元素騎士オンラインが、新たなスカラーシップNFT「リング・オブ・ヴァウズ」を販売開始。従来のNFT貸し出し型モデルの課題を解決し、メタバース全体の事業収益をオーナーに還元する新システムを導入。NFT投資とGameFiの新たな可能性に注目。
ブロックチェーン技術を活用したメタバースRPG「元素騎士オンライン」を提供するMetap Inc.は、2025年3月28日より新たなスカラーシップNFTの一般販売を開始した。
The GENSO Scholarship NFT system is LIVE! 🎉
— GENSO Meta (@genso_meta) March 28, 2025
• NFT owners lend assets to the platform
• Scholars use them freely and retain 100% of in-game earnings
• Owners receive a share of platform-generated revenue
A sustainable, automated model with no direct lending or revenue splits.… pic.twitter.com/HvXxU5xSV1
元素騎士オンラインのスカラーシップNFTは、従来のNFT貸し出し型ではなく、運営が一括で管理・運用する方式を採用。これにより、オーナーにはメタバース全体の事業収益の一部が還元される仕組みとなっている。
以下、提供されたプレスリリースを掲載します。
ブロックチェーンゲーム・メタバースをリードする「元素騎士オンライン」(GensoKishi Online)を提供するMetap Inc.(本社:台北市信義区、代表取締役社長:Maxi Kuan)は、2024年を通して多くの取り組みやパートナーシップを展開し、世界中のゲーマーを魅了してきました。
2025年3月28日、元素騎士オンラインはGENSOマーケットプレイスで、新しい形のスカラーシップNFT販売を開始致します。
「元素騎士オンライン」は、メタバース空間で繰り広げられる多人数参加型ロールプレイングゲーム(MMORPG)のGameFiです。2012年には台湾で「Game of the year金賞」を受賞し、累計800万ダウンロードを突破した人気タイトルの新作として、NFTやブロックチェーン技術を活用した経済圏を構築しています。
プレイヤーは、ゲーム内で手に入れたアイテムをNFTとしてウォレットに保存したり、NFTをゲーム内で使用することが可能です。
GameFiのスカラーシップとは、Play-to-Earnの仕組みを活用し、以下の流れで収益を得るモデルです。
1. 投資家がNFTの装備を購入し、NFTオーナーになる。
2. オーナーがNFTをスカラー(ゲームプレイヤー)に貸し出す。
3. スカラーがゲームをプレイし、トークン(報酬)を獲得する。
4. 獲得した報酬をオーナーとスカラーで分配(例:オーナー70%、スカラー30%)。
スカラーは自己資金なしでプレイでき、オーナーはNFTを活用して収益を得ることが可能です。
・NFTの貸し借りが複雑なため、オーナーとスカラー間でトラブルやクレームが多かった
・スカラーは収益を上げることが義務づけられるため、プレッシャーに追われ、疲弊する
・ブロックチェーン上で貸し借りに伴う複雑な処理が必要なため、オーナーとスカラー双方がシステムを熟知する必要があった
・Play-to-Earnのみで収益が分配されるため、売上の分配原資が新たに参入したユーザーの取り分から還元される仕組みになりがちで、最終的に収益が上がらない構造になりがちであった
・オーナーとスカラーで収益を分け合うため、両者とも配当が少なかった
元素騎士オンラインは、上記のような問題点を全て解決した新しいスカラーシップを開発しました。
元素騎士オンラインのスカラーシップは、オーナーから運営企業がNFTを借りて、一括で管理してスカラーに貸し出す方式です。
オーナーにはメタバース全体の事業収益からスカラーの貢献によって得た事業収益を分配する仕組みとなっております。
これにより、NFTオーナーに高い収入を得ていだくことが可能になり、またスカラーも無料でNFTをレンタルできる上、100%の取り分でPlay-to-Earn の収入を得ることができるようになります。
元素騎士オンラインはメタバ―スにより経済が循環しております。
コミュニティやギルド、一般プレイヤー、投資家、協力企業などさまざまな協力パートナーにより、オンラインRPGゲーム、メタバース、ショッピングモール、NFTマーケットプレイス、UGC(ユーザー・ジェネレイト・コンテンツ)、DeFi、RWA(リアル・ワール・ドアセット)などによって経済圏が成り立っています。
具体的には、以下の事業よりNFTオーナーへ収益が還元されます。
元素騎士内の各サービス利用料の一部
ユーザーの課金収入の一部
広告収入の一部
BtoB収益の一部
メタバース スポンサー収入の一部
マーケットプレイス収入の一部
DeFi運用(MV,ROND,USDTなどの取引による収入)の一部
RWAの販売収入の一部
スカラーシップに対応したNFTのことをスカラーシップNFTと呼びます。
スカラーシップNFTを購入いただくと、NFTはボンド(借用証書)のような形でオーナーに発行されます。
また購入と同時に、スカラーシップNFTに紐づいた装備は運営により自動的にゲーム内で運用されるようになります。以降、運営はスカラーシップNFTに紐づいた装備をスカラーに対して自動的に貸し出し、回収が繰り返されます。
この運用が繰り返されて半年が過ぎると1節目の運用期間が終了します。
スカラーシップNFTには耐久度が設定されており、丁度1節分の運用されることで耐久度がなくなるよう設計しております。
耐久度が無くなった装備は、自動的に修理されてすぐに2節目の自動運用が再開されますが、同時に2節目の自動運用再開から1か月間、スカラーシップNFT(ボンド)と事業収益を引き換えることが出来る事業収益の受取期間が始まります。
事業収益の受取期間中にオーナーはスカラーシップNFT(ボンド)と引き換えに、1節に発生した事業収益(スカラーシップNFT購入代金分も含む)を受取り、運用を終了させることができます。
例)1節目の事業収益で108%の成果が出た場合、600USDTのスカラーシップNFTは648USDTと交換
また受取期間中に事業収益と引き換えが行われなかったスカラーシップNFT(ボンド)につきましては、自動運用の継続に同意されたものとみなし、次節6か月間の運用へ移行します。
この運用の延長を繰り返す(長期運用)ことで、さらなる事業収益の追加を見込むことも可能です。
また、オーナーはスカラーシップNFT(ボンド)を途中で手放したくなった場合は、運用期間中であってもGENSOマーケットプレイスで他のオーナーへ売買、譲渡を行うことも可能です。この場合、スカラーシップNFT(ボンド)に発生していた事業収益は新たなオーナーに引き継がれます。
注釈
・スカラーシップNFTの運用について
毎月15日を区切りとして、前月までのスカラーシップNFTの運用頻度、スコアが集計され、翌月の貸し出し優先順位が決定される仕組みを採用します。
これにより特定スカラーシップNFTの稼働率が偏ってしまうことを防ぐと同時に、事業収益の配分が保有期間に応じて均一になるよう調整されます。
元素騎士オンラインには、メタバース内で宣伝、広告活動を行うことができるスポンサー枠があります。
そこで、ある一定額以上のスカラーシップNFTを購入して頂いた方には、このスポンサー枠を無料でご提供いたします。
条件を満たしていただくことで、スカラーシップNFTを運用しながら、プロモーション活動も行っていただけます。
以下金額のスカラーシップNFTをご購入いただける企業様には、GENSO Projectと個別契約を締結いただくことでそれぞれ特典を得ることができます。
今回、販売するスカラーシップNFT(リング・オブ・ヴァウズ)の運営は、NFT1個毎のご購入金額に対して、年間で107%~109%の運営収益を上げることを目標として活動します。
長期目標として、1つのスカラーシップNFTを20年間運用し続けた場合、450%の収益を目指す計画です。
・提携企業のスポンサードにより、様々なデザインの限定スカラーシップNFTの登場
・NFT運用の途中経過を確認いただける専用画面(Dapp)の公開
・NFTボンドと交換で事業収益を受取ることができる専用画面(Dapp)の公開
・スカラーシップNFTのお友達紹介プログラムの開始。
以下の点を十分にご理解、ご注意の上、NFTをお取り扱いください。
・NFTは金融商品ではございません。
・NFTは事業収益を保証するものではございません。
・NFTは金融商品取引には該当致しません。
・NFT販売は暗号資産交換業にも該当致しません。
元素騎士Online -META WORLD-(ゲンソキシオンライン・メタワールド)は3DMMORPG「エレメンタルナイツオンライン」の世界観を元にしたMMORPGのブロックチェーンゲームです。エレメンタルナイツオンラインは「2012年 台湾Game Star Award」金賞を受賞し2012年に台湾で最も売れたモバイルゲームです。
■ジャンル:MMORPG、オンライン、3D
■対応言語 : 中国語(繁体字)、英語、日本語
■動作環境 : PC版、 Android版、 iOS版
■ブロックチェーン: Polygon/MATIC network.
■トークン:$MV(UTILITYトークン)、$ROND(ゲーム内コイン)
■取扱い取引所 :Bybit、Kraken、Gate.IO、KuCoin、MEXC、Uniswap、Quickswap、Hotbit
■マーケット :OpenSea、元素騎士マーケットプレイス
■ホワイトペーパー:https://genso.game/pdf/WhitePaper_genso_JP.pdf
■運営元 : Metap Inc.