカードの採掘には2種類ある

BPを貯めて採掘チケットをゲットしたらカードの採掘を行います。採掘は「カード」→「採掘」から可能です。そして採掘にはノーマル採掘とギルド採掘の2種類があります。

・ノーマル採掘:中立文明のブロンズカードと各文明のシルバーカードが採掘可能
・ギルド採掘:各文明のブロンズカードと各ギルドのギルドシルバーカードが採掘可能

ギルド採掘はギルドに所属をしなければ行うことができません。各ギルドの政策等をみて好きなギルドへ所属をしてからギルド採掘をしてください。

ノーマル採掘とギルド採掘のどちらをやるべきか?という質問を受けることもあります。ブロンズカードでは中立カードと各文明のカードの両方にいいカードが揃っています。
なので、最初のうちは50枚ずつ交互に行って、その後は欲しいブロンズカードがある採掘を行うなどがいいと思います。

欲しいカードは直接交換できる

ブロンズカードは採掘チケットを使ってランダムにゲットしていく方法が一般的ですが、20枚の採掘チケットを使って自分が欲しいブロンズカード1枚をゲットすることができます。最初のうちは採掘をする方が効率的ですが、欲しいブロンズカードが残りわずかになった際には是非活用してみてください。
また、300SPLを使って1枚のブロンズカードと交換することも可能です。しかし、こちらの機能は新規向けではなくお金持ち向けの機能となっています。かなり割高になるのであまりオススメできません。

採掘チケットが100枚貯まったら称号がゲットできる

クリプトスペルズには様々な称号があります。公式大会やチェレンジカップでで好成績を収めたりフリーバトル10連勝などをすると称号をゲットすることができます。その称号の1つに「我慢小僧」というものがあります。こちらの称号は採掘チケットを100枚貯めることでゲットすることができます。
称号を多く保有することでシルバーカードの採掘率がアップするとも言われています。是非狙ってみてください。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ハーフブルー

ツイッターやYouTubeでブロックチェーンゲームの情報を発信中

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • トレサカJリーグ|遊び方・始め方・攻略まとめ
    Jリーグ選手のトレーディングカードを使ったブロックチェーンサッカーゲーム「トレサカ」についてまとめます。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-03-16
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • ニュース・記事

    フォビジャパン(Huobi Japan)
    コインチェック口座開設は簡単にできる?コインチェックがおすすめの人と始め方
    「コインチェックの口座開設をしようか、迷っている」「コインチェックで仮想通貨を購入したいけど、やり方がよく分からない」と悩んでいませんか。 この記事では、仮想通貨初心者の方でも簡単にコインチェックの口座開設ができ、仮想通貨を購入するための手順を紹介します。 記事を読めば、安心してコインチェックを使い始められるはずです。 ぜひご覧ください!
  • 初心者向け
  • 2023-05-31
  • プレイシンク、NFT技術を活用した新サービス「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」を公開
    株式会社プレイシンクが開始した「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」は、Web3技術とNFT技術を活用した世界初のデジタルコレクションサービス。『HIGH CARDデジタルトレカコレクション』を2023年5月31日に公開した。
  • ニュース
  • 2023-05-31
  • Oasysが「Oasys Special Event」で新作ゲームと新Verseを発表すると発表
    ゲーム特化型ブロックチェーンOasysが2023年6月28日に京都府二条城で「Oasys Special Event」を開催すると発表。新作ゲームやVerseの発表会をメインに、豪華なコンテンツが予定されています。
  • ニュース
  • 2023-05-31
  • TOPPANエッジ、HashPaletteのパレットチェーンのバリデータノードに参画
    株式会社HashPaletteが開発するブロックチェーン「パレットチェーン(Palette Chain)」のバリデータノードに凸版印刷株式会社のグループ会社であるTOPPANエッジ株式会社が参画。
  • ニュース
  • 2023-05-30
  • Powered by