English
Connect
ニュース・記事

【2021年5月】イーサモン最新情報|ゲームトークンEMONとMaticモンの解説

【2021年5月】イーサモン最新情報|ゲームトークンEMONとMaticモンの解説
更新日

イーサモンの最新情報をまとめます。基本的なゲーム概要やMaticモンの捕まえ方を紹介していきます。

イーサモンは、一旦開発がストップしましたが、コミュニティの力で立て直し、PolkastarterでIDOを行うところまで復活しました。

最近のIDOラッシュの中でイーサモンを知った方も多いと思います。

本記事では、イーサモンの最新情報として以下について紹介していきます。

イーサモンのゲーム概要
・ゲーム内トークンであるEMONの用途
Maticネットワークで使用されるモンスターMaticモンについて

イーサモンのゲーム概要

バトル

出典 : ethermon.io

イーサモンでは、攻撃のモンスター3体(必須)とサポートモンスター3体のチームで戦います。

バトルはオートバトルで進みますが、属性相性やサポートモンスターとの組み合わせなどをよく考えておく必要があります。

ランクマッチは、相手を選択して時間で回復するスタミナを消費しながら戦っていきます。自分の保有するモンスターに応じて、3段階のランクマッチを選択可能となっています。

ランクマッチは、6日間かけて行われ、優勝者にはゲーム内トークンが報酬として配布されます。

育成・進化

出典 : ethermon.io

イーサモンは育成してレベルをあげると、進化させることができます。

特徴的なのが祖先システム。

それぞれのモンスターに設定されている祖先モンスターを保有していることが進化条件となっています。これによってバトルに使われないモンスターにも需要が生まれ、レンタルや取引が活発になります。

バトルで強いモンスターの祖先は、みんな進化させたがるので人気です。

アドベンチャー

※本記事の執筆時(5月8日)には休止しているサービス。

アドベンチャーは、モンスターをフィールドに派遣して、アイテムやモンスターを持ち帰ってくるコンテンツ。ETHのgas代高騰によってプレイが現実的でなくなってしまいましたが、Matic以降によって復活する可能性が示唆されています。

派遣先のフィールドはNFTとなっており、派遣された回数に応じて収益がありました。証券性の問題から現在同じ実装をすることは難しいかもしれませんが、フィールドNFTもなんらかの形でMatic移行されるといいですね!

ゲーム内トークン

出典 : ethermon.io

イーサモンのゲーム内トークンは、今後MARKSとEMONの2種類となる予定。

MARKSは、発行数無制限のゲーム内トークン。

イーサモンと提携しているDecentralandのゲームプレイを通じてオフチェーンで獲得できます。用途としては、日常のゲームプレイに必要な一般的なアイテムやユーティリティを購入してアップグレードできます。

EMONは、オンチェーンのゲーム内トークンです。用途は主に3つ。

・DeFi運用(ステーキング等)
・ディスカウントなどの特典
・アドベンチャーやユーティリティーへの支払い

イーサモンのゲーム内トークンは、これまではEMONTでしたが、EMONに移行します。EMONTホルダーは、4月19日のスナップショットに基づいてEMONを申請できるようになる予定です。

Maticモンの入手方法

Maticのアカウントを作っておけば、Matic上のモンスター(Maticモン)を入手することができます。費用はごく僅かなgas代だけです。

Maticに切り替えた状態で「公式店」をチェックします。

出典 : ethermon.io

「フリー」と書かれているモンスターを選択すると、名前をつけて入手することができます。

入手した後は、トップページのマイコレクションから確認することができます。もちろん、OpenSeaでも確認可能です。

出典 : ethermon.io

まとめ

イーサモンの最新情報についてまとめました。

コミュニティが復活させてから、徐々に広がりをみせ始めてきているところです。Matic移行でかなり快適なゲームプレイができるようになると思います。

気になる方はぜひ一度プレイしてみてくださいね!

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

垂水ケイ

ブロックチェーンゲームを中心としたブログ「SHIMAUMA DAPPS!」を運営中。廃課金の沼に足を踏み入れています。

新着ブロックチェーンゲーム

ニュース・記事

bitbank(ビットバンク)
コインチェック口座開設は簡単にできる?コインチェックがおすすめの人と始め方
「コインチェックの口座開設をしようか、迷っている」「コインチェックで仮想通貨を購入したいけど、やり方がよく分からない」と悩んでいませんか。 この記事では、仮想通貨初心者の方でも簡単にコインチェックの口座開設ができ、仮想通貨を購入するための手順を紹介します。 記事を読めば、安心してコインチェックを使い始められるはずです。 ぜひご覧ください!
  • 初心者向け
  • 2023-05-31
  • プレイシンク、NFT技術を活用した新サービス「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」を公開
    株式会社プレイシンクが開始した「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」は、Web3技術とNFT技術を活用した世界初のデジタルコレクションサービス。『HIGH CARDデジタルトレカコレクション』を2023年5月31日に公開した。
  • ニュース
  • 2023-05-31
  • Oasysが「Oasys Special Event」で新作ゲームと新Verseを発表すると発表
    ゲーム特化型ブロックチェーンOasysが2023年6月28日に京都府二条城で「Oasys Special Event」を開催すると発表。新作ゲームやVerseの発表会をメインに、豪華なコンテンツが予定されています。
  • ニュース
  • 2023-05-31
  • TOPPANエッジ、HashPaletteのパレットチェーンのバリデータノードに参画
    株式会社HashPaletteが開発するブロックチェーン「パレットチェーン(Palette Chain)」のバリデータノードに凸版印刷株式会社のグループ会社であるTOPPANエッジ株式会社が参画。
  • ニュース
  • 2023-05-30
  • Powered by