English
Connect
ニュース・記事

新作アニメ『HIGH CARD』のデジタルトトレカプロジェクトが始動「視聴証明」NFTを配布

更新日

プレイシンクが新作アニメ「HIGH CARD」の放送と連動したNFTプロジェクトを開始しました。プロジェクトの開始に合わせたキャンペーンが始まっており、参加することで放送を見たことを証明するNFTを手に入れることができます。また、オリジナルの描き下ろしイラストカード等をコレクション、交換もできるとの事です。
視聴証明NFTNFTのユースケースとして例が少ないため、プロジェクトの動向に注目が集まっています。

※以下プレスリリースを袈裟衣しています。
「推し活」を支援するサービスを展開する株式会社プレイシンク(本社:東京都新宿区 代表取締役:尾下 順治 以下「プレイシンク」)は、トムス・エンタテインメント×KADOKAWA×サミーが送るメディアミックスプロジェクト『HIGH CARD』のアニメ地上波放送開始に合わせ、同タイトルのデジタルトレーディングカードプロジェクトが始動したことを発表いたします。

本プロジェクトは、『HIGH CARD』のスタイリッシュな世界観と出演キャラクターの魅力をそのままに、オリジナルの描き下ろしイラストや映像作品中の名場面をコレクターアイテムとして集めたり、交換したり、コレクションをお披露目したりして楽しめるサービスとなっています。

本プロジェクトでは、プレイシンクが企画、開発と運営を担当します。

HIGH CARDとは

トムス・エンタテインメントが、人気漫画『賭ケグルイ』の原作者である河本ほむらと、作家の武野光とともに原作を務めるメディアミックスプロジェクト『HIGH CARD』。

特定の者に異能力を与える52枚の《エクスプレイングカード》が国中に四散してしまい、そのカードを回収する集団《ハイカード》に加入したフィンと仲間たちの活躍を、ユーモアを交えてスタイリッシュに描いた《トランプ×異能力バトルアクション》。

漫画、小説、ドラマCDに続き、2023年1月よりTVアニメが放送開始!

公式Twitter

プロジェクト始動に伴い、デジタルトレカプロジェクトの公式Twitterアカウントを開設いたしました。
〇公式Twitter
https://twitter.com/highcard_xp_tc/
今後はこちらからも本プロジェクトのお知らせを配信してまいります。

■Twitterキャンペーン第1弾

本プロジェクトのサービス開始に向けて、2種類のTwitterキャンペーンを実施いたします。

キャンペーン第1弾:フォロー&RTキャンペーン

〇参加方法
① @highcard_pj(『HIGH CARD』公式アカウント』)をフォロー
https://twitter.com/highcard_pj/
② @highcard_xp_tc(デジタルトレカプロジェクト公式アカウント)をフォロー
https://twitter.com/highcard_xp_tc/
③ キャンペーン対象ツイートをRT
https://nftcloak.io/pj/highcard_xp_tc/cp1cheer/ にアクセスし、Twitterアカウントでログインをしてください。条件を満たしていると「応援証明」を獲得できます。

〇キャンペーン期間
2023年1月5日(木)13:00〜2023年1月9日(月)19:59

Twitterキャンペーン第2弾

キャンペーン第2弾:アニメ感想投稿キャンペーン

『HIGH CARD』アニメは2023年1月9日(月)より放送開始となります。
「デジタルトレカプロジェクト」公式Twitterでは放送回毎のアニメの感想をネタバレを含まず投稿すると、その視聴回の「視聴証明」をNFTでプレゼントするキャンペーンを実施いたします。

当キャンペーンは毎話開催し、1話ごとに1種の視聴証明をプレゼントし、最大12種の視聴証明を獲得することができます。

視聴証明」は『HIGH CARD』のアニメを視聴していた証となり、デジタルトレカサービスがリリースした際に特典を受けられる予定です。

〇参加方法
① @highcard_pjをフォロー
② @highcard_xp_tcをフォロー
③ 第1話の感想をネタバレ含まずに(第1話の場合)キャンペーン対象ツイートに
#ハイカード1話見たよ を付けて引用RTで投稿(第1話の場合)
④ キャンペーン専用ページにアクセスし、Twitterアカウントでログインをしてください。条件を満たしていると「視聴証明」を獲得できます。
※上記キャンペーン専用ページは後日キャンペーン開催時にTwitterにて告知いたします

〇キャンペーン期間
第1話 2023年1月9日(月)20:00〜2023年1月16日(月)19:59
※毎週月曜日20:00に次の話数のキャンペーンへ切り替わります

技術基盤について

本プロジェクトで発行するデジタルトレーディングカードや各種証明はNFTとして発行されます。これらのNFTはプレイシンクの運営するNFT管理サービス「NFTCloak」にて管理されるため、利用者は面倒な秘密鍵の管理が不要となり、カジュアルかつ安全にNFTの保有をすることができるようになります。また、今回のNFT発行にはパブリックブロックチェーンである「Polygon」を使用する予定です。

<プレイシンクについて>
企業名:株式会社プレイシンク(PLAYTHINK, Inc.)
代表者:尾下 順治
所在地:東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 6F
設立:2021年9月
URL:https://playthink.co.jp/

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

CHOJO-CryptoGirlsArena-が今春配信に向けて公式サイトと公式Twitterを公開
株式会社SEVENTAGE(本社:東京都世田谷区、代表取締役:丸山 将旭 以下「SEVENTAGE」)は、“激闘体験型ブロックチェーンRPG”『CHOJO-CryptoGirlsArena-』の今春配信に向けて、本日公式サイトと公式Twitterを公開したことをお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-24
  • ブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』 2020年2月27日15時よりオープンβ2を開催!! 
    オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社Arc(東京都港区、代表取締役:長谷川 真吾、以下Arc)は、開発中のブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』(以下、本作)にて2020年2月27日(木)15時よりオープンβ2を開催いたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-28
  • ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドラインのパブリックコメントの公募開始
    2020年4月30日まで広く意見を公募
  • プレスリリース
  • 2020-04-02
  • ブロックチェーンコンテンツ協会が、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表
    ブロックチェーンコンテンツ協会(所在地:東京都新宿区、代表:國光宏尚)は、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表した事をお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-03-26
  • この著者による記事

    【インタビュー】信頼されるブロックチェーンゲーム運営を 「麺屋ドラゴンラーメン」ディレクター池田氏
  • インタビュー
  • 2023-02-27
  • BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
    ブロックチェーンゲームやICOに参加するためには、MetaMaskというウォレットアプリをインストールして使えるようになっておくことは必須とも言えます。 この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。 ※2022/11/10 ブリッジ機能が追加されたため説明を追記 ※2022/10/02 portfolio機能が追加 ※2022/07/28 Brave、Edgeブラウザに対応、チェーン自動切り替えを追加 ※追記 チェインリストを追記しました。 ※追記 2022/02/11 新しいポリゴンRPCのURLを設定しました。 ※追記 2022/01/24 シークレットリカバリーフレーズを使用した復元方法を追記しました。 ※追記 2021/05/19 日本語化について追記しました。 ※追記 2021/03/25 Polygon(旧Matic)ネットワークへの接続方法を追記しました。 ※追記 2021/01/19 スマホ版のインストール方法を追加しました。 ※追記 2020/10/31 Token Swapの説明を追加しました。 ※追記 2020/09/02 MyEtherWalletの解説記事が古く、現在仕様が異なり混乱を招く恐れがあるので削除しました。またMetaMaskの最新版に合わせて画像を差し替えました。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • Powered by