English
Connect
ニュース・記事

EnjinがJumpNetブロックチェーンをカーボンネガティブ化

更新日

ブロックチェーンエコシステムを開発するEnjinは、Crypto Climate Accord に参加して環境問題に取り組み、JumpNetブロックチェーンをカーボンネガティブ化することを発表

※以下プレスリリースをそのまま掲載しています。

2021年6月25日発表(シンガポール)— この度、ERC-1155トークン規格の開発企業であり、ブロックチェーンとNFT(ノンファンジブルトークン)を用いたエコシステムの構築で世界をリードするEnjin Pte. Ltd.(本社: シンガポール、CEO: Maxim Blagov、以下「Enjin」)は、暗号通貨(仮想通貨)業界の脱炭素化に焦点を当てた、民間主導のイニシアチブ「Crypto Climate Accord」に参加したことを発表します。また、Enjinは「Crypto Climate Accord」のミッションに賛同し、現在、自社で開発するJumpNetブロックチェーンがカーボンネガティブ(二酸化炭素排出量より相殺量の方が多い仕組み)となったことも、あわせてお知らせします。

すでに、JumpNetの使用するエネルギー量は、米国の平均的な家庭の使用量よりも少なく、またイーサリアム利用時との比較で、電力使用量は99.99%削減されています。更に、気候変動対策に注力する企業、Beyond Neutralを通じてカーボンオフセット・クレジットを取得することで、EnjinはJumpNetカーボンネガティブにし、排出されるよりも多くの二酸化炭素を相殺することができるようになりました。

「クリプト分野で、脱炭素化に向けたソリューション構築を目指す企業の、急成長するコミュニティにEnjinが加わったことを嬉しく思います。Enjinのような企業が、標準的にエネルギーを使用したプロジェクトを促進しつつ、グリーンNFTの価値を証明し、より良い方法で道を切り拓いていくことが求められています。」
ーDoug Miller / Energy Web グローバルマーケットリード

ブロックチェーンは、その環境への影響から、メディアや政治家、著名人の間で批判の声が高まっています。JumpNetは、この批判に直接応えるもので、クリエイター、開発者、ブランドが環境に配慮したNFTを利用できる、無料のソリューションを提供します。

JumpNetは、Microsoft、Binance、CoinMarketCap、韓国最大のソーシャルゲームアプリ「GameTakTalk」など、大手企業によるNFT関連のプロジェクトで利用されており、すでに160万以上のブロックチェーンアセットが、ガス代無料で発行されています。最近では、技術共有・発見のためのプラットフォームである「Product Hunt」が、JumpNetを利用して、25000個のカーボンネガティブなビデオNFTを、コミュニティに無料で配布しました。これに対し、イーサリアムで同様のNFTマーケティングキャンペーンを行った場合、数十万ドルのガス代が発生したと考えられます。

「技術革新を行う際にも、まず地球のことを考えることが重要です。新しい技術の創造は、環境破壊と引き換えに行われるべきではありません。JumpNetの環境への配慮は、Enjinとパートナーのための持続可能なNFTエコシステムというビジョンに向けた重要な一歩です。」
ーMaxim Blagov / Enjin CEO

今年初め、Enjinは、2030年までにJumpNetと今後開始予定のPolkadotのパラチェーンであるEfinityを、カーボンニュートラルにする意向を発表しました。JumpNetは予定より9年早くこの目標を達成し、EnjinはParity Technologiesと協力し、持続可能なEfinityパラチェーンの開発を進めています。

2021年7月8日、Enjinは、「Crypto Climate Accord」のメンバーであるGryphon Digital Miningとともに、国連地域間犯罪司法研究所(UNICRI)が主催するイベントに参加します。パネルディスカッションでは、発展途上国全体の不平等、差別、失業に対処するために、持続可能なブロックチェーンソリューションを生み出すことの重要性について議論します。

以上

Enjinについて

Enjinは、誰もが簡単にブロックチェーンとNFTを活用できる、スケーラブルで相互運用可能なブロックチェーンエコシステムの開発を進めています。エコシステムには、Enjin Platform・Enjin Marketplace・Enjin Wallet・EnjinBeamが含まれ、あらゆる規模や業種の会社が、ユーザー体験の向上や収益化のために、これらの製品を活用できます。詳細に関しては、弊社ホームページ(https://enjin.io)をご覧ください。

Crypto Climate Accordについて

Energy Web、Alliance for Innovative Regulation、RMIが立ち上げた「Crypto Climate Accord」は、暗号通貨業界を100%再生可能なものにすることを約束する、民間主導のイニシアチブです。パリ協定に触発され、気候変動枠組条約(UNFCCC)のClimate Championsの支援を受けて、「Crypto Climate Accord」は、クリプト・フィンテック業界を結集し、グローバル金融の持続可能な未来を構築します。詳細については、ホームページ(cryptoclimate.org)をご覧ください。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドラインのパブリックコメントの公募開始
2020年4月30日まで広く意見を公募
  • プレスリリース
  • 2020-04-02
  • ブロックチェーンコンテンツ協会が、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表
    ブロックチェーンコンテンツ協会(所在地:東京都新宿区、代表:國光宏尚)は、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表した事をお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-03-26
  • CHOJO-CryptoGirlsArena-が今春配信に向けて公式サイトと公式Twitterを公開
    株式会社SEVENTAGE(本社:東京都世田谷区、代表取締役:丸山 将旭 以下「SEVENTAGE」)は、“激闘体験型ブロックチェーンRPG”『CHOJO-CryptoGirlsArena-』の今春配信に向けて、本日公式サイトと公式Twitterを公開したことをお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-24
  • ブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』 2020年2月27日15時よりオープンβ2を開催!! 
    オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社Arc(東京都港区、代表取締役:長谷川 真吾、以下Arc)は、開発中のブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』(以下、本作)にて2020年2月27日(木)15時よりオープンβ2を開催いたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-28
  • この著者による記事

    【インタビュー】信頼されるブロックチェーンゲーム運営を 「麺屋ドラゴンラーメン」ディレクター池田氏
  • インタビュー
  • 2023-02-27
  • MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
    ブロックチェーンゲームやICOに参加するためには、MetaMaskというウォレットアプリをインストールして使えるようになっておくことは必須とも言えます。 この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。 ※2022/11/10 ブリッジ機能が追加されたため説明を追記 ※2022/10/02 portfolio機能が追加 ※2022/07/28 Brave、Edgeブラウザに対応、チェーン自動切り替えを追加 ※追記 チェインリストを追記しました。 ※追記 2022/02/11 新しいポリゴンRPCのURLを設定しました。 ※追記 2022/01/24 シークレットリカバリーフレーズを使用した復元方法を追記しました。 ※追記 2021/05/19 日本語化について追記しました。 ※追記 2021/03/25 Polygon(旧Matic)ネットワークへの接続方法を追記しました。 ※追記 2021/01/19 スマホ版のインストール方法を追加しました。 ※追記 2020/10/31 Token Swapの説明を追加しました。 ※追記 2020/09/02 MyEtherWalletの解説記事が古く、現在仕様が異なり混乱を招く恐れがあるので削除しました。またMetaMaskの最新版に合わせて画像を差し替えました。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • Powered by