日本語(JP)
English

Mint TownとAnimoca Brands、「キャプテン翼 -RIVALS-」で強力なパートナーシップを構築

Mint TownとAnimoca Brands、「キャプテン翼 -RIVALS-」で強力なパートナーシップを構築

『キャプテン翼 -RIVALS-』は、株式会社Mint Townにより運営されるWeb3ゲームで、Animoca Brandsとの協力体制を強化

株式会社Mint Town(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:国光宏尚)は、香港に拠点を置く世界最大級のWeb3ファンドを運営するAnimoca Brands Corporation Limited(本社:中国香港、共同創業者兼チェアマン:Yat Siu、以下Animoca Brands)との協力体制をさらに強化する。これは、Mint Townの前身であるThirdverseがAnimoca Brandsと資金調達およびパートナーシップを締結したことに端を発し、分社化を経てMint Townとなり、両社はWeb3領域での協力を深めるとしている。

Mint Town

Mint Townは、BLOCKSMITH&Co.と共同開発したWeb3ゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』を通じて、Animoca Brandsと連携を強化。このゲームは、原作『キャプテン翼』の世界をブロックチェーンゲームとして再現し、NFTで育成される選手たちを使用し、他のプレイヤーとオンラインで対戦することができる。『キャプテン翼 -RIVALS-』には、原作を再現した「ライバルモード」、選手やサポートキャラクターでオンライン対戦が可能な「PvPモード」、さらに新たに実装された11選手での本格的なPvPを楽しめる「Arenaモード」が含まれている。

また、NFTとなった選手には、ゲーム内で再生される必殺技の3D動画と音楽家・プロデューサー・DJの大沢伸一(MONDO GROSSO)氏が手掛けるジェネラティブBGMが付属。これにより、プレイヤーは世界に一つだけのオリジナルNFTを育て、自分だけのチームを作り、ライバルたちとの対戦を楽しむことができる。ゲームの公式アンバサダーには、プロサッカー選手の長友佑都氏、アンドレス イニエスタ氏が就任し、大きな注目を集めている。

CAPTAIN_TSUBASA__RIVALS_ Dapps

キャプテン翼 -RIVALS-

キャプテン翼 -RIVALS-は、原作「キャプテン翼」に実際に登場する選手たちを育成し、他のプレイヤーと対戦(PvP)する新感覚ブロックチェーンゲームです。最大の特長は、他プレイヤーとの対戦を通して得られるライバルピースを、選手やサポートキャラクターなどのNFTを含む報酬と交換することができる点です。従来のスマートフォンゲームとは異なり、本作においてプレイヤーが扱う選手に関しては、たとえ同一選手であっても全て異なる絵柄・パラメータから構成されるようプログラムで生成された「ジェネラティブNFT」となります。
また音楽家・プロデューサー・DJの大沢伸一(MONDO GROSSO)氏が楽曲制作を担当しています。

■ジャンル:オンライン、PVP、サッカー、GameFi
■対応機種:-
■利用料金:-
■リリース時期:2023年1月12日
■デモ版:-
■P2E:対応
■NFT:ジェネラティブ選手NFT
■スカラーシップ:-
■トークン:$TSUBASAUT(ユーティリティートークン),$TSUBASAGT(ガバナンストークン)
■ステーキング:-
■マーケットプレイス:あり
■ネットワーク:Polygon
■IEO:予定
■パートナー:Animoca Brands,Yield Guildなど
■スマートコントラクト監査:-
■提供会社:BLOCKSMITH&Co. SWORD PTE. LTD,
■email:
■ホワイトペーパー:https://captain-tsubasa-rivals.gitbook.io/whitepaper-japanese/
©高橋陽一/集英社
©Thirdverse, Co., Ltd.
©BLOCKSMITH&Co.

関連記事

日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング

日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング

【2022年】注目のスポーツNFTゲーム5つ

【2022年】注目のスポーツNFTゲーム5つ

「キャプテン翼 -RIVALS-」のブロックチェーンにPolygonが採用

「キャプテン翼 -RIVALS-」のブロックチェーンにPolygonが採用

この記事をシェアする

ポストする
Facebookでシェア
はてなブックマーク

新着記事

簡単・安全なWeb3ウォレット「BLOCKSMITH WALLET」が誕生、ポイ活クイズアプリ『QAQA』のユーザー向けに提供開始
2025-03-31
元素騎士オンライン、新たなスカラーシップNFT「リング・オブ・ヴァウズ」を販売開始—事業収益分配型モデルでオーナーとプレイヤー双方に利益を還元
2025-03-31
NFTゲーム「ちゃんごくし!結魂しよう」がサービス開始1周年、限定イベント「記念戦」や特別任務、ガチャ確率2倍キャンペーンなど特別施策を多数開催
2025-03-27
「資産性ミリオンアーサー × ユニスタRE」コラボレース開催。R以下限定戦で誰でも参加OK、3/27よりエントリー開始。
2025-03-26
SK-Labが新作NFTゲーム『三国志KARMA』を公開 – NFT武将とプレイヤー主導の経済圏を導入
2025-03-25
TEAMZ Summit 2025 公式アジェンダ発表 – Web3 & AIの未来を語る注目セッションが決定
2025-03-24
「僕らのサーガ」SPRINGSALE開催決定、限定NFT装備配布とにくまるコイン獲得チャンスも用意
2025-03-24
Snap to Earn「SNPIT」がNFT特典付き公式クレジットカードを初公開、ナッジとの提携で提供開始
2025-03-21
鉄腕アトムがMeteorn Runに登場 NFTシューズの抽選イベントを実施
2025-03-21
SNPIT、「とある科学の超電磁砲」とのコラボを発表――スペシャルガチャを期間限定で実施
2025-03-19