English
Connect
ニュース・記事

株式会社CryptoLabがLINE Blockchain向け「ビジネス構築支援プログラム」を開始

株式会社CryptoLabがLINE Blockchain向け「ビジネス構築支援プログラム」を開始
更新日

※以下プレスリリースの内容をそのまま掲載しています。

株式会社CryptoLab は、LTPと「LINE Blockchainの利用促進」に向けて、営業、企画、開発の分野での「業務連携・協力に関する覚書」を締結したことでブロックチェーンテクノロジーと仮想通貨の両面から立案、企画、開発まで一気通貫したサービスを提供出来る利点を活かした「LINE Blockchainを活用したビジネス構築支援プログラム」を開始しました。

株式会社CryptoLabとLINEの仮想通貨事業およびブロックチェーン関連事業を展開するLVC株式会社の傘下であるLINE TECH PLUS PTE. LTD.(以下、LTP)は、「LINE Blockchainの利用促進」に向けて、営業、企画、開発の分野での「業務連携・協力に関する覚書」を締結しました。

このMOU締結を契機に、株式会社CryptoLabはこれまで培ってきたブロックチェーン技術活用に向けたコンサルティングの実績およびブロックチェーンサービスの開発実績を活かし、LINE Blockchain上でビジネス構築を希望している企業様へ「LINE Blockchainを活用したビジネス構築支援プログラム」をご用意しました。

LINE Blockchainとは

「LINE Blockchain」は、LINEが独自に開発したブロックチェーンです。企業は、既存のサービスに手軽にブロックチェーン技術を導入することができ、独自のトークンエコノミーを構築することも可能です。「LINE Blockchain Developers」で構築した各サービス内で発行されるトークンを、LINEアカウントと紐づくデジタルアセット管理ウォレット「BITMAX Wallet」で管理・連携させることで、LINEのユーザー基盤を活かしたサービスの構築や一部導入もできます。

さらにLINE Blockchain上ではNFT(ノンファンジブルトークン:非代替性トークン)を発行することも可能です。デジタルアートやゲームアイテムの著作権や所有権の証明として利用することが出来ます。

株式会社CryptoLabは仮想通貨、ブロックチェーン技術活用に関するコンサルティング、企画、開発を数々行ってきたノウハウをもとにIP保有の企業様、コンテンツホルダー様、新規ビジネスを計画している企業様に向け、8600万人のLINEユーザーに向けて「LINE Blockchain」の特徴であるトークンエコシステムを用いた新たなビジネスモデルの構築支援を行います。

CryptoLabとは(https://cryptolab.jp)

株式会社CryptoLabは150人規模の創業30年の開発会社 株式会社ピー・アール・オー(https://www.pro-japan.co.jp/)を親会社にもつブロックチェーン関連のコンサルティング、企画営業会社です。

2019年10月にコミュニティーベースの仮想通貨評価サービス「ScoreBase」をリリースし健全で安全な仮想通貨業界の地位の確立と、ブロックチェーン占いサービス「dApps神社」で仮想通貨利用の敷居をさげ、その後、ブロックチェーン実装に関する企画、立案、コンサルティング、開発を主軸に仮想通貨のマーケット拡大とブロックチェーン技術の社会実装をスローガンに掲げて活動しています。

【展示会のご案内】

「LINE Blockchainを活用したビジネス構築支援プログラム」は、2021 年4月7日(水)~9日(金)の3 日間、東京ビックサイトで開催される「第2回ブロックチェーンEXPO【春】」のLVC株式会社ブースにてご案内させて頂きます。

【株式会社CryptoLab】

本社:〒231−0023 横浜市中区山下町123番地1 横浜クリードビル6F
代表:代表取締役 大高 潤
事業内容:
・ブロックチェーン関連ビジネスのコンサルティング・企画・営業・開発
・仮想通貨のコミュニティ型評価プラットフォーム ScoreBaseの運営
・ScoreBaseエンジンの拡張展開ビジネスの企画・販売
https://cryptolab.jp

お問い合わせ
株式会社CryptoLab
sales@cryptolab.jp

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

CHOJO-CryptoGirlsArena-が今春配信に向けて公式サイトと公式Twitterを公開
株式会社SEVENTAGE(本社:東京都世田谷区、代表取締役:丸山 将旭 以下「SEVENTAGE」)は、“激闘体験型ブロックチェーンRPG”『CHOJO-CryptoGirlsArena-』の今春配信に向けて、本日公式サイトと公式Twitterを公開したことをお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-24
  • ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドラインのパブリックコメントの公募開始
    2020年4月30日まで広く意見を公募
  • プレスリリース
  • 2020-04-02
  • ブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』 2020年2月27日15時よりオープンβ2を開催!! 
    オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社Arc(東京都港区、代表取締役:長谷川 真吾、以下Arc)は、開発中のブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』(以下、本作)にて2020年2月27日(木)15時よりオープンβ2を開催いたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-28
  • ブロックチェーンコンテンツ協会が、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表
    ブロックチェーンコンテンツ協会(所在地:東京都新宿区、代表:國光宏尚)は、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表した事をお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-03-26
  • プレスリリースの記事

    Dappradar、dapp.com、Openseaがスピーカーとして登壇。4月25〜26日のMinskの第3回Crypto Games Conference
    4月25日と26日にベラルーシのミンスクで開催されるCrypto Games Conferenceのスピーカーの発表です。 オールスターラインナップには、Atari、Gumi、NEO、Block.one、OpenSeaなどの有名ブランドの代表が含まれています。世界最大のブロックチェーンゲームサミットで業界のリーダーと直接会う機会をお見逃しなく。
  • プレスリリース
  • 2019-02-25
  • ブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』 2020年2月27日15時よりオープンβ2を開催!! 
    オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社Arc(東京都港区、代表取締役:長谷川 真吾、以下Arc)は、開発中のブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』(以下、本作)にて2020年2月27日(木)15時よりオープンβ2を開催いたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-28
  • 日本初のブロックチェーン技術を用いたECサイト 「Reptop」α版(デモサイト)を公開
    日本初のトークン報酬を得られるECサイト
  • プレスリリース
  • 2019-02-21
  • ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドラインのパブリックコメントの公募開始
    2020年4月30日まで広く意見を公募
  • プレスリリース
  • 2020-04-02
  • Powered by