Digital Entertainment AssetとGrowth Ring Gridが運営する社会貢献型ゲーム「ピクトレ」が、北海道全域でのイベント開催と共にオフ会代金支援キャンペーンを実施。参加者には最大3,000円/人を補助。
ピクトレは、スマートフォンを活用し、電柱やマンホールといったインフラ設備を撮影して競う参加型の無料ゲームだ。電柱撮影を通じたインフラ点検という社会課題に対し、ユーザーの参加による解決を目指す取り組みとして注目を集めてきた。2024年4月のサービス開始から1年でアプリのダウンロード数は累計2万件を超え、これまでに撮影された電柱の枚数は150万枚に達するという。
🔔「#ピクトレまちバトル in 北海道 2025夏」オフ会応援キャンペーン
— 【公式】ピクトレ (@pictree_dea) July 10, 2025
🤔「オフ会応援キャンペーン」とは❓
3~5人のグループで全員が電柱100本以上撮影を達成すると、オフ会費用を1人あたり最大3,000円分(デジタルギフトで付与)サポートするキャンペーン!
※先着80組限定。
📅実施期間… pic.twitter.com/b5Njrgjvh0
2025年7月12日から8月3日まで開催される「ピクトレまちバトル in 北海道 2025夏」は、北海道全域を対象とした大規模イベントとなり、ピクトレのユーザーによる撮影活動を通じて地域のインフラ点検を支援する機会を提供するものだ。今回発表されたオフ会応援キャンペーンでは、同イベントに参加し、電柱を100本以上撮影したユーザーが、3人から5人でオフ会を開催した場合、その代金について最大3,000円/人までを補助する内容となっている。
以下、提供されたプレスリリースを掲載します。
シンガポールを拠点に「社会貢献を、熱狂的なゲームに変える」画期的なプラットフォームで注目を集めるDigital Entertainment Asset Pte. Ltd.(本社:シンガポール、Founder & CEO:吉田 直人、Founder & Co-CEO:山田 耕三、以下、DEA)とGreenway Grid Global Pte.Ltd.(本社:シンガポール、代表取締役社長:大石 峰士、以下「GGG」)が共同で設立したGrowth Ring Grid Pte. Ltd.(本社:シンガポール、取締役CEO/代表:福田 史、Co-CEO/共同代表:鬼頭 和希、以下GRG)が運営する参加型社会貢献ゲーム「ピクトレ」は、2025年7月12日(土)9時~8月3日(日)17時までのキャンペーン期間中、ピクトレのユーザー同士が交流を深めるオフ会の代金を、先着80名を対象に最大3,000円/人までサポートします。
「ピクトレ」は、電柱を写真撮影によって点検し、競い合うゲームで、「インフラ点検」という社会課題の解決を市民参加型で推進します。本キャンペーンを通じて、ピクトレのユーザー同士の交流を応援するとともに、参加者が楽しみながら集めたデータを電柱のメンテナンス・設備の保全に役立てていきます。
オフ会応援キャンペーンとは?
ピクトレで電柱を100本撮影すると、ピクトレ仲間でのオフ会代金を、先着80名を対象に最大3,000円/人までサポートします。
※本キャンペーンは申請フォームの先着順に80名が対象になります。80組に達した時点でキャンペーン期間に関係なく、キャンペーンは終了しますのでご注意ください。
キャンペーン期間:2025年7月12日(土)9時~8月3日(日)17時
開催場所:北海道全域
ピクトレ参加登録:下記の2次元QRコードを読み取り、アプリをダウンロードしてご登録ください。
▼簡単5ステップで参加
https://pictree.greenwaygrid.global/news/hokkaido2025/
キャンペーン利用方法
1.「ピクトレまちバトル in 北海道 2025夏」で1人100本以上の電柱を撮影
2. 1.の条件を満たしたユーザー同士で3人~5人のオフ会を開催、オフ会の支払いの領収書をもらう
3.申請フォームに必要情報を入れ、領収書の画像を添付して送信
4.運営のチェック後に所定のポイントを送付
▼オフ会応援キャンペーン申請フォーム
https://forms.gle/4tQHcZGLpESECLxr8
ピクトレは、スマートフォンで電柱やマンホールなどのインフラ設備を撮影し、チームでその数や距離を競う無料のゲームです。ゲーミフィケーションを通じてインフラ保全と地域観光に参加できる仕組みとして、インフラ事業者や自治体など多くのステークホルダーから賛同を得てきました。
2024年4月にローンチし、1年間で、アプリは累計2万ダウンロード、累計撮影枚数は150万枚に達しました。
2018年8月に設立されたシンガポールを拠点とするグローバルなweb3エンターテインメント企業です。DEAはPlay to Earnゲームの開発会社であり、課題解決ゲームプラットフォーム「PlayMining」、NFTマーケットプレイス「PlayMining NFT」、自社発行の暗号資産「DEAPcoin(DEP)」、電柱撮影ゲーム「PicTrée(ピクトレ)」を始めとする社会課題解決ゲームの運営を行っています。3社のIPOを含むスタートアップ企業の設立、ヒットゲームの制作、ウェブテレビ番組の制作、NFTゲームに対する深い理解など、数十年にわたる経験に基づいて、吉田直人と山田耕三の2人の共同CEOがチーム全体を牽引しています。
代表者: 吉田 直人 山田 耕三
所在地: 20 ANSON ROAD #11-01 TWENTY ANSON SINGAPORE 079912
設立: 2018年8月
事業内容:課題解決ゲームプラットフォーム
Digital Entertainment Asset Pte. Ltd. 広報部
E-mail:pictree_cs@dea.sg
ピクトレは、「写真撮影が世界を救う」というコンセプトのもと、プレイヤーが電力資産(例えば電柱など)の写真を撮り、それを使用してチーム(V(ボルト)、A(アンペア)、W(ワット))間で電力線を繋ぐ競争を行うゲームです。このゲームは社会貢献とエンターテイメントを融合させた「未曾有のWeb3エンターテイメント」と「持続可能な社会貢献」を同時に体験できるプレイツーアーン(P2E)モデルを提供しています。プレイヤーは、チームランキングに基づいてポイントを獲得し、これらのポイントは様々な賞品と交換することができます。
◾️基本情報
ゲームタイトル: ピクトレ
ジャンル: 電柱つなぎチームバトルゲーム
対応デバイス: iOS 15以降、Android 8.0以降
価格: 無料(アプリ内購入あり)
開発状況: 2024/04/13 ローンチ
P2E: あり
ブロックチェーン: PlayMIning
トークン: DEAPcoin(DEP)
NFT: 電柱NFT
提供/開発: Greenway Grid Global Pte. Ltd. , Digital Entertainment Asset Pte.Ltd