English
Connect
ニュース・記事

ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」がメインネットローンチへ

ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」がメインネットローンチへ
更新日

日本初ゲーム特化型EVM互換のマルチレイヤーブロックチェーンである「Oasys」は本日から2022年末までにメインネットを完全に立ち上げる計画を発表した。

今回の発表は、1年間の広範囲にわたるパートナーシップ構築の結果、スクウェア・エニックス、セガ、ユービーアイソフト、バンダイナムコ・リサーチ、ネットマーブルなど、様々なゲーム大手を含む21社の一流初期検証者がOasysへのサポートを約束したことを受けたものとなる。また、Web3エコシステム企業として、ConsenSys社、tofuNFT社などが「Oasys」と提携している。

また、ブロックチェーン・セキュリティのリーディングカンパニーであるQuantstampによる大規模なコード監査と並行して行われている。

3つのフェーズに分けて実装

Oasysのメインネットは、エコシステム全体の安定化、統合、強化を目的として、3つのフェーズに分けて実装される予定です。Oasysは、10月25日に第1フェーズを開始する予定としている。

第1フェーズでは、Oasysの21人の初期バリデーターがすべてのノードの運用を開始し、Oasysのレイヤー1、ハブレイヤーが安定した性能を維持できるようにする。

次に11月8日までに第2フェーズを開始し、既存のフレームワークの上にOasysのレイヤー2であるVerse-Layerの統合を開始する予定。

11月22日に開始される最終の第3フェーズではゲームパフォーマンスとユーザー体験に不可欠なOasysエコシステムのコンポーネントの統合を行うとしている。これはUI/UXの使い勝手を向上させるポータルインターフェイスであるOasys-Hubなどの統合が行われるとしている。

Oasysの取締役である森山大樹は「メインネットの立ち上げは、ゲームの未来を変革し、プレイヤーとゲーム開発者に広範な価値を与える、完全に機能する公的主導のゲームブロックチェーンの構築に向けた重要な一歩です。」と述べ、Oasysエコシステムのメインネット稼働が将来のブロックチェーンゲームの基盤として大きな意味を持つことを語った。

Oasysについて

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

トレサカJリーグ|遊び方・始め方・攻略まとめ
Jリーグ選手のトレーディングカードを使ったブロックチェーンサッカーゲーム「トレサカ」についてまとめます。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-03-16
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • Sorare(ソラーレ)NFTサッカーゲームの遊び方・稼ぎ方を初心者向けに解説(2023年版)
    「Sorare(ソラーレ)を始めてみたい」 「SorareでNFTを稼げるって聞いたけど、本当?」 2023年現在、このような思いでSorareに登録しようか悩んでいる人は多いでしょう。 この記事では、Sorareサッカーゲームの特徴と遊び方、そして稼ぎ方について詳しく紹介します。 「本当にSorareで稼げるの?」「無課金でも楽しめる?」といったよくある質問にも解説していますので、これからSorareサッカーゲームを始める方は、ぜひチェックしてください。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-06-20
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • Powered by