English
Connect
ニュース・記事

「YGG Japan」がWeb3ゲームのピッチコンテストを5月に開催

「YGG Japan」がWeb3ゲームのピッチコンテストを5月に開催
更新日

ForNとWeb3ゲームプラットフォームのパートナーシップであるYGG Japanが2023年5月にカジュアルゲームやIPを活用したゲーム、ミドルコアゲームの拡充を加速し、国内のWeb3ゲーム事業の成長や活性化を推進することを目的としたWeb3ゲームピッチコンテスト「SHAKE! TOKYO」を開催すると発表した。

コンテストのメインスポンサーはZ Entertainment株式会社がLINE株式会社からの委託により一部業務を共同で実施している「LINE GAME」となる。

ピッチコンテスト「SHAKE! TOKYO(仮)」概要


ピッチコンテスト「SHAKE! TOKYO(仮)」概要

【開催日時】2023年5月中旬開催予定
【会場】東京都内イベント会場(200名~300名規模)
【コンテスト参加数】エントリータイトルから8~10本のファイナリストを選定
【コンテスト内容】応募者は各5分のプレゼンテーションを行った後、審査委員からの質問を受けます
【その他】ファイナリストにノミネートされたタイトルは公式サイトに事前告知を行います

▼受賞タイトルに対するサポート例
・LINE GAME、YGGグループ関係会社、協賛会社などのパブリッシャーによるパブリッシング支援
・国内外の協賛企業及びパートナー企業からの開発資金を出資
・協賛企業による運営/開発サポート
・YGGグループによるマーケティングサポート
・有力IPとのマッチング支援 など
※本コンテストはオフラインかつオープン形式での実施を想定しており、会場の様子はオンライン配信も行われる予定です

出典 : shake.ygg.jp

応募段階ではタイトルの開発状況には問いがないが、プロトタイプでの実演や動画でのプレゼンテーションが推奨されている。詳細情報は、プレスリリースやYGG Japanの公式SNSアカウントを参照することができる。

関連URL

SHAKE! TOKYO特設ページ:https://shake.ygg.jp/

株式会社ForN(フォーン)
HP:https://www.forn.co.jp/

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

この著者による記事

日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
    この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。メタマスクの日本語表記方法や送金の方法、ポートフォリオ機能など、よくある質問についてもしっかり解説しています。ぜひご覧ください。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • Dappradar、dapp.com、Openseaがスピーカーとして登壇。4月25〜26日のMinskの第3回Crypto Games Conference
    4月25日と26日にベラルーシのミンスクで開催されるCrypto Games Conferenceのスピーカーの発表です。 オールスターラインナップには、Atari、Gumi、NEO、Block.one、OpenSeaなどの有名ブランドの代表が含まれています。世界最大のブロックチェーンゲームサミットで業界のリーダーと直接会う機会をお見逃しなく。
  • プレスリリース
  • 2019-02-25
  • Powered by