English
Connect
ニュース・記事

Podgar(ポッジャー)とは?

Podgar(ポッジャー)とは?
更新日

こんにちは「すここのこ(@VurCur)」といいます。

この記事ではブロックチェーンゲームの「Podgar(ポッジャー)」についてご紹介します。

Podgar(ポッジャー)とは?

Podgar(ポッジャー)とはブロックチェーンゲームの一つで、周りに落ちている光の玉(mass)を吸収しながら成長していき、相手を飲み込み成長していくゲームです。

相手に飲み込まれてしまうとゲームオーバーとなります。いかに生き残れるかがカギとなるゲームです。

非常に単純なゲームなのですが、これが意外とドはまりしてしまうゲームなのです!

しかもブロックチェーン技術が用いられており、生き残る時間が長いほどイーサリアム上の仮想通貨Ether(イーサ)を多くもらうことができます!

操作方法と序盤の攻略

基本操作は、
・「移動」(移動キー)
・「分裂」(スペースキー)
・スマッシュ攻撃 (Wキー)
です。

自分が相手よりも大きければ吸収することができます。

とにかく相手に吸収されないようにすることが基本です。

攻略のポイントとしては初めのうちは相手がいないような場所、つまり玉が多いところにとどまっているところがいいでしょう。

十分な成長を大きくなったら積極的に相手を吸収しましょう。

とくに「分裂」は有用で、少し小さくなってしまいますが一瞬だけ行動範囲を広くできるので、相手を吸収しやすくなります。頻繁に活用するといいと思います!

ポッジャーの始め方

ポッジャーは「MetaMask」と「メールアドレス」のみでプレイできます。

ポッジャーは一回のプレイは0.0008 ETHと超格安です。

ブロックチェーンゲームをやってみたいけど、他のゲームは高すぎるなぁ…と感じる方に対してお勧めするブロックチェーンゲームの一つです!

始め方は、MetaMaskにログインしている状態で、「Deposit」を押し、指定の金額の仮想通貨イーサをポッジャーに預金します。

もし引き出したい場合は「Withdraw」を選択すると、引き出すことができます。

あとは「Your Nickname」に自分のハンドルネームをつけて、PLAY FOR 0.0008 EHTの枠をクリックすると、ゲームがすぐに始まります!

ポッジャーはシンプルながらも超低価格で、よくできたブロックチェーンゲームです。

ブロックチェーンゲームをしたことがなくて手をつけがたい!って方に非常にオススメです。

Podgar(ポッジャー)

丸いPodgarを操作して自分より小さいPodgarを食べるとETHを貰えるゲーム。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

すの

ブロックチェーンゲーマー。ブログにブロックチェーンゲームの記録を更新中。

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

【インタビュー】ビットファクトリーを設立してからとこれから 株式会社モバイルファクトリー深井未来生氏
株式会社ビットファクトリーの代表取締役に就任した深井未来生氏に設立してからとこれからについて伺いました。
  • インタビュー
  • 2019-04-01
  • ブレイブ フロンティア ヒーローズ リリース直前インタビュー / 株式会社エイリム 高橋英士氏 double jump.tokyo株式会社 石川駿氏
    1月30日12時よりリリースされたブレイブ フロンティア ヒーローズ。 今回、ブレイブ フロンティア ヒーローズへの想いについて、株式会社エイリムの高橋英士氏とdouble jump.tokyo株式会社の石川駿氏へリリース直前に伺いました。
  • インタビュー
  • 2020-01-30
  • これからのブロックチェーンエンジニアに必要な事 BlockBase株式会社田中康平氏
    BlockBase株式会社エンジニアの田中康平氏にお話を伺いました。
  • インタビュー
  • 2019-03-15
  • TCG × ブロックチェーンの可能性を考える第五回 炎上を振り返る
    第五回では、プレセールでの炎上を振り返ります。 また、そこからこれからどういう機能を実装すればCryptoSpellsがうまくいくのかについての熱い議論が繰り広げられました。 今後、ここで語られた機能のどれかが表に出てくることがあるかもしれません。 ▼対談参加者(写真左から) 宍戸英治氏(FORCE OF WILL株式会社代表取締役:世界4位の売上実績を誇るTCG 「FORCE OF WILL」の生みの親) 小澤孝太氏(CryptoGames株式会社代表取締役:「CryptoSpells」プロデューサー) 若山 史郎氏(株式会社チアード代表取締役:日本最大級のTCG専門店「晴れる屋」元代表) Koroneko氏(高校生で日本人初の「Hearthstone」プロゲーマー)
  • インタビュー
  • 2019-05-24
  • ゲーム攻略/紹介の記事

    【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
    人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • トレサカJリーグ|遊び方・始め方・攻略まとめ
    Jリーグ選手のトレーディングカードを使ったブロックチェーンサッカーゲーム「トレサカ」についてまとめます。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-03-16
  • 【マイクリ|無課金攻略】課金しない人のためのマイクリプトヒーローズ(2020年版)
    マイクリの課金した攻略がたくさん出ていますので、いかに課金をせずに収益を得れるかについてを解説します。 ※2020/11/01 Labが廃止されているなど現状に合わせて記事を追記、修正しました。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2019-02-01
  • Powered by