English
Connect
ニュース・記事

最先端のNFT作品!日本のクリプトアーティスト6名を紹介

2021年からクリエイターの新しい表現方法の1つとしてNFTに注目が集まっています。
NFTは今までになかった新しい概念で「クリプトアーティスト」と呼ばれるNFTを活用したアーティストも登場しています。

日本のクリプトアーティストも大手IPとコラボしたり、世界最大級のNFTマーケットで作品を販売したりしています。

今回の記事では世界で活躍するクリプトアーティストを6名紹介します。

せきぐちあいみさん

せきぐちあいみさんはVR空間に3Dの絵を描くアートの制作やライブペインティングのパフォーマンスを行なっているアーティストです。

VRアーティストとしてマツコ会議やおはスタなどのテレビ番組にも出演しています。

せきぐちあいみさんはすでにNFTの作品も多数販売しています。

特に2021年3月に販売した「Alternate dimension 幻想絢爛」ではオークション形式で69.697ETHで落札されました。
当時の日本円では約1300万円となり大きな話題となりました。

さらにバイナンスNFTが2021年7月にローンチされた際には世界各国のクリプトアーティストとともに「100 Creators」の一人に選出されました。

バイナンスNFTで販売された作品は7月1日にオークションが終了して、約33,766ドルで落札されました。

mera takeru (メラ タケル)さん

mera takeruさんは2019年の4月からクリプトアーティストとしてNFTの販売を行なってきました。すでに250以上のNFT作品を販売しています。

2021年のNFTブームの2年前から活動しており日本のクリプトアートの先駆者と言われています。

NFTマーケットのSuperRareの公認クリエイターでもあります。

最近ではclubhouseやYouTubeなど様々な媒体で講演もされています。

meratakeruさんの作品はクリプトアートらしい幻想的な作品や日本的な作品が多くあります。

meratakeruさんの作品はこちらから
Twitter:https://twitter.com/mera_takeru
ホームページ:https://linktr.ee/mera_takeru
OpenSea:https://opensea.io/assets/mera-s-works?locale=ja
SuperRare:https://superrare.co/mera_takeru

スーパークリプトマンNFTsさん

スーパークリプトマンNFTsさんは「シール&NFTs」として様々な作品を作成しています。

日本にはビックリマンシールを起源に独自のキャラクターをシール化してコレクションする文化がありました。

それをNFTアートとしてデジタルで表現をしています。

作品はどれもデジタルらしくアナログではできなかった動きなどが入っています。

思わず集めたくなるようなデザインになっています。

スーパークリプトマンさんは様々な著名人ともコラボをしています。
2021年7月にはBINANCE NFTにて世界的に有名なあおいそらさんとのコラボ作品が販売されました。

作品は全2種類でオークションと固定価格にて販売されました。

今後も様々なアーティストやIPとのコラボが期待されています。

スーパークリプトマンNFTsさんの作品はこちらから
Twitter:https://twitter.com/Pippi_NFTart
ホームページ:https://www.supercryptoman.art/
Rarible:https://rarible.com/pippi_v2



saru.ethさん

saruさんは独自の黄色い猿のキャラクターをモチーフにした作品や3DCGの作品を多く販売しているクリプトアーティストです。

さらに独自の3Dミュージアムを作成して、その中でNFT作品の展示も行なっています。

日本らしい鳥居などの風景を進んでいくとNFTが展示されているミュージアムに行くことができます。

saruさんも2021年の7月にあおいそらさんとのコラボ作品をBinance NFTにて販売を行いました。

あおいそらさんが周りを海に囲まれた岩の上に立ち鳥居や夕日が描かれた3DCGの作品になります。

限定1点のオークション形式で販売されました。

saru.ethさんの作品はこちらから
Twitter:https://twitter.com/Sarupto
ホームページ:https://www.hayachannel.com/
OpenSea:https://opensea.io/accounts/Saru?locale=ja

marimosphereさん

marimosphereさんはビジュアルアーティストとして活動されています。DJやミュージシャンとコラボして音に反応する形で映像を作るような活動もされています。とても幻想的な作品になっています。

さらに作品の制作だけでなく国内初「写真展×NFT」の技術支援やアーティストをステーキングと投げ銭で応援するプラットフォームのArtiStakeの立ち上げなども行なっています。

marimosphereさんの作品はこちらから
Twitter:https://twitter.com/marimosphere
ホームページ:http://mira-creative.com/
Instagram:https://www.instagram.com/marimosphere/

NYさん

NYさんは墨×CGとして墨絵を額縁の中でエンドレスに動かす絵を作成しているアーティストになります。
墨と動画という新しい切り口の作品となっています。

NFT Artの展示会も開催されていました。

NFTを購入された方はNYさんが独自に開発したアプリを利用して額縁に入れて好きな場所に表示や展示ができるようになります。
動く絵として家の好きな場所に飾ることも可能になります。

今回の記事ではクリプトアーティストの方を6名紹介しました。NFTはアーティストの新しい表現方法として注目を集めていますが、アーティストによって様々な活用方法がありとても面白いです。
日本には今回紹介しきれなかったクリプトアーティストの方がたくさんいます。是非Twitterやディスコードなどで探してみてください!

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

2023年版最新「Sorare」(ソラーレ)の概要・始め方・遊び方
現実でのサッカーの試合結果と連動したイーサリアムに対応したブロックチェーンゲームのSorare(ソラーレ)について概要、始め方、遊び方を紹介します。 ブロックチェーンゲームですが、メタマスクは不要で、クレジットカードでの決済も出来るため、サッカーファンが今後多く流入するのではないかと注目のゲームです。 ※2022/07 MLBを追記しました。 ※2021/09/09 Sorareとラ・リーガが提携しました。 ※2021/03/10 インストール方法を最新版に差し替えました ※2020/8/18 J1リーグ参加 ※2020/6/20 アセットアナライザー対応追記 ※2020/5/24 更新
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-06-20
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • 【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
    人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • この著者による記事

    【インタビュー】信頼されるブロックチェーンゲーム運営を 「麺屋ドラゴンラーメン」ディレクター池田氏
  • インタビュー
  • 2023-02-27
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
    ブロックチェーンゲームやICOに参加するためには、MetaMaskというウォレットアプリをインストールして使えるようになっておくことは必須とも言えます。 この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。 ※2022/11/10 ブリッジ機能が追加されたため説明を追記 ※2022/10/02 portfolio機能が追加 ※2022/07/28 Brave、Edgeブラウザに対応、チェーン自動切り替えを追加 ※追記 チェインリストを追記しました。 ※追記 2022/02/11 新しいポリゴンRPCのURLを設定しました。 ※追記 2022/01/24 シークレットリカバリーフレーズを使用した復元方法を追記しました。 ※追記 2021/05/19 日本語化について追記しました。 ※追記 2021/03/25 Polygon(旧Matic)ネットワークへの接続方法を追記しました。 ※追記 2021/01/19 スマホ版のインストール方法を追加しました。 ※追記 2020/10/31 Token Swapの説明を追加しました。 ※追記 2020/09/02 MyEtherWalletの解説記事が古く、現在仕様が異なり混乱を招く恐れがあるので削除しました。またMetaMaskの最新版に合わせて画像を差し替えました。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • Blockchain/NFTの記事

    MEWconnectとは何か。MEWconnectでのマイイーサウォレットへのログイン方法と送金方法(追記あり)
    MEWconnectはマイイーサウォレットのセキュリティを強化する為のログインアプリのようなものです。 Android、iOSにて管理できます。 ※追記 誤解を招く恐れがある「旧UIへのログイン方法」への記事リンクを削除しました。
  • Blockchain/NFT
  • 2019-09-02
  • BigQueryのEthereumデータを使ってブロックチェーンゲームを分析しよう!
    ブロックチェーンゲームの売り上げは、基本的にはEthereumネットワーク上に記録されており、ある程度調べる事が出来ます。 中には、EOSやTronなど他のチェーンにまたがっているため、集計が面倒であったり、 クレジット決済を導入していたりする所などは、完全に調べる事はできません。 また、決済方法がクリプトスペルズのように、スマートコントラクトではない場合も、調べる事が難しいです。 そんな中、どうやって調べれば良いかを今回、GoogleCloudのBigQueryを使って説明したいと思います。 ※2021-03-21 画像を追加
  • Blockchain/NFT
  • 2019-08-19
  • Coinhive(コインハイブ)がサービス終了を発表。日本では設置したことに対して裁判の最中。
    設置をしたことで日本では不正指令電磁的記録取得・保管の罪として10名以上が逮捕されたCoinhive(コインハイブ)。 そのサービス自体が、3月8日に終了する事が発表されました。
  • Blockchain/NFT
  • 2019-02-27
  • MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の旧バージョンを使う方法。(重要な追記あり)
    MyEtherWallet(マイイーサウォレット)のUIが新しくなり、MEWとしてリニューアルしてからしばらく立ちましたが、新バージョンにでログイン出来ない方もいるかと思います。 この記事では旧バージョンに戻す方法を説明します。
  • Blockchain/NFT
  • 2019-08-30
  • Powered by