English
Connect
ニュース・記事

De:LitheΦ(ディライズファイ)とは|エコシステムとゲーム概要まとめ

De:LitheΦ(ディライズファイ)とは|エコシステムとゲーム概要まとめ
更新日

HashPaletteからローンチされるブロックチェーンゲーム「ディライズファイ」についてまとめます。

ディライズファイ概要

De:LitheΦ(ディライズファイ)は、MMORPGであるソシャゲのディライズ後継タイトルです。ディライズファイでは前作のMMOPRG要素に加えてNFTやトークンを活用したエコシステムが乗ってくるブロックチェーンゲームとなります。

稼ぐことよりも楽しむことにフォーカスし、「“Play better, Earn more” - 上手にプレイすれば、より稼げる」の思想に基づき、トークン価値を守り続ける経済圏の構築を目指したエコシステムを設計しているようです。

ゲームはHashpaletteからローンチされ、利用するチェーンはPLTとなります。エルフマスターズなどで実績を積み始めているチェーンですね。

ゲームコンテンツ

ディライズファイではダンジョンの攻略と、プレイヤーバトル、ギルド戦が主なゲームコンテンツとなります。

ダンジョン「異骸の繭」は、挑戦する度に姿をかえるランダムダンジョンとなっており、パーティを組んで攻略していきます。

ディライズファイにのキャラクターにはジョブがあり、ジョブや武器に応じたスキルを駆使して戦うリアルタイムバトルです。

ディライズファイのNFT

ディライズファイのNFTは武器・防具・おしゃれ装備・土地などの種類があります。

武器や防具はバトルに直結するため、収益性とリンクして取引されていきそうです。おしゃれ装備はお気に入りのキャラクターを飾っていくためのNFTであり、ここが盛り上がってくるとエコシステム内への資金流入も活発になります。

出典 : prtimes.jp

第一回のセールは、10月上旬に予定されており、抽選方式での販売となります。販売されるものは、武器NFTと防具NFTで、レアリティごとに当選枠が異なります。

販売はPLTのマーケットプレイスであるPLT Placeで行われますので、チェックしておきましょう。

https://pltplace.io/

ディライズファイのエコシステム

ディライズファイのエコシステム概要です。

・ダンジョンやバトルを通じてトレジャリーからmintされたトークンを入手
・トークンを使ってマーケットプレイスでNFTを取引
・トークンを使って装備の強化(消費)
・NFTをスカラーに貸し出し、得られたトークンのシェアを獲得
・ダンジョンの所有権やPvP、GvG大会主催権によるトークンの獲得(OwnershipProgram)

Play better, Earn moreという思想を考慮すると、ある程度稼げるようになるためには、しっかりと装備を強化し、ギルド戦やプレイヤーバトルなどでいい戦績を収めていく必要がありそうです。

稼ぐためのスカラーとの共存がどのように図られていくのかも期待されます。

まとめ

MMORPGのブロックチェーンゲーム「ディライズファイ」についてまとめました。

前作では777万ダウンロードという実績をもつゲームなので、ブロックチェーンゲーム化してどう面白くなっていくか期待が高まります。

リアルタイムバトルやMMORPGでキャラクターを育成していくのが好きな方は今後の動向もチェックしてみてはいかがでしょうか。

De:Lithe Φ(ディライズ ファイ)

De:Lithe Φ (ディライズ ファイ)はサービス開始から累計777万ダウンロードの大人気オンラインRPG【De:Lithe】のGameFi版。
ゲーム内の資産形成にDeFiの概念を取り入れることで、レア装備やアイテムなどをNFTなどにしてパレットチェーン上のプラットフォームにて取引が可能。
2022年夏のリリースを予定。
対応端末:Android/iPhone(一部ブラウザ推奨)
販売元:enish,inc
・ロードマップ
2022年4月
プレセールラウンド1 , ゲーム情報公開#2 - エコノミー情報
2022年5月
Discordコミュニティ開始 , ゲーム情報公開#3 - ゲーム詳細
2022年6月
プレセールラウンド2
ホワイトペーパー:https://delithe-fi.io/pdf/De_Lithe%20%CE%A6_Whitepaper_JP_1018.pdf

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

垂水ケイ

ブロックチェーンゲームを中心としたブログ「SHIMAUMA DAPPS!」を運営中。廃課金の沼に足を踏み入れています。

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

【インタビュー】ビットファクトリーを設立してからとこれから 株式会社モバイルファクトリー深井未来生氏
株式会社ビットファクトリーの代表取締役に就任した深井未来生氏に設立してからとこれからについて伺いました。
  • インタビュー
  • 2019-04-01
  • TCG × ブロックチェーンの可能性を考える第五回 炎上を振り返る
    第五回では、プレセールでの炎上を振り返ります。 また、そこからこれからどういう機能を実装すればCryptoSpellsがうまくいくのかについての熱い議論が繰り広げられました。 今後、ここで語られた機能のどれかが表に出てくることがあるかもしれません。 ▼対談参加者(写真左から) 宍戸英治氏(FORCE OF WILL株式会社代表取締役:世界4位の売上実績を誇るTCG 「FORCE OF WILL」の生みの親) 小澤孝太氏(CryptoGames株式会社代表取締役:「CryptoSpells」プロデューサー) 若山 史郎氏(株式会社チアード代表取締役:日本最大級のTCG専門店「晴れる屋」元代表) Koroneko氏(高校生で日本人初の「Hearthstone」プロゲーマー)
  • インタビュー
  • 2019-05-24
  • これからのブロックチェーンエンジニアに必要な事 BlockBase株式会社田中康平氏
    BlockBase株式会社エンジニアの田中康平氏にお話を伺いました。
  • インタビュー
  • 2019-03-15
  • ブレイブ フロンティア ヒーローズ リリース直前インタビュー / 株式会社エイリム 高橋英士氏 double jump.tokyo株式会社 石川駿氏
    1月30日12時よりリリースされたブレイブ フロンティア ヒーローズ。 今回、ブレイブ フロンティア ヒーローズへの想いについて、株式会社エイリムの高橋英士氏とdouble jump.tokyo株式会社の石川駿氏へリリース直前に伺いました。
  • インタビュー
  • 2020-01-30
  • ゲーム攻略/紹介の記事

    トレサカJリーグ|遊び方・始め方・攻略まとめ
    Jリーグ選手のトレーディングカードを使ったブロックチェーンサッカーゲーム「トレサカ」についてまとめます。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-03-16
  • 【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
    人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • 【マイクリ|無課金攻略】課金しない人のためのマイクリプトヒーローズ(2020年版)
    マイクリの課金した攻略がたくさん出ていますので、いかに課金をせずに収益を得れるかについてを解説します。 ※2020/11/01 Labが廃止されているなど現状に合わせて記事を追記、修正しました。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2019-02-01
  • ニュース・記事

    bitbank(ビットバンク)
    コインチェック口座開設は簡単にできる?コインチェックがおすすめの人と始め方
    「コインチェックの口座開設をしようか、迷っている」「コインチェックで仮想通貨を購入したいけど、やり方がよく分からない」と悩んでいませんか。 この記事では、仮想通貨初心者の方でも簡単にコインチェックの口座開設ができ、仮想通貨を購入するための手順を紹介します。 記事を読めば、安心してコインチェックを使い始められるはずです。 ぜひご覧ください!
  • 初心者向け
  • 2023-05-31
  • プレイシンク、NFT技術を活用した新サービス「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」を公開
    株式会社プレイシンクが開始した「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」は、Web3技術とNFT技術を活用した世界初のデジタルコレクションサービス。『HIGH CARDデジタルトレカコレクション』を2023年5月31日に公開した。
  • ニュース
  • 2023-05-31
  • Oasysが「Oasys Special Event」で新作ゲームと新Verseを発表すると発表
    ゲーム特化型ブロックチェーンOasysが2023年6月28日に京都府二条城で「Oasys Special Event」を開催すると発表。新作ゲームやVerseの発表会をメインに、豪華なコンテンツが予定されています。
  • ニュース
  • 2023-05-31
  • TOPPANエッジ、HashPaletteのパレットチェーンのバリデータノードに参画
    株式会社HashPaletteが開発するブロックチェーン「パレットチェーン(Palette Chain)」のバリデータノードに凸版印刷株式会社のグループ会社であるTOPPANエッジ株式会社が参画。
  • ニュース
  • 2023-05-30
  • Powered by