日本語(JP)
English

SK-Labが新作NFTゲーム『三国志KARMA』を公開 – NFT武将とプレイヤー主導の経済圏を導入

SK-Labが新作NFTゲーム『三国志KARMA』を公開 – NFT武将とプレイヤー主導の経済圏を導入

株式会社SK-LabがNFTゲーム『三国志KARMA』を正式発表。Web3技術を活用し、プレイヤーがNFT武将を所有・取引できる新感覚のタクティカルRPG。プレイヤー主導の経済圏と戦略要素が融合した次世代型三国志ゲームが登場。

三国志KARMA』の公式サイトが公開され、開発中のゲーム画面も初めてお披露目された。ゲームの詳細情報については、今後、公式サイトおよびSNSにて順次発表される予定だ。

本作の開発は、SK-Labがシンガポール法人SK GAMES PTE. LTD.から委託を受けて進めている。SK GAMES PTE. LTD.は、Web3ゲームの企画・運営を手掛ける企業であり、同社が本ゲームの運営を担当する。

以下、提供されたプレスリリースを掲載します。

NFTゲーム『三国志KARMA』 初公開!

株式会社SK-Lab(本社:東京都新宿区、代表取締役:姜 成泰)は、新作Web3ゲーム 『三国志KARMA』 を正式に発表いたします。現在開発中の本作は、NFTとブロックチェーン技術を活用し、プレイヤーが三国志に登場する武将や戦略を駆使して戦う新感覚のタクティカルRPGです。

本リリースにおいて、開発中のゲーム画面や公式サイト を初公開いたします。

『三国志KARMA』とは?

三国志KARMA』は、伝統的な三国志の世界観にNFT要素とWeb3の仕組みを融合させた次世代型ゲームです。

ゲームの特徴:
•NFT武将:三国志の魅力的な武将たちをNFTキャラクターとして所有可能。戦略に応じて強化や取引が可能。
•プレイヤー主導の経済圏:ゲーム内の武器アイテム等がブロックチェーン技術により取引可能。
•戦略×ブロックチェーン:プレイヤーの選択によって歴史が変わる、新たな三国志シミュレーション。

本作は、Web3時代における新たなゲーム体験を提供し、従来の三国志ゲームとは一線を画す**“プレイヤーが歴史を創る”** 世界を実現します。

公式サイトと開発中のゲーム画面公開

三国志KARMA』の詳細については、公式サイト で順次発表してまいります。

📌 公式サイトURL:https://www.sangokushi-karma.com/

📌 開発中のゲーム画面:

今後の詳細な情報は、公式サイトおよびSNSにて順次発信予定です。

開発・運営会社について

本ゲームは、本ゲームプロジェクトの企画・運営を行うシンガポール法人SK GAMES PTE. LTD.から当社が委託を受けて開発されたゲームです。

■ 運営会社概要
• 会社名:SK GAMES PTE. LTD.
• 所在地:111 SOMERSET SINGAPORE (238164)
• 代表者:Kaz Kim
• 事業内容:Web3ゲームの企画・運営

■ 開発会社概要
• 会社名:株式会社SK-LabSK-Lab Inc.)
• 設 立:2020年11月(令和2年)
• 資本金:1億円
• 代表者:姜 成泰
• 事業内容:Web3ゲームの開発
• E-mail:contact@sk-lab.io

関連記事

日本テレビ、ガールズグループデビューサバイバル番組「Who is Princess?」のNFTを発行

日本テレビ、ガールズグループデビューサバイバル番組「Who is Princess?」のNFTを発行

この記事をシェアする

ポストする
Facebookでシェア
はてなブックマーク

新着記事