English
Connect
ニュース・記事

ドリコムとチューリンガムが共同で開発するBCG版「Wizardry」のタイトルが決定、公式サイトが公開

ドリコムとチューリンガムが共同で開発するBCG版「Wizardry」のタイトルが決定、公式サイトが公開
更新日

不朽の名作「Wizardry」がブロックチェーンゲームに。新作『Eternal Crypt -Wizardry BC-』の開発が進行中。ドリコムとチューリンガムが共同で開発し、ZEAL NOVAがパブリッシングを行う。公式サイトとSNSが解禁され、最新情報が随時公開される。

株式会社ドリコム(本社:東京都品川区)とチューリンガム株式会社(本社:東京都港区)が共同で開発中のブロックチェーンゲームのタイトルが『Eternal Crypt -Wizardry BC-』に決定したことが発表された。

ドリコムが保有する「Wizardry(ウィザードリィ)」IPを提供し、ZEAL NOVA DMCC(本社:UAE ドバイ)がパブリッシングを行う。

Wizardry」は、1981年にアメリカで発表されたコンピューター用RPGで、RPGの始祖のひとつとされている。『Eternal Crypt -Wizardry BC-』では、同作のIPをブロックチェーンゲームとしてアレンジし、誰もが楽しみながらWeb3の世界に夢中になれる作品として現在開発中だ。

公式サイトとSNSが解禁され、ゲームの開発情報やNFTセール等の最新情報が随時公開される。また、本プロジェクトでは、これまでのブロックチェーンゲームにおけるトークノミクスの課題を解決し、サステナビリティのあるトークノミクスの実現をミッションの一つに掲げている。

公開されたキービジュアルから、キャラクターの形状はマインクラフトのようなボクセルタイプになるようだ。キャラクターは各ロールが存在すると思われる。なんとなく雰囲気はマインクラフトのハクスラ「Minecraft Dungeons」を彷彿とさせる。本作がハクスラ、ローグライト路線のBCGとなる可能性も考えられるので、そうなるとWizardryシリーズの新ジャンルを開拓するのではと期待している。

関連URL

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

トレサカJリーグ|遊び方・始め方・攻略まとめ
Jリーグ選手のトレーディングカードを使ったブロックチェーンサッカーゲーム「トレサカ」についてまとめます。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-03-16
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • Sorare(ソラーレ)NFTサッカーゲームの遊び方・稼ぎ方を初心者向けに解説(2023年版)
    「Sorare(ソラーレ)を始めてみたい」 「SorareでNFTを稼げるって聞いたけど、本当?」 2023年現在、このような思いでSorareに登録しようか悩んでいる人は多いでしょう。 この記事では、Sorareサッカーゲームの特徴と遊び方、そして稼ぎ方について詳しく紹介します。 「本当にSorareで稼げるの?」「無課金でも楽しめる?」といったよくある質問にも解説していますので、これからSorareサッカーゲームを始める方は、ぜひチェックしてください。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-06-20
  • Powered by