English
Connect
ニュース・記事

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

更新日

松竹ベンチャーズ株式会社が開催したアクセラレータープログラム 「Shochiku Accelerator2022『Entertainment Festival』」のDemoDayが開催され「株式会社プレイシンク」が優勝した。

※以下プレスリリースを掲載しています。

松竹グループのコーポレート・ベンチャー・キャピタルである松竹ベンチャーズ株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:井上貴弘)は、アクセラレータープログラム 「Shochiku Accelerator2022『Entertainment Festival』」のDemoDayを開催しました。

Shochiku Accelerator2022『Entertainment Festival』は、スタートアップ企業と松竹グループの事業共創を目指して開催しています。

今年6月末に募集を開始し、約100社のスタートアップ企業から応募があり、厳正なる審査を経て8社を採択しました。現在は、採択スタートアップ各社と松竹グループの事業部門でチームを組み、中長期の事業共創に向けた実証実験を進めております。

本日のDemoDayでは、採択された8社により松竹グループとの協業案が発表されました。

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

スタートアップ大賞 受賞企業

株式会社プレイシンク/代表取締役社長 小林陽介氏
https://playthink.co.jp/
受賞コメント:

このような名誉ある賞をいただき、ありがとうございます。
我々プレイシンクは、「好きという気持ちと行動に1兆円の価値を創り、新しい経済を作る」というビジョンのもとに活動しております。松竹グループが持つ、すばらしいコンテンツのファンの方に、新しい価値を提供できるよう今後の活動を頑張っていきたいと思います。
 

アーカイブ配信

配信期間: 2022年12月23日(金) 10:00~2023年1月31日(火)24:00
視聴URL: https://www.youtube.com/@shochiku-ventures
(一部内容を編集いたしますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。)

採択企業(以下、登壇順)

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

企業名 :株式会社TypeBeeGroup
代表 :遠藤彰二
事業概要:ゲーム感覚でイラスト付きの小説が読めるサービス「TapNovel」運営
URL :https://type-bee.co.jp/

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

企業名 :株式会社any style
代表  :萩原湧人
事業概要:推しから届くメッセージアプリ「dear.」の開発、運営
URL  :https://anystyle.jp/

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

企業名 :株式会社わたしは
代表 :竹之内大輔
事業概要:ユーモアを操る人工知能「大喜利AI」など、エンタメAIの開発、運営
URL :https://watashiha.co.jp/

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

企業名 :株式会社プレイシンク
代表 :小林陽介
事業概要:NFTを活用して「好きなものを好きでよかった」と思える社会を創る
URL :https://playthink.co.jp/

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

企業名 :Olive株式会社
代表  :竹内精治
事業概要:「察してくれる社会の実現」に向け、生体データに基づく感情の
可視化に取り組む
URL  :https://www.01ive.co.jp/

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

企業名 :株式会社RelyonTrip
代表 :西村彰仁
事業概要:Z世代向け飲食・観光アプリ『sassy(サッシー)』の開発
URL :https://relyontrip.com/

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

企業名 :株式会社Sally
代表  :平石英太郎
事業概要:いつでもマーダーミステリーを楽しめるアプリ「ウズ」の開発、運営
URL  :https://sally-inc.jp/

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

企業名 :株式会社StudyValley
代表  :田中悠樹
事業概要:企業と探究学習プログラムを制作し、学校等の指導サポートを行う「TimeTact」の運営
URL  :https://www.studyvalley.jp/

審査員

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

大前創希氏
DRONE FUND  共同創業者 / 代表パートナー

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

手嶋浩己氏
XTech Ventures株式会社 代表パートナー

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

長野泰和氏
株式会社ANOBAKA 代表取締役社長 / パートナー

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

迫本淳一
松竹株式会社 代表取締役社長

Shochiku Accelerator2022『Entertainment Festival』

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

松竹グループは、伝統を守りながら革新的なものづくりの挑戦を100年以上続けてきました。挑戦を繰り返しながら、挑戦を一時的なムーヴメントに終わらせずに文化として紡いでいく。そういったDNAや物事の考え方は我々の強みだと感じています。私たちのノウハウ・リソース・ネットワークと、スタートアップの皆さんのサービスや技術を組み合わせることで、「娯楽の可能性を引き出し、この世界をもっと面白くする」ことを目指しています。

公式サイト: https://www.shochiku-ventures.co.jp/accelerator2022/
本プログラムの特徴:​
・ 松竹グループのリソースを活用し、今後の共創を見据えたPoCを実施(PoCに関する費用は原則当社側で用意)
・ PoC実施にあたり、スタートアップと事業部門のメンバーによるチーム体制を構築
・ 中長期的に共創の可能性が高い場合は、積極的に出資を検討

松竹ベンチャーズ

松竹CVC、アクセラレータープログラムDemoDay “のスタートアップ大賞”はプレイシンク

2022年7月1日に設立した、松竹グループのコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)です。
オープンイノベーションの加速を目指し、【スタートアップ企業を対象とする投資事業】と【スタートアップ企業との共創事業】の2つの事業を行います。

松竹ベンチャーズ公式HP: https://www.shochiku-ventures.co.jp

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

ブロックチェーンコンテンツ協会が、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表
ブロックチェーンコンテンツ協会(所在地:東京都新宿区、代表:國光宏尚)は、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表した事をお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-03-26
  • CHOJO-CryptoGirlsArena-が今春配信に向けて公式サイトと公式Twitterを公開
    株式会社SEVENTAGE(本社:東京都世田谷区、代表取締役:丸山 将旭 以下「SEVENTAGE」)は、“激闘体験型ブロックチェーンRPG”『CHOJO-CryptoGirlsArena-』の今春配信に向けて、本日公式サイトと公式Twitterを公開したことをお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-24
  • ブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』 2020年2月27日15時よりオープンβ2を開催!! 
    オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社Arc(東京都港区、代表取締役:長谷川 真吾、以下Arc)は、開発中のブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』(以下、本作)にて2020年2月27日(木)15時よりオープンβ2を開催いたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-28
  • ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドラインのパブリックコメントの公募開始
    2020年4月30日まで広く意見を公募
  • プレスリリース
  • 2020-04-02
  • この著者による記事

    【インタビュー】信頼されるブロックチェーンゲーム運営を 「麺屋ドラゴンラーメン」ディレクター池田氏
  • インタビュー
  • 2023-02-27
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
    ブロックチェーンゲームやICOに参加するためには、MetaMaskというウォレットアプリをインストールして使えるようになっておくことは必須とも言えます。 この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。 ※2022/11/10 ブリッジ機能が追加されたため説明を追記 ※2022/10/02 portfolio機能が追加 ※2022/07/28 Brave、Edgeブラウザに対応、チェーン自動切り替えを追加 ※追記 チェインリストを追記しました。 ※追記 2022/02/11 新しいポリゴンRPCのURLを設定しました。 ※追記 2022/01/24 シークレットリカバリーフレーズを使用した復元方法を追記しました。 ※追記 2021/05/19 日本語化について追記しました。 ※追記 2021/03/25 Polygon(旧Matic)ネットワークへの接続方法を追記しました。 ※追記 2021/01/19 スマホ版のインストール方法を追加しました。 ※追記 2020/10/31 Token Swapの説明を追加しました。 ※追記 2020/09/02 MyEtherWalletの解説記事が古く、現在仕様が異なり混乱を招く恐れがあるので削除しました。またMetaMaskの最新版に合わせて画像を差し替えました。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • Powered by