English
Connect
ニュース・記事

mixiがNFT事業に参入 Dapper Labs社と提携

更新日

株式会社ミクシィは、NBA Top Shot や、クリプトキティーズを開発、運営しているDapper Labs Inc.と業務提携に関する基本合意書を2021年11月1日に締結したと発表した。この提携から日本市場において、Dapper Labs社のブロックチェーン「Flow」を活用した新規事業創出を目指すとしている。

Dapper Labs社のFlowはゲーム向けのブロックチェーン技術で、同社のNBA Top Shot や様々なブロックチェーンゲームが対応を進めており、DAppsを簡単に構築できるよう設計されたオープンソースのプラットフォームとなっている。ミクシィは本提携によりDapper Labsのブロックチェーン技術ノウハウとミクシィのエンタメ、スポーツ領域の事業開発のノウハウを活かすことで、国内でのNFTサービスを創出する考えだ。

事業提携の内容

ミクシィはブロックチェーン「Flow」を活用した新規事業の企画、開発を行う。Dapper Labs社は当社にブロックチェーン技術や運営ノウハウ、開発支援等を行うとし、日本国内でのサービス提供を目指す。

株式会社ミクシィ代表取締役社長の木村弘毅氏はコメントで「「Flow」を活用したサービス展開を行うことで、日本での新たなスポーツの楽しみ方や財源として、また様々なエンタメコンテンツのデジタルアセット化を通して日本のNFT市場を大きく賑わせたいと考えています。」と話し、スポーツへのNFT活用に積極的な考えを示した。

ミクシィがブロックチェーンゲームを出す可能性はまだ未知数だが、ミクシィのスポーツとの関わりは深いため、NFTの世間的な認知がより加速することで、デジタルコンテンツへのNFT化は当然となっていくだろう。そうすると、広く使われているスマホの支払いアプリが暗号資産のウォレットとして機能する可能性も出てくると考えられる。ミクシィの動きから目が離せない。

関連リンク

株式会社ミクシィhttps://mixi.co.jp/
Dapper Labs:https://www.dapperlabs.com/

NBA Top Shot(エヌビーエートップショット)

NBA Top Shot(エヌビーエートップショット)はアメリカの世界最高峰のバスケリーグであるNBAのNFTコレクションゲームです。
米プロバスケットのNBAと提携しており、試合中の決定的瞬間がNFTとなっており、プレイヤーはそれを集めたり売買することができます。

CryptoKitties(クリプトキティーズ)

CryptoKitties(クリプトキティーズ)は、世界初の猫をモチーフにしたコレクティブルNFTで、最も有名なブロックチェーンゲームです。dAppsに多くの人が興味を持つきっかけとなったゲームです。1000万以上で売買された猫が出たことで話題になりました。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

関連記事

BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • 日本初ブロックチェーンゲーム「くりぷ豚」と世界初のブロックチェーンゲーム「 Cryptokitties​」のコラボが開始!
    ブロックチェーン関連事業を展開する、株式会社グッドラックスリー(本社:福岡県福岡 市、代表取締役社長:井上和久)は、ブロックチェーンゲーム「くりぷ豚(トン)」にて、 2019年6月14日から、「​Cryptokitties​」とのコラボを開始したことをお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2019-06-13
  • クリプトキティの買い方|収益化を狙うなら公式よりもOpenSeaで買うべき!
    クリプトキティは公式サイトで猫の売買がされていますが、収益化を狙うならサードパーティーの取引所であるOpenSeaを使うことをオススメします。この記事では、OpenSeaでのクリプトキティの買い方や、便利な機能の使い方を紹介します。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2018-06-16
  • この著者による記事

    【インタビュー】信頼されるブロックチェーンゲーム運営を 「麺屋ドラゴンラーメン」ディレクター池田氏
  • インタビュー
  • 2023-02-27
  • MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
    ブロックチェーンゲームやICOに参加するためには、MetaMaskというウォレットアプリをインストールして使えるようになっておくことは必須とも言えます。 この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。 ※2022/11/10 ブリッジ機能が追加されたため説明を追記 ※2022/10/02 portfolio機能が追加 ※2022/07/28 Brave、Edgeブラウザに対応、チェーン自動切り替えを追加 ※追記 チェインリストを追記しました。 ※追記 2022/02/11 新しいポリゴンRPCのURLを設定しました。 ※追記 2022/01/24 シークレットリカバリーフレーズを使用した復元方法を追記しました。 ※追記 2021/05/19 日本語化について追記しました。 ※追記 2021/03/25 Polygon(旧Matic)ネットワークへの接続方法を追記しました。 ※追記 2021/01/19 スマホ版のインストール方法を追加しました。 ※追記 2020/10/31 Token Swapの説明を追加しました。 ※追記 2020/09/02 MyEtherWalletの解説記事が古く、現在仕様が異なり混乱を招く恐れがあるので削除しました。またMetaMaskの最新版に合わせて画像を差し替えました。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • Powered by