日本語(JP)
English

【レポート】株式会社AI on Web3が発表「Asian Web3 Gaming Report 2024」

【レポート】株式会社AI on Web3が発表「Asian Web3 Gaming Report 2024」

2024年、アジアのWeb3ゲーム市場が急成長しています。これを受け、株式会社AI on Web3は、ユーザー動向や市場トレンドを分析した「Asian Web3 Gaming Report 2024」を発表しました。

2024年、アジアのWeb3ゲーム市場が急成長を遂げています。この急速な発展を背景に、株式会社AI on Web3は、アジア市場におけるWeb3ゲームのユーザー動向や市場トレンドを明らかにする「Asian Web3 Gaming Report 2024」を発表しました。同社は、BCGI(BlockchainGaming Info)などのパートナーとともに、Web3ゲームの進化を推進しています。
本記事ではレポートの内容を紹介します。

レポートの概要

「Asian Web3 Gaming Report 2024」は、株式会社AI on Web3(https://www.aionweb3.ai/)が主導して実施した調査に基づいています。この調査は、日本、韓国、中国本土、香港、台湾、ベトナム、フィリピンの7つの主要地域で実施され、Web3ゲーム市場の成長とそのユーザーの行動や嗜好について詳細に分析しています。

レポートの主な調査結果

Web3ゲームユーザーの70%以上が21歳から40歳

Web3ゲームユーザーの70%以上が21歳から40歳

出典 : 「Asian Web3 Gaming Report ...

Web3ゲームユーザーの70%以上が21歳から40歳の年齢層に属していることが明らかになりました。特に、31~40歳が全体の41%を占めており、この層が最も活発です。性別では、40歳未満の女性が男性をやや上回っている一方で、41歳以上の年齢層では男性が優勢となり、特に41~50歳では男性が63%を占めています。
地域別では、日本がWeb3ゲームユーザーの最大の割合を占めており、全体の43%に達しています。一方、中国本土とベトナムではそれぞれ7%と最も低い割合となっています。

Web3ゲームで「稼ぐこと」と「楽しむこと」が主要な動機

出典 : 「Asian Web3 Gaming Report ...

Web3ゲームユーザーがゲームをプレイする主な理由は、「稼ぐため」(54.8%)と「ゲーム自体を楽しむため」(53.5%)であることが明らかになりました。さらに、没入型のインタラクティブな体験や、ゲーム資産の保護と価値の向上が大きな魅力となっています。また、NFTの収集(40.7%)や友人と一緒に遊ぶ(38.4%)ことも重要な動機となっています。
一方で、Web3ゲームにおけるソーシャルな行動習慣に関しては、アジアのユーザーの半数以上が他者と協力することを好む傾向にある一方で、日本のユーザーの54%は一人でプレイすることを好むことが特徴として挙げられます。

Web3ゲームユーザーの支払い額と収益は1,000ドル未満が中心

出典 : 「Asian Web3 Gaming Report ...

アジアのWeb3ゲームユーザーの支払い額と収益の中央値は500ドルから999ドルの範囲に集中しています。調査対象のユーザーのうち、過去1年間の総支払額は、27%が300ドル未満、18.2%が1,000ドルから1,999ドルの範囲でした。
また、1つのゲームに対する最高支払額に関しては、33%が300ドル未満、19.8%が500ドルから999ドルで、支払い額の分布が示されています。さらに、過去1年間で得た最高利益については、26.2%が300ドル未満、18.4%が500ドルから999ドルの範囲に収まっています。

NFTの購入と販売が最も頻繁に行われる活動、キャラクター開発と強化が人気のNFTゲームプレイ

出典 : 「Asian Web3 Gaming Report ...

調査によると、Web3ゲームにおいて最も一般的なNFT活動は「NFTの購入と販売」で、購入(48.9%)が販売(48.1%)をわずかに上回っています。特にフィリピンでは、NFTの販売が他の地域と比べて顕著であり、58%のユーザーがNFTを売却しています。
また、ユーザーが最も好むNFTゲームプレイは、「キャラクターの開発とレベルアップ」であり、52.4%のユーザーがこれを好みます。次いで「アイテム獲得のためのレベルクリア」(47.3%)や「NFT資産の収集」(46.3%)が人気です。

その他の活動としては、「NFT流動性マイニング(イールドファーミング)」(42.1%)や「NFTの賃貸」(26.9%)なども行われており、Web3ゲーム内でのNFTの多様な活用が進んでいることがわかります。

まとめ

レポートは、ゲームプレイの質向上やNFTの新たな使い方の提案が、今後のWeb3ゲーム市場の発展に寄与すると提案しています。特に、異なるゲーム間でNFTを共有するクロスゲーム機能や、オフラインでの利用方法が期待されているとしています。

「Asian Web3 Gaming Report 2024」は、アジアのWeb3ゲーミング市場の現状を深く理解し、今後の展開を予測する上で貴重な情報源となっています。ゲーム開発者、投資家、そしてWeb3技術に関心を持つ全ての方々にとって、市場動向を把握し戦略を立てる上で参考になる情報と言えると思います。

レポートの詳細については、株式会社AI on Web3の公式サイトをご覧いただくか、以下の連絡先まで直接お問い合わせください。


BCGIは、このような価値ある市場調査を提供するパートナーシップを通じて、Web3とブロックチェーン技術の発展に貢献していくことを目指しています。今後も最新の業界動向と洞察を皆様にお届けしてまいります。

株式会社AI on Web3について

株式会社AI on Web3は、AIとブロックチェーンを活用し、ゲームをはじめとするWeb3商品のリサーチやマーケティング、またWeb2商品・サービスのWeb3参入を支援する企業です。また、BCGIなどのパートナーと連携し、Web3ゲームの普及と発展に力を注いでいます。

代表取締役社長:Allen Chow
お問い合わせ:https://www.aionweb3.ai/
メールアドレス contact@aionweb3.ai
Telegram: @aowcontact

関連記事

MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方

MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方