English
Connect
ニュース・記事

【MMORPG】ヴァルカンヴァースとは?|ゲーム内容まとめ

更新日

ブロックチェーンMMORPG「ヴァルカンヴァース」についてまとめました。Vechainを使ったゲームで、土地やモンスターをNFTとして所有うすることができます。

ヴァルカンヴァース概要

出典 : youtube

VulcanVerse - a first look at the alpha test of the blockchain game

ヴァルカンヴァースは、NFTを利用したMMORPGです。

ETHではなく、Vechainというブロックチェーンを使っています。ETHと比べて、高速・低コストで取引が可能です。

ゲーム自体は、ファンタジー系のMMORPGですが、ブロックチェーンゲームということで、土地やペット(ヴァルカナイト)をNFTとして保有することができます。

「ヴァース」というワードから連想される通り、メタヴァースを意識した作りになっています。他のサンドボックス系のゲームのように、自分が保有している土地の風景を変えたり、アートを作成したりする3Dビルダーアプリも合わせてリリースされるようです。

ヴァルカンヴァースの土地

ヴァルカンヴァースの世界は、大きく5つの分けられています。

・ValcanCity
・The Underworld of Hades
・The Mountains of Ourea
・Desert of Notus
・The Gardens of Arcadia

NFTの土地は、一つあたり20mx20mの大きさとなっています。
土地の総数は10,000です。

こちらのリンクから、土地の所有情報などを確認することができます。
https://explorer.vvlandmap.com/

実際に見てみるとわかりますが、土地には、「+ 8%の防御(所有者のみ)」
「+ 5%レアアイテムの採取確率」などのスキルが付与されているケースがあります。

土地を保有することでステータスが向上するので、持っているだけでも価値が生まれそうですね。

ヴァルカナイト

ヴァルカンヴァースの世界には、ヴァルカナイトというモンスターを使役することができます。

ヴァルカナイトは、レベルの高い土地を所有することで、よりレベルキャップをあげて育成することや高レベルのスキルを使用することができます。

土地によって、得られるヴァルカナイトは異なり、例えばThe Underworld of Hadesではアンデット系のヴァルカナイト、The Gardens of Arcadiaでは、動物やエルフなどが出現します。

ヴァルカナイトはNFTとなっており。他のプレイヤーと取引可能です。マーケットでの取引時には、カードゲームのようなデザインになっています。

ヴァルカンヴァースのアセットが取引されているマーケットはコチラ。
https://market.vulcanforged.com/

まとめ

ブロックチェーンMMORPGヴァルカンヴァース」についてまとめました。

Vechainを使って、快適なゲーム性を実現しつつも、NFTらしさをしっかりと意識したゲーム設計になっている印象です。

この手のMMORPGは開発に時間がかかるのが常。気長に待ちましょう。

https://vulcanverse.com/

VulcanVerse

VulcanVerse(ヴァルカンヴァース)は、Vechainブロックチェーンに対応したMMORPGです。
土地やペット(ヴァルカナイト)をNFTとして保有することができます。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

垂水ケイ

ブロックチェーンゲームを中心としたブログ「SHIMAUMA DAPPS!」を運営中。廃課金の沼に足を踏み入れています。

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

【インタビュー】信頼されるブロックチェーンゲーム運営を 「麺屋ドラゴンラーメン」ディレクター池田氏
  • インタビュー
  • 2023-02-27
  • ブレイブ フロンティア ヒーローズ リリース直前インタビュー / 株式会社エイリム 高橋英士氏 double jump.tokyo株式会社 石川駿氏
    1月30日12時よりリリースされたブレイブ フロンティア ヒーローズ。 今回、ブレイブ フロンティア ヒーローズへの想いについて、株式会社エイリムの高橋英士氏とdouble jump.tokyo株式会社の石川駿氏へリリース直前に伺いました。
  • インタビュー
  • 2020-01-30
  • 【インタビュー】ビットファクトリーを設立してからとこれから 株式会社モバイルファクトリー深井未来生氏
    株式会社ビットファクトリーの代表取締役に就任した深井未来生氏に設立してからとこれからについて伺いました。
  • インタビュー
  • 2019-04-01
  • TCG × ブロックチェーンの可能性を考える第五回 炎上を振り返る
    第五回では、プレセールでの炎上を振り返ります。 また、そこからこれからどういう機能を実装すればCryptoSpellsがうまくいくのかについての熱い議論が繰り広げられました。 今後、ここで語られた機能のどれかが表に出てくることがあるかもしれません。 ▼対談参加者(写真左から) 宍戸英治氏(FORCE OF WILL株式会社代表取締役:世界4位の売上実績を誇るTCG 「FORCE OF WILL」の生みの親) 小澤孝太氏(CryptoGames株式会社代表取締役:「CryptoSpells」プロデューサー) 若山 史郎氏(株式会社チアード代表取締役:日本最大級のTCG専門店「晴れる屋」元代表) Koroneko氏(高校生で日本人初の「Hearthstone」プロゲーマー)
  • インタビュー
  • 2019-05-24
  • ゲーム攻略/紹介の記事

    2023年版最新「Sorare」(ソラーレ)の概要・始め方・遊び方
    現実でのサッカーの試合結果と連動したイーサリアムに対応したブロックチェーンゲームのSorare(ソラーレ)について概要、始め方、遊び方を紹介します。 ブロックチェーンゲームですが、メタマスクは不要で、クレジットカードでの決済も出来るため、サッカーファンが今後多く流入するのではないかと注目のゲームです。 ※2022/07 MLBを追記しました。 ※2021/09/09 Sorareとラ・リーガが提携しました。 ※2021/03/10 インストール方法を最新版に差し替えました ※2020/8/18 J1リーグ参加 ※2020/6/20 アセットアナライザー対応追記 ※2020/5/24 更新
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-06-20
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • 【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
    人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • 【マイクリ|無課金攻略】課金しない人のためのマイクリプトヒーローズ(2020年版)
    マイクリの課金した攻略がたくさん出ていますので、いかに課金をせずに収益を得れるかについてを解説します。 ※2020/11/01 Labが廃止されているなど現状に合わせて記事を追記、修正しました。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2019-02-01
  • Powered by