English
Connect
ニュース・記事

【ゲスの極み乙女 x Kollektion】バンド名の改名で取れた「。」をNFT化した、音楽xアート作品「Maru」を販売開始

【ゲスの極み乙女 x Kollektion】バンド名の改名で取れた「。」をNFT化した、音楽xアート作品「Maru」を販売開始
更新日

※以下プレスリリースを掲載しています。

NFTを通してアーティストとファンを結ぶグローバルなプラットフォーム「Kollektion」(読み:コレクション、以下「Kollektion」)を提供するKLKTN Limited(本社:香港、CEO:岩瀬大輔、以下KLKTN)は、「ゲスの極み乙女。」がバンド名を「ゲスの極み乙女」に改名した結果取れた「。」を、様々なデザインへと変換し、2022年7月1日10時よりNFT作品「Maru」(読み:マル、以下「Maru」)として発売を開始いたしました。
NFT購入者には、ゲスの極み乙女のサイン入り10周年記念グッズの抽選、また「Maru」のために書き下ろされた未公開新曲「Gut Feeling」のミュージックビデオの制作方針への意見表明ができる等、様々な特典が用意されます。※

ワーナーミュージック・ジャパンと「ゲスの極み乙女」にとって初のNFTの発行となる「Maru」は、「ゲスの極み乙女」のボーカルギターである川谷絵音が本作品のために書き下ろした未公開新曲「Gut Feeling」が聴ける、1,203点の音楽xアートNFTです。2022年7月1日10時より発売開始となる「Maru」は、7月7日23時以降、NFTのリビール(開封)が可能になります。同日には、Twitterスペースにて川谷絵音も参加するリビールイベント(NFTの開封式)が開催される予定です。

KLKTNは、今後も日本にとどまらず、世界中のクリエイターの魅力を、テクノロジーの力を使って発信してまいります。

Maru」のミント(購入)方法は以下をご参照ください。

<購入までの6STEPS>

1. 仮想通貨取引所で、口座を開設をする
2. 日本円を入金し、イーサ(ETH)を購入する
3. ウォレットを作成する
4. 購入したイーサをウォレットに送金する
5. Maruサイトにウォレットを接続し、ミントする
6. ミントしたNFTをリビール(開封)する

STEP1 ​​仮想通貨取引所で、口座を開設をする

NFTをミント(購入)するためには、支払手段として​​仮想通貨を入手する必要があります。「Maru」の場合の仮想通貨は、イーサ(ETH)になります。イーサをお持ちでない方は、まずCoincheck等の仮想通貨取引所の口座開設をしてください。

Step 2:日本円を入金し、イーサを購入する

口座開設完了後、イーサを購入するために、まずは日本円を入金してください。入金の方法は、銀行振り込み、コンビニ入金、クリック入金等があります。(入金手数料や、銀行振込手数料については仮想通貨取引所によって異なりますのでご確認ください。)
入金完了後、イーサを購入します。なお、NFTをイーサでミントする時には、「ガス代」と呼ばれる手数料のようなものがかかります。そのため、NFTの販売価格よりも、少し多めにイーサを購入しておく必要があるため注意しましょう。(※ガス代は時間によって変動します。)

STEP3 ウォレットを作成する

次に、イーサや、イーサをベースに発行されたNFTの保管ができる、Metamask等の仮想通貨専用のソフトウェアウォレットを作成します。ウォレットの公式ページにアクセスして、ダウンロードおよび手順に従って設定をしてください。
(Metamaskの場合はこちら:https://metamask.io/

STEP4 購入したイーサをウォレットに送金する

ウォレットにログインし、「イーサメインネット」につながっていることを確認して、ウォレットアドレスをコピーします。
以下の手順で、イーサをウォレットに送金してください。

・仮想通貨取引所の口座にアクセス
・仮想通貨の送金を選択
・送金する通貨、「イーサ」を選択
・宛先にMetamask等のウォレットアドレスを貼り付ける
・送金金額を選択

これでウォレットへの送金は完了です。

STEP5 Maruサイトにウォレットを接続し、ミントする

ウォレットと接続し、Maruサイトに現れた「Mint」(ミント/購入)ボタンを押して購入します。
これでミント完了です。5分程お待ちいただいた後、ウォレットを開くと、リビール(開封)前のNFTが、確認できます。
その後は、実際に購入したNFTがリビールされる7月7日​​23時以降までお待ちください。

STEP6 ミントしたNFTをリビール(開封)する

7月7日23時以降、購入したNFTのリビールが出来ます。当日は、MaruのDiscordにて、川谷絵音も参加するリビールイベント(NFTの開封式)も開催予定です。
※リビールイベントに参加できなかった人も、同日以降にウォレットを開くと、購入したリビールされたNFTが確認できます。

Maru」のミントにあたり、不明点がありましたらDiscordにてお問い合わせください。
Maru」​公式Discord:https://discord.gg/marunft

<「Maru」プロジェクトについて>

■販売点数
合計1,203点
■発売価格
0.1ETH(一般価格)
■Website
Maru」公式サイト:https://maru.band/ja
公式Twitter:https://twitter.com/MaruOfficialNFT
公式Discord:https://discord.gg/marunft

ゲスの極み乙女について

2012年5月に indigo la End のボーカルでもある川谷絵音を中心に結成。高い演奏技術を駆使した何が起こるかわからない曲展開に全てを飲み込んでしまう声。 プログレ、ヒップホップを基調とし、独自のポップメロディを奏でる 個性的なメンバー4人組のバンド。2014年 ワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。「猟奇的なキスを私にして」「私以外私じゃないの」「ロマンスがありあまる」など立て続けにヒットを飛ばし、2015年の紅白歌合戦に初出場。
2020年リリースの最新作「ストリーミング、CD、レコード」はさらに広がった 音楽性が感じられるアルバムであるだけでなく、 世界初の賞味期限付きアルバムとしてバームクーヘン入りで発売するなど話題を呼んだ。さらに2022年5月に結成10周年を記念したベストアルバム「丸」を一曲入りのベストアルバムを発売。
https://gesuotome.com/

2012年5月に indigo la End のボーカルでもある川谷絵音を中心に結成。高い演奏技術を駆使した何が起こるかわからない曲展開に全てを飲み込んでしまう声。 プログレ、ヒップホップを基調とし、独自のポップメロディを奏でる 個性的なメンバー4人組のバンド。2014年 ワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。「猟奇的なキスを私にして」「私以外私じゃないの」「ロマンスがありあまる」など立て続けにヒットを飛ばし、2015年の紅白歌合戦に初出場。
2020年リリースの最新作「ストリーミング、CD、レコード」はさらに広がった 音楽性が感じられるアルバムであるだけでなく、 世界初の賞味期限付きアルバムとしてバームクーヘン入りで発売するなど話題を呼んだ。さらに2022年5月に結成10周年を記念したベストアルバム「丸」を一曲入りのベストアルバムを発売。
https://gesuotome.com/

【KLKTN概要】

KLKTN は、ジェフ・ミヤハラ、ファビアーノ・ソリアーニ、そして岩瀬大輔の三名によって創業、ファンダムの新時代に向けて構築された新しいデジタルプラットフォーム「Kollektion」を運営しています。クリエイターやアーティストが舞台裏のコンテンツやクリエイティブ作業の過程を共有し、その一部を購入可能とすることで、ファンとの結びつきを豊かにすることを目指しています。
https://klktn.com/ja

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドラインのパブリックコメントの公募開始
2020年4月30日まで広く意見を公募
  • プレスリリース
  • 2020-04-02
  • CHOJO-CryptoGirlsArena-が今春配信に向けて公式サイトと公式Twitterを公開
    株式会社SEVENTAGE(本社:東京都世田谷区、代表取締役:丸山 将旭 以下「SEVENTAGE」)は、“激闘体験型ブロックチェーンRPG”『CHOJO-CryptoGirlsArena-』の今春配信に向けて、本日公式サイトと公式Twitterを公開したことをお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-24
  • ブロックチェーンコンテンツ協会が、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表
    ブロックチェーンコンテンツ協会(所在地:東京都新宿区、代表:國光宏尚)は、「ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドライン」第1(β)版を発表した事をお知らせいたします。
  • プレスリリース
  • 2020-03-26
  • ブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』 2020年2月27日15時よりオープンβ2を開催!! 
    オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社Arc(東京都港区、代表取締役:長谷川 真吾、以下Arc)は、開発中のブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』(以下、本作)にて2020年2月27日(木)15時よりオープンβ2を開催いたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-28
  • プレスリリースの記事

    Dappradar、dapp.com、Openseaがスピーカーとして登壇。4月25〜26日のMinskの第3回Crypto Games Conference
    4月25日と26日にベラルーシのミンスクで開催されるCrypto Games Conferenceのスピーカーの発表です。 オールスターラインナップには、Atari、Gumi、NEO、Block.one、OpenSeaなどの有名ブランドの代表が含まれています。世界最大のブロックチェーンゲームサミットで業界のリーダーと直接会う機会をお見逃しなく。
  • プレスリリース
  • 2019-02-25
  • ブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』 2020年2月27日15時よりオープンβ2を開催!! 
    オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社Arc(東京都港区、代表取締役:長谷川 真吾、以下Arc)は、開発中のブロックチェーンゲーム『ウォレットバトラー(WALLET BATTLER)』(以下、本作)にて2020年2月27日(木)15時よりオープンβ2を開催いたします。
  • プレスリリース
  • 2020-02-28
  • 日本初のブロックチェーン技術を用いたECサイト 「Reptop」α版(デモサイト)を公開
    日本初のトークン報酬を得られるECサイト
  • プレスリリース
  • 2019-02-21
  • ブロックチェーンコンテンツ協会ガイドラインのパブリックコメントの公募開始
    2020年4月30日まで広く意見を公募
  • プレスリリース
  • 2020-04-02
  • Powered by