ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
コミュニティーレポート第一回は2023年1月12日13時にリリースが予定されているブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」。
ディスコードのコミュニティに参加していなくて、どんな感じか知りたい方や、コミュニティを作ろうとする方の参考になれば幸いです。
キャプテン翼 -RIVALS-は、原作「キャプテン翼」に実際に登場する選手たちを育成し、他のプレイヤーと対戦(PvP)する新感覚ブロックチェーンゲームです。最大の特長は、他プレイヤーとの対戦を通して得られるライバルピースを、選手やサポートキャラクターなどのNFTを含む報酬と交換することができる点です。従来のスマートフォンゲームとは異なり、本作においてプレイヤーが扱う選手に関しては、たとえ同一選手であっても全て異なる絵柄・パラメータから構成されるようプログラムで生成された「ジェネラティブNFT」となります。
また音楽家・プロデューサー・DJの大沢伸一(MONDO GROSSO)氏が楽曲制作を担当しています。
キャプテン翼-Rivals-のコミュニティは
ツイッターとディスコードが用意されています。
ツイッター:https://twitter.com/TsubasaRivalsJA
Discord:https://discord.com/invite/bfhwt7Yj2R
今回はディスコードのコミュニティがどんな特徴があり、どのように運営されているかを見ていきたいと思います。
ディスコード開設日:2022年10月18日
現在の参加メンバー数:約26500人(2023/01/10時点)
チャンネル数:ウェルカムチャンネル4つ、公式5つ、コミュニティ4つ、サポート3つ、ツール2つの合計18チャンネル
対応言語:英語(これから増えると思われます)
コミュニティは多言語対応していて、現時点では15各語のチャンネルが用意されており、キャプテン翼の世界での認知が高いことが伺いしれますね。
特に日本と中国のリアクション数が多く、トルコが489と3番目に多いのは以前からの親日国で、長友佑都がトルコのサッカーチームに在籍していたこや、キャプテン翼のテレビ放送の影響もあって他の国よりもキャプテン翼ファンが多いと思われます。
|
出典 : discord.com |
言語毎のチャンネルでは雑談チャンネルになっていて、ユーザー同士のコミュニケーションが活発行われています。
言語ごとのチャンネルは一つのアカウントに付き一つしか選べないようになっており、チャンネル数が多いと目的のチャンネルもわかりにくくなる弊害もありますので、このコミュニティではUXに対する配慮がされているといえます。
ディスコードのコミュニティの参加人数は執筆時点で2万6千となっており最近できたブロックチェーンゲームコミュニティの中では比較的多いコミュニティとなっています。
参考までに、いくつかの有名ブロックチェーンゲームのディスコード参加人数は以下の用になっています。(ディスコードの設定で参加人数を公開しているサーバー)
CryptoKitties(クリプトキティーズ)は世界初の猫をモチーフにしたコレクティブルNFTで、最も有名なブロックチェーンゲームですね。コミュニティの登録者数は約43500人です。意外と少ない印象ですが、2018年4月の開設から4年以上も経過しているにも関わらずコミュニティ内での発言が確認できますし、運営もアップデートを定期的に投稿しています。
Axie Infinity(アクシー インフィニティ)はブロックチェーン上でAxieというキャラクターを育成していくブロックチェーンゲームです。
現在の登録者数は約656800人とブロックチェーンゲームコミュニティの中でも最大規模となっています。
NFT Wars(エヌエフティーウォーズ)、旧名TCGVerse(ティーシージーバース)は、ホワイトリスト形式で選ばれたプロジェクトのNFTをNFT Wars上のカードとして使うことのできるブロックチェーンゲームです。
2022年6月の開設で現在は登録者は19472人となっています。サーバーステータスを公開していないコミュニティが多い為正確な比較が難しいのですが、チャンネルの投稿者数を見ると国内のブロックチェーンゲームコミュニティの中では中規模の大きさかもしれません。
チャンネル数はウェルカムチャンネル4つ、公式5つ、コミュニティ4つ、サポート3つ、ツール2つの18チャンネルで言語選択を行うと表示される言語ごとの雑談チャンネルが1つと合計19チャンネルとなっています。
カテゴリ毎にわかりやすく整理されています。
日本語のモデレータさんが書くチャンネルで活発にサポートしているのが印象的で、よくある質問、公式アナウンスの日本語訳まとめ、AMAの質問受付スレッド等、初めてコミュニティに入る方への手引がしっかり行われていると感じました。
モデレータは7人と他のブロックチェーンゲームのコミュニティと比較すると多く、多言語での対応に力を入れている為と思われます。
言語選択は一つのアカウントに付き一つしか選べないため、日本語チャンネルでは活発に発言が行われている印象です。特にモデレータの方が適宜回答を行っていて、FAQへの誘導リンクを案内していたりしていました。
活発に発言するユーザーも数人いて盛り上がっています。
1月6日に初のAMAをプロデューサーを招いて開催されました。
AMAはよくあるツイッタースペースでの開催では無く、ディスコード内で行われていました。キャプテン翼-Rivals-のコミュニティへ誘うイベントとなったようです。ユーザーコミュニティを大事にしていこうという方針が伺い知れるイベントでした。
AMAの日本語書き起こしもMediumにアップするなど、情報の共有もしっかりとされてました。
この記事は、2023年1月6日に開催されたAMA#1を文字起こし・微修正したものです。. “AMA #1 (1月6日)文字起こし” is published by CAPTAIN TSUBASA -RIVALS-.
📣 Pre-launch special AMA with our producer, Shun Fujiyoshi
— CAPTAIN TSUBASA -RIVALS- (@TsubasaRivalsEN) January 5, 2023
⏰ Jan 6th 20:00 (UTC +9)
💬 Japanese - English chat available + Translated EN script shared later
📍 CAPTAIN TSUBASA -RIVALS- Discord channel
See you there 🚀⚽️https://t.co/7KyOP2P4gp#CaptainTsubasaRivals pic.twitter.com/k9SgEctVTN
GiveAwayキャンペーンをコミュニティ開設と同時に行っていました。
観測できたただけでも主要ブロックチェーンゲームインフルエンサーや、サッカーファン等のツイッターアカウントがGiveAwayキャンペーンを行っていました。
ツイッターでの検索
https://twitter.com/search?q=CaptainTsubasaRivals%20giveaway&src=typed_query&f=top
キャンペーンの条件にディスコードへの参加が含まれていたこともあり、ディスコード開設から2日で2000、3日で5000登録を達成しています。
その後も中国語等各国語でGiveAwayキャンペーンが開始されて12月末に2万5千を超えています。
また、Discord内での招待Giveawayも用意されていました。
こちらはTOOLSチャンネルのclaim-roleから招待した友達の人数に合わせて、ロールが貰える機能となっていて、ロールが付与させるとNFTのフリーmintが入手できますので、この招待機能はコミュニティの参加者数を増す為の施策として有効なのではと思われます。
#OKX × #CaptainTsubasaRivals 空投来袭⚽️
— 欧易OKX中文 (@okxchinese) December 13, 2022
🎁送出RIVALS NFT x 10
✅关注 @TsubasaRivalsEN & @okxchinese
✅转发点赞,tag好友x3
✅加入RIVALS DC社区: https://t.co/l7qLOCfA4h
⏰48小时开奖
🧵项目信息详见 https://t.co/Qdyi8R0NmO pic.twitter.com/uHfEJeqUec
W杯日本代表の長友氏をアンバサダーに起用し、RTキャンペーンを実施しています。ディスコードへの誘導はありませんでしたが、キャプテン翼-Rivals-のPRとしてW杯前ということもあって、サッカーファンへのPR効果は高かったのではと思われます。
僕がアンバサダーを務めるキャプテン翼のブロックチェーンゲームが登場しました!このツイートをRT&いいね、@TsubasaRivalsJA と@TsubasaRivalsEN をフォローで、ゲーム内で使えるキャラクターNFTを10名様にプレゼント!締め切りは11月10日23:59まで!https://t.co/Q3iKtXc8qq#CaptainTsubasaRivals pic.twitter.com/OTP3AOMtx8
— Yuto Nagatomo | 長友佑都 (@YutoNagatomo5) November 8, 2022
また1月7日には、前澤友作氏がRTキャンペーンを開始しています。
ゲームリリース前ではコミュニティへの誘導より、ツイッターのフォロワー数を増やし、ライトユーザーへの認知獲得を重視していました。
僕も応援している「キャプテン翼」のブロックチェーンゲームが遂に1月12日にリリースされます!
— 前澤友作@MZDAO (@yousuck2020) January 7, 2023
リリース記念として、ゲーム内で使えるオリジナルキャラクターNFTを抽選で10名様にプレゼントします。
応募は @TsubasaRivalsJAのフォローと、このツイートのリツイートで!https://t.co/PkPxQiKgF4
web3業界の有名人である国光宏尚氏もPRツイートをしています。
国光氏は本ゲームの開発元である株式会社Thirdverseの代表取締役CEOを努めています。
『キャプテン翼 -RIVALS-』
— 国光宏尚 元gumi (Hiro Kunimitsu) (@hkunimitsu) January 4, 2023
(@TsubasaRivalsJA ) 製作メンバーインタビューです。#キャプテン翼 クラスのIPでのBCGは世界初なので、興奮と緊張で一杯です😊 世界的に大ヒットさせてCrypto Winterに終わりを!🔥🔥 1月12日、ご期待ください!🚀🌕#CaptainTsubasaRivals https://t.co/3fvYdFpRk4
またアンバサダーにプロサッカー選手でアンドレス イニエスタ氏を迎えてのツイッターキャンペーンも行われていました。
CAPTAIN TSUBASA -RIVALS- which I'm an ambassador of, is launching soon. Giving away 10 NFTs to play the game!
— Andrés Iniesta (@andresiniesta8) December 23, 2022
Follow @TsubasaRivalsEN
RT & Like this Tweet
【Dec 25, 12:00PM (UTC)】
Let's enjoy this game together!https://t.co/pXYhTm6sp6 #CaptainTsubasaRivals pic.twitter.com/ePFaYetfSW
1月10日にでゲーム内ユーティリティトークンである$TSUBASAUTがUniswapで取引されている事が話題になりました。トークンについての会話を見ていると、3タイプに分かれているように見えます。
1,暗号資産初心者でブロックチェーンゲームは始めたばかりの層
2,キャプテン翼のブロックチェーンゲームを楽しもうとしている層
3,ブロックチェーンゲームに慣れていて稼ぐ経験もありそうな層
現時点では、それぞれのタイプが同じ規模いるように見えました。
ゲームがリリースされて運営が安定するまでは様々なタイプの人たちが集まるコミュニティになる雰囲気です。
コミュニティの雰囲気を伝えようと思って書きましたが、コミュニティーの運営方法や、PR手法に興味がいってしましました。
まとめると
・IPのグローバルでの認知を考慮した15ヶ国語におよぶ多言語対応
・ゲームの発表と同時の大規模なデイスコードへの参加を条件にしたGiveAwayキャンペーンの実施
・コミュニティをサポートする熱意のあるモデレータを言語ごとに起用
・AMAの開催に見られるツイッターよりDiscordを重視したコミュニティ重視の運営
・ブロックチェーンゲーム初心者への手厚いケア
・著名人によるPR
キャプテン翼-RIVALS-は質の高いコミュニティ運営を行っていると同時に、コミュニティ重視の姿勢を強く感じました。一度Discordコミュニティを覗いてみてはいかがでしょうか?
他のブロックチェーンゲームコミュニティーのレポートも今後トライしてみようと思いますので、取り上げてほしいというコミュニティがありましたらご連絡ください!
この記事が良かったら
いいねしよう
毎日情報を更新しています。
この記事が良かったら
いいねしよう
毎日情報を更新しています。