English
Connect
ニュース・記事

Kyuzan、KLKTNと業務提携

更新日

※以下プレスリリースを掲載しています。

株式会社Kyuzan(本社:東京都渋谷区、代表取締役:髙橋卓巳、以下Kyuzan)は、2022年8月3日、NFTを通してアーティストとファンを結ぶグローバルなプラットフォーム「Kollektion」(読み:コレクション、以下「Kollektion」)を提供するKLKTN Limited(本社:香港、CEO:岩瀬大輔、以下KLKTN)と業務提携をしたことをお知らせいたします。両社の持つ、NFTの開発に関する技術力と国際的なマーケティング力を掛け合わせることで、NFTの開発・提供に興味関心のある日本の企業向けに、様々なソリューションを提供して参ります。

※NFTソリューション:NFTの企画・開発、運用、マーケティングに関わる業務

業務提携の背景

ブランド独自の世界観を表現できるオリジナルのNFTショップ構築を簡単にするプラットフォーム「Mint」を開発・運営するKyuzanは、Perfume初のNFTアートを販売したRhizomatiks NFT Experiment※1や、2,022 個のNFTを落札したAMBUSH POW®️ REBOOTシリーズ※2の開発など、さまざまなプロジェクトを支援してきました。
2021年7月にサービスを開始したKLKTNは、ヤングマガジンと共に、新連載漫画の全ページをNFT化し販売※3したり、FenderギターNFTをはじめMIYAVIのデビュー20周年を記念したNFTを販売する「Month of MIYAVI」の開催※4、2022年7月には、ワーナーミュージック・ジャパンとゲスの極み乙女にとって初となるNFTの開発・販売を行う※5など、音楽、漫画を中心に、様々なNFTの開発・運営・販売を行って参りました。

1.Rhizomatiks NFT Experiment:フロントエンドをRhizomatiks、ブロックチェーンバックエンドをKyuzanが担当による、共同で開発

2.AMBUSH POW®️ REBOOTシリーズ:VERBALとYOONが2008年にスタートしたアクセサリー・ジュエリーブランド「AMBUSH」から、ブランド史上初のNFTアイテムとして発売したもの

3.「NFTプラットフォーム「Kollektion」にてマンガ作品を用いたプロジェクトのα版を提供開始」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000085074.html

4.「NFTプラットフォーム​​「Kollektion」にて、MIYAVIのデビュー20周年を記念したNFTを発売する「Month of MIYAVI」の開催を決定」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000085074.html

5.「【ゲスの極み乙女 x Kollektion】バンド名の改名で取れた「。」をNFT化し、音楽xアート作品「Maru」として7月1日より販売開始」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000085074.html
今回、Kyuzanの持つ知見や技術力、KLKTNの国際的なマーケティング力を合わせることで、日本企業の持つコンテンツの魅力を、NFTの力を使って世界のファンに届けていきたいと、業務提携を締結いたしました。今後両社は、NFTの開発・提供に興味関心のある日本の企業向けに様々なソリューションを提供して参ります。

両社の提供するNFTソリューションに興味のある事業者様は、こちらよりお問い合わせください。
URL:https://ja.kyuzan.com/#contact

【KLKTN概要】

KLKTN は、ジェフ・ミヤハラ、ファビアーノ・ソリアーニ、そして岩瀬大輔の三名によって創業、ファンダムの新時代に向けて構築された新しいデジタルプラットフォーム「Kollektion」を運営しています。クリエイターやアーティストが舞台裏のコンテンツやクリエイティブ作業の過程を共有し、その一部を購入可能とすることで、ファンとの結びつきを豊かにすることを目指しています。
会社名:KLKTN Limited
代表者:岩瀬大輔
設立:2021年3月31日
URL:https://klktn.com/ja
事業内容:NFTに関するサービスの企画・開発・提供

【株式会社Kyuzan概要】

株式会社Kyuzan は、NFTサービスとブロックチェーン開発基盤を開発しているブロックチェーンスタートアップです。株式会社GameWith と共同開発している世界一簡単に遊べるブロックチェーンゲーム「EGGRYPTO(エグリプト)」は、世界最大規模のアクティブユーザー数を誇ります。独自のブランドの世界観を表現できるオリジナルの NFT ショップ構築を簡単にするNFTプラットフォーム「Mint」の提供を開始しました。
会社名:株式会社Kyuzan
所在地:〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork
代表者:高橋 卓巳
設立:2018年4月4日
URL:https://kyuzan.com/
事業内容:ブロックチェーンサービスの企画・開発・運用

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドラインのパブリックコメントの公募開始
2020年4月30日まで広く意見を公募
  • プレスリリース
  • 2020-04-02
  • ブロックチェーンコンテンツ協会が、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表
    ブロックチェーンコンテンツ協会(所在地:東京都新宿区、代表:國光宏尚)は、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表した事をお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-03-26
  • ブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』 2020年2月27日15時よりオープンβ2を開催!! 
    オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社Arc(東京都港区、代表取締役:長谷川 真吾、以下Arc)は、開発中のブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』(以下、本作)にて2020年2月27日(木)15時よりオープンβ2を開催いたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-28
  • CHOJO-CryptoGirlsArena-が今春配信に向けて公式サイトと公式Twitterを公開
    株式会社SEVENTAGE(本社:東京都世田谷区、代表取締役:丸山 将旭 以下「SEVENTAGE」)は、“激闘体験型ブロックチェーンRPG”『CHOJO-CryptoGirlsArena-』の今春配信に向けて、本日公式サイトと公式Twitterを公開したことをお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-24
  • この著者による記事

    BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
    ブロックチェーンゲームやICOに参加するためには、MetaMaskというウォレットアプリをインストールして使えるようになっておくことは必須とも言えます。 この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。 ※2022/11/10 ブリッジ機能が追加されたため説明を追記 ※2022/10/02 portfolio機能が追加 ※2022/07/28 Brave、Edgeブラウザに対応、チェーン自動切り替えを追加 ※追記 チェインリストを追記しました。 ※追記 2022/02/11 新しいポリゴンRPCのURLを設定しました。 ※追記 2022/01/24 シークレットリカバリーフレーズを使用した復元方法を追記しました。 ※追記 2021/05/19 日本語化について追記しました。 ※追記 2021/03/25 Polygon(旧Matic)ネットワークへの接続方法を追記しました。 ※追記 2021/01/19 スマホ版のインストール方法を追加しました。 ※追記 2020/10/31 Token Swapの説明を追加しました。 ※追記 2020/09/02 MyEtherWalletの解説記事が古く、現在仕様が異なり混乱を招く恐れがあるので削除しました。またMetaMaskの最新版に合わせて画像を差し替えました。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • 【インタビュー】信頼されるブロックチェーンゲーム運営を 「麺屋ドラゴンラーメン」ディレクター池田氏
  • インタビュー
  • 2023-02-27
  • プレスリリースの記事

    Dappradar、dapp.com、Openseaがスピーカーとして登壇。4月25〜26日のMinskの第3回Crypto Games Conference
    4月25日と26日にベラルーシのミンスクで開催されるCrypto Games Conferenceのスピーカーの発表です。 オールスターラインナップには、Atari、Gumi、NEO、Block.one、OpenSeaなどの有名ブランドの代表が含まれています。世界最大のブロックチェーンゲームサミットで業界のリーダーと直接会う機会をお見逃しなく。
  • プレスリリース
  • 2019-02-25
  • ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドラインのパブリックコメントの公募開始
    2020年4月30日まで広く意見を公募
  • プレスリリース
  • 2020-04-02
  • 日本初のブロックチェーン技術を用いたECサイト 「Reptop」α版(デモサイト)を公開
    日本初のトークン報酬を得られるECサイト
  • プレスリリース
  • 2019-02-21
  • ブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』 2020年2月27日15時よりオープンβ2を開催!! 
    オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社Arc(東京都港区、代表取締役:長谷川 真吾、以下Arc)は、開発中のブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』(以下、本作)にて2020年2月27日(木)15時よりオープンβ2を開催いたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-28
  • Powered by