日本語(JP)
English

F1®Delta Timeの始め方、遊び方のコツを詳しく解説 1/3

F1®Delta Timeの始め方、遊び方のコツを詳しく解説

F1®Delta Time(F1デルタタイム)はAnimoca Brands(アニモカブランズ)が2019年にリリースしたF1公式ライセンスを受けた初めてのPCブラウザ向けのブロックチェーンゲームです。この記事では遊び方と、グランプリモードを詳しく解説します。

F1®Delta Timeとは?

F1®Delta Time(F1デルタタイム)はAnimoca Brands(アニモカブランズ)が2019年にリリースしたF1公式ライセンスを受けた初めてのPCブラウザ向けのブロックチェーンゲームです。

ユーザーは、レーシングパーツNFTの売買ができ、自分好みの車体にチューンナップしてレースを行い、レースに選手として参加したり、NFTパーツを集めたりと内容が盛り沢山のゲームです。

ゲーム内で使用できる仮想通貨は、REVVトークンです。レースに勝てばランキングに応じたREVVや、NFTを入手することができます。

2019年5月に行われた公式NFTセールではレースマシン1-1-1が415.9ETH(現在価格約1,230万円)Etherで売却され、当時最も高額で取引されたNFTとして注目されました。

レースにはタイムトライアルと、自分で操作ができるレースのGrandPrix(グランプリ)モードがあり、F1カーをカスタマイズしてレースをプレイすることができます。

ゲームで稼げる

F1®Delta Timeは、レーシングパーツのNFT(ERC721)とゲーム内通貨の「REVV」があります。

REVVトークンはAnimocaBrandsが発行しているERC20のトークンです。REVVトークンは、F1® Delta Timeの他に、今後リリース予定のMotoGP Ignition、REVVレーシング、Formula E等のモータースポーツ系ブロックチェーンゲーム間で使用できるようになります。
REVVトークンのゲーム内での使い道は下記の通りです。

・パーツ購入料
・タイムトライアル、グランプリのプレイ料
・レースイベントへのエントリー料

ゲームプレイでREVVトークンを稼ぐ方法としては以下になります。
・レースの報酬
・レースマシン (NFT)のステーキング報酬
・トラック(レーシングコース)所有者への報酬

他にもNFTを自社マーケットやオープンマーケットで売却ができます。
実際、筆者は0.1ETHでスターターパックをOpenseaで購入し、タイムトライアルとグランプリを1ヶ月程プレイしました。結果80REVV程獲得することができました。
タイムトライアルは2分ほどで終わるのでお手軽ですが、もっと稼ぐにはステーキングなどの方法をおすすめします。

F1®Delta Timeの始め方

F1®Delta TimeはFortmatic(Wallet)に対応しています。MetamaskよりもスムーズなUI/UXを実現しているのですが、現在は、日本語での情報が少ない状況です。ここでは、よりメジャーなブラウザウォレットであるMetamaskを使用して説明します。

アカウントを作成する

F1®Delta TimeのWEBページをChromeブラウザで表示します。
画面右上の「CONNECT」をクリックします。

※F1®Delta Time公式ではChromeを推奨としています。

ウォレットと連携する

Metamask(メタマスク)でウォレット作成済みであれば、Metamaskに接続をし、承認ボタンを押します。

まだ、Metamask(メタマスク)を設定していなければ、こちらの記事を参考にウォレット作成を行ってみてください。

Metamaskと連携されますので、メールアドレスとニックネームを入力し、送信ボタンを押します。
送信ボタンを押すと完了画面が表示されます。

確認メールの確認後、メールに記載されているVeryfiURLをクリックして登録を完了します。

次のページ→NFTアセットを用意する

関連記事

Formula 1​®​ 史上初のNFTトークンオークションは 415.9ETHもの高値で終了

Formula 1​®​ 史上初のNFTトークンオークションは 415.9ETHもの高値で終了

F1DeltaTime 開発チームの元F3レースドライバー Matthew Solomon 氏にインタビュー。Crypto x E-Sportsの最前線を訊く

F1DeltaTime 開発チームの元F3レースドライバー Matthew Solomon 氏にインタビュー。Crypto x E-Sportsの最前線を訊く

アニモカブランズと三菱UFJ銀行が協業 NFT市場へ参入

アニモカブランズと三菱UFJ銀行が協業 NFT市場へ参入

新着記事

簡単・安全なWeb3ウォレット「BLOCKSMITH WALLET」が誕生、ポイ活クイズアプリ『QAQA』のユーザー向けに提供開始
2025-03-31
元素騎士オンライン、新たなスカラーシップNFT「リング・オブ・ヴァウズ」を販売開始—事業収益分配型モデルでオーナーとプレイヤー双方に利益を還元
2025-03-31
NFTゲーム「ちゃんごくし!結魂しよう」がサービス開始1周年、限定イベント「記念戦」や特別任務、ガチャ確率2倍キャンペーンなど特別施策を多数開催
2025-03-27
「資産性ミリオンアーサー × ユニスタRE」コラボレース開催。R以下限定戦で誰でも参加OK、3/27よりエントリー開始。
2025-03-26
SK-Labが新作NFTゲーム『三国志KARMA』を公開 – NFT武将とプレイヤー主導の経済圏を導入
2025-03-25
TEAMZ Summit 2025 公式アジェンダ発表 – Web3 & AIの未来を語る注目セッションが決定
2025-03-24
「僕らのサーガ」SPRINGSALE開催決定、限定NFT装備配布とにくまるコイン獲得チャンスも用意
2025-03-24
Snap to Earn「SNPIT」がNFT特典付き公式クレジットカードを初公開、ナッジとの提携で提供開始
2025-03-21
鉄腕アトムがMeteorn Runに登場 NFTシューズの抽選イベントを実施
2025-03-21
SNPIT、「とある科学の超電磁砲」とのコラボを発表――スペシャルガチャを期間限定で実施
2025-03-19