English
Connect
ニュース・記事

NBA(全米プロバスケットボール協会)がDapper Labsと提携 |ブロックチェーンベースのバスケットボールゲーム「NBA Top Shot」を開発

NBA(全米プロバスケットボール協会)がDapper Labsと提携 |ブロックチェーンベースのバスケットボールゲーム「NBA Top Shot」を開発
更新日

NBA(全米プロバスケットボール協会)とNPBA(プロバスケットボール選手協会)は、Dapper Labsと提携し、ブロックチェーンベースのバスケットボールゲームNBA Top Shot(NBAトップショット)を開発。

2020年頭に提供予定としています。

NBA(全米プロバスケットボール協会)とNPBA(プロバスケットボール選手協会)は、Crypto Kitties(クリプトキティーズ)を開発した企業Dapper Labsと提携し、ブロックチェーンベースのバスケットボールゲームNBA Top Shot(NBAトップショット)を開発していることを発表しました。

2019年秋にローンチする予定で、実際にゲームをプレイできるのは、2020年頭に予定されています。

NBA Top Shot(NBAトップショット)の特徴

NBA公式ゲーム
・自分の理想的なチームを編成できる
・チームや選手を育成する
・実際に試合でプレーした内容も反映される
ブロックチェーン技術を利用してトークン化する
・選手の様々なプレーをデジタル収集物(モーメント)として、所有・売買・取引することできる
・モーメントは対戦時に使うことができる

Dapper Labsとは

Dapper Labs社は、2017年11月にDappsゲーム「クリプトキティ(CryptoKitties)」を開発した企業で、サムスン電子傘下のサムスンネクスト、Googleベンチャーズ、ロックフェラー一族が設立した投資会社ベンロック、クリプトファンドのGBICなどから約1,500万ドル(約16億円)を調達に成功しました。

NBAブロックチェーン事情

各スポーツ界、ブロックチェーンの関心度は高まっていますが、バスケットボール界においてもブロックチェーン技術の普及が進められています。

ここでは、NBAでのブロックチェーン技術を活用するチーム、選手をいくつか取り挙げてみました。

ヒューストン・ロケッツ

2018年9月、テキサス州ヒューストンを拠点とするNBAチーム、ヒューストン・ロケッツ(Houston Rockets)は、2018年9月にマイニング業界最大手ビットメイン(BITMAIN)の関連会社アントプール(AntPool)とスポンサー契約を結んでいます。

この提携により、ヒューストン・ロケッツが所有するスタジアム(トヨタセンター)にアントプールの専用ブースが設けられ、来場者はそのスペースを通じて仮想通貨やブロックチェーン、マイニングなどについて知識を学ぶことができるそうです。

サクラメント・キングス

カリフォルニア州サクラメントを拠点とするNBAチーム、サクラメント・キングス(Sacramento Kings)は、スタジアムに設置された太陽光パネルで得られた電力を利用して、イーサリアムのマイニングを行なっています。

マイニングによって得られた資金は、慈善活動プログラム(「MinigForGood」に役立てています。

ダラス・マーベリックス

テキサス州ダラスを拠点とするプロバスケットボールチーム、ダラス・マーベリックス(Dallas Mavericks)は、健康的な生活を送るために日頃から運動に励んでいる人々を支援している仮想通貨プロジェクトLympo(リンポ)と提携。

この提携により、Lympoで報酬として支払われる仮想通貨リム(LYM)は、ダラス・マーベリックス試合のチケットやその他の関連グッズなどにも利用できるようになります。

スペンサー・ディンウィディー氏

ブルックリン・ネッツ(Brooklyn Nets)に所属するスペンサー・ディンウィディー(Spencer Dinwiddie)氏は、自身がプロデュースしているスニーカーブランド「K8IROS」で仮想通貨決済を導入。

K8IROSは、同氏が全面協力しているブランドで、販売で得られた収益の25.08%を恵まれない子供達に寄付するとしています。

CryptoKitties(クリプトキティーズ)

CryptoKitties(クリプトキティーズ)は、世界初の猫をモチーフにしたコレクティブルNFTで、最も有名なブロックチェーンゲームです。dAppsに多くの人が興味を持つきっかけとなったゲームです。1000万以上で売買された猫が出たことで話題になりました。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ぼ~ぬん

2006年、カルト・ブルーを取得にて フランス・ブルゴーニュのbeauneに1年間勤務。 2016年6月、仮想通貨トレードに参入。 2018年より投資枠を拡大。資産運用中。

新着ブロックチェーンゲーム

関連記事

クリプトキティの買い方|収益化を狙うなら公式よりもOpenSeaで買うべき!
クリプトキティは公式サイトで猫の売買がされていますが、収益化を狙うならサードパーティーの取引所であるOpenSeaを使うことをオススメします。この記事では、OpenSeaでのクリプトキティの買い方や、便利な機能の使い方を紹介します。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2018-06-16
  • 日本初ブロックチェーンゲーム「くりぷ豚」と世界初のブロックチェーンゲーム「 Cryptokitties​」のコラボが開始!
    ブロックチェーン関連事業を展開する、株式会社グッドラックスリー(本社:福岡県福岡 市、代表取締役社長:井上和久)は、ブロックチェーンゲーム「くりぷ豚(トン)」にて、 2019年6月14日から、「​Cryptokitties​」とのコラボを開始したことをお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2019-06-13
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • mixiがNFT事業に参入 Dapper Labs社と提携
  • ニュース
  • 2021-11-06
  • オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

    トレサカJリーグ|遊び方・始め方・攻略まとめ
    Jリーグ選手のトレーディングカードを使ったブロックチェーンサッカーゲーム「トレサカ」についてまとめます。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-03-16
  • 【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
    人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • この著者による記事

    仮想通貨 セントラリテイ(Centrality)とは
    セントラリテイ(Centrality)は、2018年1月にICOが実施されたプロジェクトで、その期待値の高さから、開始わずか6分で約100憶円相当のトークンが完売しました。 信頼性の高いTGE案件ということで、その影響も大きかったです。 TGEとはCTIAが行う「デューデリジェンス(情報の精査)」をクリアしたICOのことで、通常行われるICOよりも信頼性が高いと言われています。 2019年10月4日、前日比55%も価格が急騰したセントラリテイCentrality。その特徴や将来性について解説します。
  • Blockchain/NFT
  • 2019-10-07
  • 大手企業も注目するHyperledger (ハイパーレジャー)とは
    大企業であるIBMなども関係があるHyperledger。 先日、富士通に関する記事にも出てきましたが、ソニーや日立、富士通、NTTなど国内企業もHyperledgerに注目しています。 Hyperledger はブロックチェーンプラットフォームですが、ビットコインやイーサリアムのように通貨が発行されている訳ではありません。 今回はHyperledger について纏めてみました。
  • Blockchain/NFT
  • 2018-10-29
  • コンセンシス(ConsenSys)社の取り組み
    先日(2018年11月6日)、新生銀行とコンセンシス(ConsenSys)がブロックチェーン技術活用を検討するための基本合意に関する覚書を締結しました。 各メディアで取り上げられましたが、コンセンシス(ConsenSys)がどのような企業なのか、分からない方もいらっしゃると思います。 この記事では、コンセンシスがどのような取り組みを行い、どういう活動を行っているかを纏めてみました。
  • Blockchain/NFT
  • 2018-11-12
  • バイナンスも出資するCocos-BCXとは|特徴や将来性について解説
    ブロックチェーンゲームを開発する上で、ゲーム制作の知識、ブロックチェーンの知識と両方が必要となり、開発者にとって非常にハードルが高いです。 Cocos-BCXは独自の開発キッドを利用することで、簡単にブロックチェーン上でDappsを開発、デバッグ、リリースすることができきます。 Cocos-BCXは大手企業との提携や融資、バイナンスに上場したことで話題にもなりました。 この記事ではCocos-BCXの特徴や将来性ついて解説します。
  • Blockchain/NFT
  • 2019-09-02
  • Blockchain/NFTの記事

    BigQueryのEthereumデータを使ってブロックチェーンゲームを分析しよう!
    ブロックチェーンゲームの売り上げは、基本的にはEthereumネットワーク上に記録されており、ある程度調べる事が出来ます。 中には、EOSやTronなど他のチェーンにまたがっているため、集計が面倒であったり、 クレジット決済を導入していたりする所などは、完全に調べる事はできません。 また、決済方法がクリプトスペルズのように、スマートコントラクトではない場合も、調べる事が難しいです。 そんな中、どうやって調べれば良いかを今回、GoogleCloudのBigQueryを使って説明したいと思います。 ※2021-03-21 画像を追加
  • Blockchain/NFT
  • 2019-08-19
  • MEWconnectとは何か。MEWconnectでのマイイーサウォレットへのログイン方法と送金方法(追記あり)
    MEWconnectはマイイーサウォレットのセキュリティを強化する為のログインアプリのようなものです。 Android、iOSにて管理できます。 ※追記 誤解を招く恐れがある「旧UIへのログイン方法」への記事リンクを削除しました。
  • Blockchain/NFT
  • 2019-09-02
  • Coinhive(コインハイブ)がサービス終了を発表。日本では設置したことに対して裁判の最中。
    設置をしたことで日本では不正指令電磁的記録取得・保管の罪として10名以上が逮捕されたCoinhive(コインハイブ)。 そのサービス自体が、3月8日に終了する事が発表されました。
  • Blockchain/NFT
  • 2019-02-27
  • MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の旧バージョンを使う方法。(重要な追記あり)
    MyEtherWallet(マイイーサウォレット)のUIが新しくなり、MEWとしてリニューアルしてからしばらく立ちましたが、新バージョンにでログイン出来ない方もいるかと思います。 この記事では旧バージョンに戻す方法を説明します。
  • Blockchain/NFT
  • 2019-08-30
  • ニュース・記事

    bitbank(ビットバンク)
    コインチェック口座開設は簡単にできる?コインチェックがおすすめの人と始め方
    「コインチェックの口座開設をしようか、迷っている」「コインチェックで仮想通貨を購入したいけど、やり方がよく分からない」と悩んでいませんか。 この記事では、仮想通貨初心者の方でも簡単にコインチェックの口座開設ができ、仮想通貨を購入するための手順を紹介します。 記事を読めば、安心してコインチェックを使い始められるはずです。 ぜひご覧ください!
  • 初心者向け
  • 2023-05-31
  • プレイシンク、NFT技術を活用した新サービス「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」を公開
    株式会社プレイシンクが開始した「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」は、Web3技術とNFT技術を活用した世界初のデジタルコレクションサービス。『HIGH CARDデジタルトレカコレクション』を2023年5月31日に公開した。
  • ニュース
  • 2023-05-31
  • Oasysが「Oasys Special Event」で新作ゲームと新Verseを発表すると発表
    ゲーム特化型ブロックチェーンOasysが2023年6月28日に京都府二条城で「Oasys Special Event」を開催すると発表。新作ゲームやVerseの発表会をメインに、豪華なコンテンツが予定されています。
  • ニュース
  • 2023-05-31
  • TOPPANエッジ、HashPaletteのパレットチェーンのバリデータノードに参画
    株式会社HashPaletteが開発するブロックチェーン「パレットチェーン(Palette Chain)」のバリデータノードに凸版印刷株式会社のグループ会社であるTOPPANエッジ株式会社が参画。
  • ニュース
  • 2023-05-30
  • Powered by