English
Connect
ニュース・記事

株式会社プレイシンクが松竹のアイドルプロジェクトのNFT保有者に向けた限定メッセージ画像を配信

更新日

株式会社プレイシンクは、松竹株式会社のアイドルプロジェクト「Prince Letter⒮! フロムアイドル」にて販売されたバレンタイン限定グッズ用に配布されたNFTに、保有者のみがコンテンツを閲覧できるDRMトークンゲート機能を提供したと発表した。NFTには、時間の共有や限定メッセージ、先行公開があり、プリエルのファンにとって体験価値を拡張する。

※以下プレスリリースを掲載しています。

Web3技術で「推し活」を支援する株式会社プレイシンク(本社:東京都新宿区 代表取締役:尾下 順治 以下「プレイシンク」)は、松竹株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:迫本 淳一 以下「松竹」)の音楽と手紙で紡ぐアイドルプロジェクト『Prince Letter⒮! フロムアイドル』( https://twitter.com/prince_letters )にて販売されたバレンタイン限定グッズに付与されたNFT保有者に向けて、NFT保有者だけが閲覧することができる限定メッセージ画像の配信をDRMトークンゲート機能の提供により実現しました。

今回の「推し活」× NFTの取り組み

松竹ストアにて2023年2月7日(火)12時から2月15日(水)23時59分の期間で販売されたプリエルグッズがランダムに詰め合わされた「プリンスレターズ・フロムアイドル バレンタインセット」、並びに、プリエルグッズを3,500円以上(税込・送料別)購入されたお客様を対象に、バレンタインチョコレートNFTを付与いたしました。


NFTの受け取り先として、当社が開発するNFTの管理が秘密鍵やガス代を使わずに簡単にできる*NFTウォレットと、特定のNFTの保有者のみがコンテンツを閲覧できるDRMトークンゲート機能を提供いたしました。本機能は時限設定が可能で、本取り組みでは先行して行われたバレンタインチョコレートNFTの付与にちなんで、3月14日のホワイトデーにアイドルからの限定メッセージが表示される仕掛けとなっています。

<NFT付与からトークンゲートによる限定コンテンツ閲覧までのイメージ>

NFTを持つことでプリエルのファンにとっての体験価値を拡張

NFTには3つのユーティリティがあり、プリエルのファンにとっての体験価値を拡張する狙いをもっています。
ーーーーー
1)2月14日から3月14日までのリアルな時間の共有
2)NFT保有者しか閲覧することのできない限定メッセージ
3)一部アイドル(キャラクター)のビジュアルの先行公開
ーーーーー
また、NFTはグッズを購入した証明として残り続けるため、『Prince Letter⒮! フロムアイドル』を推していく活動の証明としても残り続けていきます。

今後の取り組みについて

今回の取り組みで、すでに販売されているグッズと、特別なユーティリティをもったNFTとあわせて再販売することで、ファンの皆さまに購入への興味・意欲をもっていただけることがわかりました。プレイシンクでは、今回得た知見をもとにWeb3技術で「推し活」をより有意義なものに発展させていくとともに、松竹グループとの連携を通じ「好きなものを好きで良かった」と思える社会の実現を目指してまいります。

*NFTウォレットについて

誰でもかんたんに扱えるNFT専用ウォレット『NFTCloak』
https://service.nftcloak.io/
NFTCloakはコントラクトウォレットを採用しており、かんたんにソーシャルアカウントや既存のサービスアカウントと連携することができます。ユーザーがガス代を負担することなく、簡単にNFTを受け取る手段が提供可能なサービスです。

採用強化中!

プレイシンクでは、エンジニア、デザイナー、プロジェクトマネージャーなど全職種で一緒に働く仲間を募集しています!スポーツ、エンターテインメント、アニメなどさらなる事業展開を今後も予定しています。ぜひ一度お話しませんか?
<採用ページはこちら>
https://playthink.co.jp/recruit

<プレイシンクについて>

企業名:株式会社プレイシンク(PLAYTHINK, Inc.)
代表者:尾下 順治
所在地:東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 6F
設立: 2021年9月
URL: https://playthink.co.jp/

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドラインのパブリックコメントの公募開始
2020年4月30日まで広く意見を公募
  • プレスリリース
  • 2020-04-02
  • CHOJO-CryptoGirlsArena-が今春配信に向けて公式サイトと公式Twitterを公開
    株式会社SEVENTAGE(本社:東京都世田谷区、代表取締役:丸山 将旭 以下「SEVENTAGE」)は、“激闘体験型ブロックチェーンRPG”『CHOJO-CryptoGirlsArena-』の今春配信に向けて、本日公式サイトと公式Twitterを公開したことをお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-24
  • ブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』 2020年2月27日15時よりオープンβ2を開催!! 
    オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社Arc(東京都港区、代表取締役:長谷川 真吾、以下Arc)は、開発中のブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』(以下、本作)にて2020年2月27日(木)15時よりオープンβ2を開催いたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-28
  • ブロックチェーンコンテンツ協会が、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表
    ブロックチェーンコンテンツ協会(所在地:東京都新宿区、代表:國光宏尚)は、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表した事をお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-03-26
  • この著者による記事

    日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • 【インタビュー】信頼されるブロックチェーンゲーム運営を 「麺屋ドラゴンラーメン」ディレクター池田氏
  • インタビュー
  • 2023-02-27
  • MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
    ブロックチェーンゲームやICOに参加するためには、MetaMaskというウォレットアプリをインストールして使えるようになっておくことは必須とも言えます。 この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。 ※2022/11/10 ブリッジ機能が追加されたため説明を追記 ※2022/10/02 portfolio機能が追加 ※2022/07/28 Brave、Edgeブラウザに対応、チェーン自動切り替えを追加 ※追記 チェインリストを追記しました。 ※追記 2022/02/11 新しいポリゴンRPCのURLを設定しました。 ※追記 2022/01/24 シークレットリカバリーフレーズを使用した復元方法を追記しました。 ※追記 2021/05/19 日本語化について追記しました。 ※追記 2021/03/25 Polygon(旧Matic)ネットワークへの接続方法を追記しました。 ※追記 2021/01/19 スマホ版のインストール方法を追加しました。 ※追記 2020/10/31 Token Swapの説明を追加しました。 ※追記 2020/09/02 MyEtherWalletの解説記事が古く、現在仕様が異なり混乱を招く恐れがあるので削除しました。またMetaMaskの最新版に合わせて画像を差し替えました。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • Powered by