English
Connect
ニュース・記事

Polkadot{.js} の使い方とウォレット残高確認について解説、SDNの入金方法も

Polkadot{.js} の拡張機能のインストール

2022年9月26日より、bitbankにてアスター(ASTR)トークンが取り扱いを開始との発表がありました。PolakaDotパラチェーンであるASTARトークンの入手が容易になりますので、流動性が高まりそうです。

こちらのサイトから機能拡張をインストールします。

Crhomeブラウザにインストールをおすすめします。筆者の環境だけかも知れませんが、Firefoxだとエクステンションをクリックした後に表示されるウインドウが、パスワード等を保存するためアプリケーション切り替えすると、開いていたエクステンションのウインドウが閉じてしまい、アカウント作成画面に戻ってしまう為、ニーモックや、パスワードとの紐付けができませんでした。(Mac OS12.6/ FireFox104.0.2で確認)


https://polkadot.js.org/extension/

インストールが完了すると、ブラウザの右上にオレンジのPolkadot{.js} のアイコンが表示されていますので、クリックします。注意事項等を読み、アカウントの作成に進みます。


アカウント作成

中央の+ボタンをクリックします。

12文字のシードフレーズが表示されますので、安全な方法で管理します。
このシードフレーズがあればパスワードを忘れてしまった場合にウォレットを復元できますので、必ず安全な方法で保管してください。
次へ進みます。

アカウント名とパスワードを入力します。
Mac版FireFoxの場合は、パスワードを記録するために別のアプリケーションに切り替えを行うとこのパスワード入力画面が閉じてしまい、アカウント作成画面からやり直すことになるので、Chromeブラウザにインストールすることをおすすめします。

アカウントの確認

作成が完了したら、エクステンション自体では残高等確認できないためポータルサイトでウォレットの中を確認します。
こちらにアクセスし「apps wallet」をクリックします。
https://polkadot.js.org/

Networkの切り替え

ページが表示されるとPolKaDotメインチェーンのトランザクション情報等が表示されています。
アカウント作成した際に作られたウォレットアドレスはPolKaDotメインチェーンのメインウォレットアドレスのような物と考えてください、それぞれのNetworkでアドレスが異なる為、例えば、SDNを受け取るにはShiden Networkに切り替えてアドレスを知る必要があります。

Networkリスト

Networkの選択

Networkを選択したら、リストの上部にある「Switch」をクリックし、切り替えを行います。

残高の確認方法

Networkを切り替えるとアドレスが変化しているのがわかると思います。

SDNをこのアドレスに送信したい場合は、アドレスのアイコンをクリックするとコピーされますので、Nativeアドレスに対応している取引所から受け取ることができます。
(筆者が確認できた取引所はKuCoin)受け取った場合は、この画面から残高を確認することができます。所有しているトークンのNetworkに合わせてチェーンを切り替えて確認しましょう。

Metamaskと比べると複雑ですが、一度少額で、入金、出金を実行してみると全体がつかめると思います。

SDNをPolKaDotのShiden NetworkのNativeアドレスに送金するには

Astar Portalを使った方法を以下のケースについて説明します。

「JPYCをShiden NetworkのEVMチェーンに送金し、arthswapなどでSDNに交換。そのSDNをPolkaDotのShiden NetoworkのNativeアドレスに送金したい。」

JPYCでAstar Networkに送金した場合は、arthswapを使うと様々なトークンに交換できるので便利です。
https://app.arthswap.org/

Astar Portalはこちらです。

1.メタマスクで接続します。

初めて接続した場合はASTARに接続されると思いますので、左上のロゴがASTARになっているはずです。
左上のロゴは現在接続しているNetworkに対応しています。

2.Shiden Networkに切り替えます

右上のNetwork表示アイコンをクリックするとNetwork一覧がひょうじされますので、Shiden Networkを選択して切り替えを行います。

切り替え後、左メニューのAssetsをクリックし、一覧からShidenが見えると思います。
右に「Transfer」とありますので、これをクリックします。

3.PolkaDotのNativeアドレスに送金します

送信先のNativeアドレスを入力し、必要な額を入れ、Confirmボタンを押して送金を完了します。
しばらくするとトランザクション完了のメッセージポップアップが右上に現れたら、送信完了です。

4.PolkaDotのShiden Networkに切り替えます。

PolkaDot側でSDNを受け取る作業が残っていますので、接続ウォレットをメタマスクからPolkaDotに変更します。

メタマスクのアイコンをクリックして、Changeをクリックします。

Polkadot.jsを選び、接続するアカウントを選択したらConnectをクリックします。

5.PolkaDotで引き出します。

切り替え後、左メニューのAssetsをクリックし、一覧からSDNが表示されていますと思います。
右に「Withdraw」とありますので、これをクリックします。
トランザクション確認画面が表示されますので、必要な額を引き出します。

以上でAstar Potalを使ったEVMアドレスからNativeアドレスへの送金の方法です。
他にもPolkaDot関連のdappsステーキングなど機能があります、一度触れてみると楽しいと思います。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ /木村義彦

BlockChainGame Info 編集部 ブロックチェーンゲームの最新情報、DAppsの最新動向をお届けします

新着ブロックチェーンゲーム

オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • トレサカJリーグ|遊び方・始め方・攻略まとめ
    Jリーグ選手のトレーディングカードを使ったブロックチェーンサッカーゲーム「トレサカ」についてまとめます。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-03-16
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • 【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
    人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • この著者による記事

    BCGコミュニティウォッチ「キャプテン翼-RIVALS-」
    ブロックチェーンゲームのコミュニティの様子ってどうなの?盛り上がってるの?ブロックチェーンゲームを始めたことのない人や、Discordって使った事無い人、Discordの運営気になる人向けにブロックチェーンゲームのコミュニティをレポートしていこうと思います。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-12
  • Dappradar、dapp.com、Openseaがスピーカーとして登壇。4月25〜26日のMinskの第3回Crypto Games Conference
    4月25日と26日にベラルーシのミンスクで開催されるCrypto Games Conferenceのスピーカーの発表です。 オールスターラインナップには、Atari、Gumi、NEO、Block.one、OpenSeaなどの有名ブランドの代表が含まれています。世界最大のブロックチェーンゲームサミットで業界のリーダーと直接会う機会をお見逃しなく。
  • プレスリリース
  • 2019-02-25
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法と使い方
    この記事では、PC版とスマホ版のインストールから実際に使うまで流れを簡単に説明します。メタマスクの日本語表記方法や送金の方法、ポートフォリオ機能など、よくある質問についてもしっかり解説しています。ぜひご覧ください。
  • 初心者向け
  • 2019-08-09
  • ニュース・記事

    bitbank(ビットバンク)
    コインチェック口座開設は簡単にできる?コインチェックがおすすめの人と始め方
    「コインチェックの口座開設をしようか、迷っている」「コインチェックで仮想通貨を購入したいけど、やり方がよく分からない」と悩んでいませんか。 この記事では、仮想通貨初心者の方でも簡単にコインチェックの口座開設ができ、仮想通貨を購入するための手順を紹介します。 記事を読めば、安心してコインチェックを使い始められるはずです。 ぜひご覧ください!
  • 初心者向け
  • 2023-05-31
  • プレイシンク、NFT技術を活用した新サービス「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」を公開
    株式会社プレイシンクが開始した「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」は、Web3技術とNFT技術を活用した世界初のデジタルコレクションサービス。『HIGH CARDデジタルトレカコレクション』を2023年5月31日に公開した。
  • ニュース
  • 2023-05-31
  • Oasysが「Oasys Special Event」で新作ゲームと新Verseを発表すると発表
    ゲーム特化型ブロックチェーンOasysが2023年6月28日に京都府二条城で「Oasys Special Event」を開催すると発表。新作ゲームやVerseの発表会をメインに、豪華なコンテンツが予定されています。
  • ニュース
  • 2023-05-31
  • TOPPANエッジ、HashPaletteのパレットチェーンのバリデータノードに参画
    株式会社HashPaletteが開発するブロックチェーン「パレットチェーン(Palette Chain)」のバリデータノードに凸版印刷株式会社のグループ会社であるTOPPANエッジ株式会社が参画。
  • ニュース
  • 2023-05-30
  • Powered by