English
Connect
ニュース・記事

NFTアートが75億円で落札

更新日

老舗オークションハウスのクリスティーズはデジタルアート作家Beeple(ビープル)のNFTアートが$69,346,250(約75億円)で落札されたと発表しました。

NFTアーティストのBeeple(ビープル)本名Mike Winkelmann(マイク・ウィンケルマン)がクリスティーズの依頼によって制作した「Everydays - The First 5000 Days」は13年以上の間毎日作成したデジタル画像によって構成されたコラージュ作品です。

画像サイズは21,069 x 21,069ピクセルあり、クリスティーズのWEBサイトでは一つ一つの作品を拡大して確認できます。

Beepleのウォレットアドレスや、スマートコントラクトが公開されており、作品の取引情報を閲覧することができます。

wallet address: 0xc6b0562605D35eE710138402B878ffe6F2E23807
smart contract address: 0x2a46f2ffd99e19a89476e2f62270e0a35bbf0756

出典 : onlineonly.christies.com

単なるデジタルアートは複製が容易で作品の所有者証明が困難である為、クリスティーズも作品を取り扱うことは無かったのでは無いでしょうか。

NFTアートが世間から注目を集めることで、NFTを扱うブロックチェーンゲームも更に盛り上がることが期待されます。
もしかするとNFTゲームという言葉の方が一般的になる可能性もあります。

集英社が漫画作品を「マンガアート」としてNFTを販売したニュースもありました、著名なアーティストや、大手IPホルダーがNFTアートを発売していく流れは、今後増えていくのだと思います。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

この著者による記事

【インタビュー】信頼されるブロックチェーンゲーム運営を 「麺屋ドラゴンラーメン」ディレクター池田氏
  • インタビュー
  • 2023-02-27
  • MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
    ブロックチェーンゲームやICOに参加するためには、MetaMaskというウォレットアプリをインストールして使えるようになっておくことは必須とも言えます。 この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。 ※2022/11/10 ブリッジ機能が追加されたため説明を追記 ※2022/10/02 portfolio機能が追加 ※2022/07/28 Brave、Edgeブラウザに対応、チェーン自動切り替えを追加 ※追記 チェインリストを追記しました。 ※追記 2022/02/11 新しいポリゴンRPCのURLを設定しました。 ※追記 2022/01/24 シークレットリカバリーフレーズを使用した復元方法を追記しました。 ※追記 2021/05/19 日本語化について追記しました。 ※追記 2021/03/25 Polygon(旧Matic)ネットワークへの接続方法を追記しました。 ※追記 2021/01/19 スマホ版のインストール方法を追加しました。 ※追記 2020/10/31 Token Swapの説明を追加しました。 ※追記 2020/09/02 MyEtherWalletの解説記事が古く、現在仕様が異なり混乱を招く恐れがあるので削除しました。またMetaMaskの最新版に合わせて画像を差し替えました。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • Powered by