English
Connect
ニュース・記事

ビットコインのマイニング報酬を日本円にする方法。

ビットコインのマイニング報酬を日本円にする方法。
更新日

ビットコインのマイニング報酬を受け取るには、国内の口座へ仮想通貨を移動させる必要があります。
簡単に方法を解説します。

※2021/02/16 リンク先など追記しました。
レートなど2018年当時での内容となっています。

NiceHashMinerの場合、マイニングの報酬はビットコインで受け取ります。

NiceHashMinerビットコインマイニングを行うサービスです。
仮想通貨マイニング報酬(正確にはハッシュパワーの提供に対する報酬)は、ビットコインで受け取れます。
NiceHashのユーザーページ上では、報酬として受け取ることができるビットコインが「Wallet」上に表示されています。これは、NiceHash側にある内部ウォレットアドレスに蓄積されているもので、このままの状態では日本円に換金することができません。(ちなみにNiceHashはスロベニアにあります)
日本国内の仮想通貨取引所に口座を作って、マイニング報酬を日本円にする方法を簡単に解説します。

国内の仮想通貨取引所に受金用ウォレットを用意

ビットコインを国内で受け取る→日本円に換金する」という目的を果たすだけでしたら、取引所、販売所、交換業者、などといろいろに呼ばれている仮想通貨を扱う交換会社の間にさほど違いはありません。
発生する手数料やその時々の相場に若干違いがありますが、ビットフライヤーやコインチェックなど、できる限り「金融庁の登録を受けた交換業者」を選択することをおすすめします。
業者を選択し、口座を開設すると、その口座のビットコインアドレスが振られます。

ビットコインを移動させる。

NiceHashウォレットにも、ビットコインアドレスが振られています。ここに入っているビットコインを、国内の仮想通貨取引所のビットコインアドレスに送金することで、日本円建てでの取引が可能になります。(スロベニア→日本にビットコインが飛びます!)いよいよこれで日本円が手に入る、ということになります。

<送金手順>

1.NiceHashのWalletにある"Withdraw"をクリックし、"Withdraw options"ボックス内の上のボタン"Withdraw to my BTC wallet"をクリックします。
2."wallet address"内に国内の取引所のビットコインアドレスを入力します。(桁数が非常多いので確実に入力、またはコピー&ペーストをします)※1桁でも間違えると届きません
3."AMOUNT"に送りたいビットコインの数量を入力します。
4.手数料と差し引きの送金額が表示されるので、確認後"Add to Withdrawals"をクリックします。
5.Nicehashに登録したメールアドレスに確認用のメールが届きます。
※2段階認証を利用している場合は、所定のタイミングで入力を求められます。
受金側に反映されるタイミングは、概ねブロックチェーンの更新がされ次第となっています。(ここはASICがガシガシと暗号・計算処理します…)

避けて通れない手数料対策

NiceHashウォレットから国内取引所など外部ウォレットビットコインを送金する場合には、NiceHash側に支払う送金手数料が発生します。これは日本円に換金する際は避けられない経費となります。現在の設定では最低出金額が0.0021BTCで手数料率は0.2%、手数料最低額が0.0001BTCとなっています。CoinBaseへの出金は手数料ゼロですが、日本円にしたい場合にはここからさらに国内の仮想通貨取引所へ送金するのための手数料がかかる可能性があるのであまりお勧めしないです。
送金手数料が最低0.0001BTCなので、ある程度まとまった金額までNicehash側でビットコインを貯めたうえで外部ウォレットへの送金をするようにしましょう。

まとめ

筆者の場合は概ね0.015~0.02BTC貯まるごとに自身の国内アドレスに入れるようにしています。
国内の仮想通貨取引所のなかには、売買手数料を取るところや売却で得た日本円を自分の銀行口座に振り込む際に手数料が必要なところが多くあります、また手数料率や金額にもかなり差があるようです。
取引所・販売所のサイトに表示されている手数料表示とにらめっこしながら、ご自分にあったところを見つけましょう。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

トレサカJリーグ|遊び方・始め方・攻略まとめ
Jリーグ選手のトレーディングカードを使ったブロックチェーンサッカーゲーム「トレサカ」についてまとめます。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-03-16
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • 【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
    人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • この著者による記事

    BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • Dappradar、dapp.com、Openseaがスピーカーとして登壇。4月25〜26日のMinskの第3回Crypto Games Conference
    4月25日と26日にベラルーシのミンスクで開催されるCrypto Games Conferenceのスピーカーの発表です。 オールスターラインナップには、Atari、Gumi、NEO、Block.one、OpenSeaなどの有名ブランドの代表が含まれています。世界最大のブロックチェーンゲームサミットで業界のリーダーと直接会う機会をお見逃しなく。
  • プレスリリース
  • 2019-02-25
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
    この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。メタマスクの日本語表記方法や送金の方法、ポートフォリオ機能など、よくある質問についてもしっかり解説しています。ぜひご覧ください。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • Blockchain/NFTの記事

    BigQueryのEthereumデータを使ってブロックチェーンゲームを分析しよう!
    ブロックチェーンゲームの売り上げは、基本的にはEthereumネットワーク上に記録されており、ある程度調べる事が出来ます。 中には、EOSやTronなど他のチェーンにまたがっているため、集計が面倒であったり、 クレジット決済を導入していたりする所などは、完全に調べる事はできません。 また、決済方法がクリプトスペルズのように、スマートコントラクトではない場合も、調べる事が難しいです。 そんな中、どうやって調べれば良いかを今回、GoogleCloudのBigQueryを使って説明したいと思います。 ※2021-03-21 画像を追加
  • Blockchain/NFT
  • 2019-08-19
  • MEWconnectとは何か。MEWconnectでのマイイーサウォレットへのログイン方法と送金方法(追記あり)
    MEWconnectはマイイーサウォレットのセキュリティを強化する為のログインアプリのようなものです。 Android、iOSにて管理できます。 ※追記 誤解を招く恐れがある「旧UIへのログイン方法」への記事リンクを削除しました。
  • Blockchain/NFT
  • 2019-09-02
  • Coinhive(コインハイブ)がサービス終了を発表。日本では設置したことに対して裁判の最中。
    設置をしたことで日本では不正指令電磁的記録取得・保管の罪として10名以上が逮捕されたCoinhive(コインハイブ)。 そのサービス自体が、3月8日に終了する事が発表されました。
  • Blockchain/NFT
  • 2019-02-27
  • MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の旧バージョンを使う方法。(重要な追記あり)
    MyEtherWallet(マイイーサウォレット)のUIが新しくなり、MEWとしてリニューアルしてからしばらく立ちましたが、新バージョンにでログイン出来ない方もいるかと思います。 この記事では旧バージョンに戻す方法を説明します。
  • Blockchain/NFT
  • 2019-08-30
  • ニュース・記事

    bitbank(ビットバンク)
    コインチェック口座開設は簡単にできる?コインチェックがおすすめの人と始め方
    「コインチェックの口座開設をしようか、迷っている」「コインチェックで仮想通貨を購入したいけど、やり方がよく分からない」と悩んでいませんか。 この記事では、仮想通貨初心者の方でも簡単にコインチェックの口座開設ができ、仮想通貨を購入するための手順を紹介します。 記事を読めば、安心してコインチェックを使い始められるはずです。 ぜひご覧ください!
  • 初心者向け
  • 2023-05-31
  • プレイシンク、NFT技術を活用した新サービス「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」を公開
    株式会社プレイシンクが開始した「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」は、Web3技術とNFT技術を活用した世界初のデジタルコレクションサービス。『HIGH CARDデジタルトレカコレクション』を2023年5月31日に公開した。
  • ニュース
  • 2023-05-31
  • Oasysが「Oasys Special Event」で新作ゲームと新Verseを発表すると発表
    ゲーム特化型ブロックチェーンOasysが2023年6月28日に京都府二条城で「Oasys Special Event」を開催すると発表。新作ゲームやVerseの発表会をメインに、豪華なコンテンツが予定されています。
  • ニュース
  • 2023-05-31
  • TOPPANエッジ、HashPaletteのパレットチェーンのバリデータノードに参画
    株式会社HashPaletteが開発するブロックチェーン「パレットチェーン(Palette Chain)」のバリデータノードに凸版印刷株式会社のグループ会社であるTOPPANエッジ株式会社が参画。
  • ニュース
  • 2023-05-30
  • Powered by