English
Connect
ニュース・記事

【CryptoSpells】TCG × ブロックチェーンの可能性を考える会第一回 ブロックチェーンの可能性

【CryptoSpells】TCG × ブロックチェーンの可能性を考える会第一回 ブロックチェーンの可能性
更新日

今回、CryptoSpells (クリプトスペルズ)リリース前対談として、カードゲーム界の方々を交えて、TCG(トレーディングカードゲーム)、DCG(デジタルカードゲーム)から見たブロックチェーンゲームについて対談を行いました。
本日から5回にわたって、以下の予定でお届けします。

第一回 ブロックチェーンの可能性
第二回 コミュニティの在り方
第三回 海外との違い
第四回 PvPについて
第五回 炎上を振り返る

▼対談参加者(写真左から)
宍戸英治氏(WILL STUDIO 株式会社 代表取締役:世界4位の売上実績を誇るTCG 「FORCE OF WILL」の生みの親)
小澤孝太氏(CryptoGames株式会社 代表取締役:「CryptoSpells」プロデューサー)
若山 史郎氏(株式会社チアード 代表取締役:日本最大級のTCG専門店「晴れる屋」元代表)
Koroneko氏(高校生で日本人初の「Hearthstone」プロゲーマー)

ブロックチェーンによって変わること

小澤氏 : まず、よく言われることですが、ブロックチェーンによって発行枚数と、誰が所持しているのかが明確になります。
今までデジタルの世界では、音楽でも、攻略情報でも、簡単にコピーすることができるようなりました。ブロックチェーンが出てきたことによって、デジタルデータにもオリジナルという概念が出てきたと思っています。アナログTCGでもありましたよね、世界で1枚のオリジナルカードに価値がついて、売られているのはレプリカみたいな。

宍戸氏 : 今GodsUnchainedですごいカードが出ていますよね。1コス10/10でしたっけ?

小澤氏 : 1コス10/10で相手のデッキを変えてしまうカードなんですが、それが当時価格で700万で売れていますね。もしかしたら大会には使用できないかもしれませんが。

発行枚数が制限されたゲームは面白くなるのか?

若山氏 : TCGとDCGでかなり違うと思っています。
DCGはそもそもトレーディング要素がないのでトレーディングカードじゃないんですが、
今のDCGは、強いデッキをネットで調べて、そのカードを集めてラダー(ランク戦)を回すゲームであって、自分でデッキを作るゲームではもうすでになくなっています。

小澤氏 : まずは攻略サイトやツイッターで勝率の高いデッキ調べて、カードを揃えるところから入りますよね。

若山氏 : でも僕は、一番カードゲームが楽しいのは、情報とかは特に入れずに、僕の考えた最強デッキを使って、友達と遊んでいる時間が一番だと思っています。
なので、新しくDCGがリリースされましたって時は、縛りプレイをするんです。攻略サイトを見ないし、それこそツイッターもよくデッキをあげる人はリムるみたいな。
その瞬間が一番楽しいと思っていて、その期間が長く続けばいいなぁと思っています。

ゲームの楽しみ方が「ラダーを回して、ランクを上げてね」という部分がパブリッシャー側が提示するゲームの楽しみ方のメインストリームになってしまっているという側面はあると思っていて、「そこに行かないゲームを作る」というのは、ブロックチェーンゲームの可能性としてはすごく大きいと思っていますね。

小澤氏 : 僕も弟が二人いるんですけど、小さい頃遊んでいたときに、弟のカードとかお互いに全部知っているんですよ。お互いの手持ちを知っている状態の中で、どうしたら勝てるか考えてデッキを作るみたいなのは、すごく楽しかった思い出がありますね。 「あれ、お前このカード持ってたっけ!?」みたいな。

地方のTCG事情とブロックチェーンゲーム

若山氏 : カードの枚数が制限されてる状態って、地方で言うと制限されてるんですよ、実際。

函館が地元なんですが、当時20年前は、Magic the Gatheringをやっていると、普通に函館の市場に枚数の制限があるカードが絶対に出てくるので、欲しくても買いようがないんです。
通販はないですし。あのカードが欲しいからダストにして、何か買うという概念すらそもそもないので、もう探しに行くしかないんですよね。

「あっちのショップに持っている奴いたらしいぜ」みたいな、ほぼRPGなんですよ。

探し出して「あのカード持っているって聞いたんですけど、トレードしてもらえませんか」と聞くと、「いや初めて会うやつとはトレードしない」と返ってきて。これ何のRPGだよみたいな世界観。

でも実際、「取引するためにはどうしたらいいですか?」「まずはどんな方か知りたいです。」っていう、ビジネス上のお取引とそんなに変わらないんですよね。

なので「大会で何度か会いましたよね」と顔見知りになったら、トレードしてくれたりとかもする。そういう世界観は、カード枚数に制限があると、楽しい。

小澤 : メルカリでコメントして価格の交渉するのが楽しいみたいな。売買もエンターテイメントとして成立しますよね。

若山氏 : アナログでも結局大会で勝ちたいなと思ったりすると、「強いデッキの情報を集めて、強いデッキを使って勝つ」っていう、さっきお話したDCGの世界と全然変わらない感じになっちゃうんですけど。別にそれをやんないとゲームは楽しくないかというと、全然そんなことはない。

TCGとかDCGという定義に無理に合わせて行く必要はそもそもなくて、再定義してやれるって見ると、ブロックチェーンゲームはめちゃくちゃ未来があると思います。

小澤氏 : さっきおっしゃっていた、色々なショップ探し回るとか、その人に直接交渉しに行くみたいな、それできる世界観にブロックチェーンゲームはなってくるかなと思っています。

ゲームによっては外部のマーケットでアセットの取引ができたりとか、もしくは直接的にそのユーザーにTwitterでメッセージを送って、貸してくれませんかみたいな取引ができるようになっていて、完全に金額だけじゃなくて、「その人だから売る」「その人だから貸し出す、スポンサーする」みたいな概念が生まれたのは面白いですよね。

若山氏 : アナログゲームでもそうした事は普通にありますね。大会結果によって、カードを貸してくれたお礼がよくなる。例えば、お礼にご飯奢るね。とかよくあるんですけど、お店のグレードが変わるとか。
その辺が、ブロックチェーン技術によって、お礼というか、貸し借りという行為に価値が発生するのは面白いなと思います。

小澤氏 : 理想としてはスマートコントラクトで、借りる際はイーサリアムをデポジットするとか、賞金の折半の割合が50%50%ですよとかを決めらているとか、信頼性がある貸し借りも実現することが可能です。

宍戸氏 : 仮パクできないわけね。

不均衡なゲームの楽しさは

小澤氏 : 一方で、ブロックチェーンゲーム は一般的に所有しているアセットで勝負をするので、どこかで不平等なゲームではないか。という議論はどこかで出てくると思っています。

MMOやブラウザゲームも平等ではなかったですが、特にカードゲームを題材としていると、eスポーツの文脈で「みんなフェアな戦いでなければいけない」という概念が暗黙の了解にありますね。

若山氏 : 僕は極論、不均衡な大会でも面白いと思っています。

ヨーロッパのサッカーやモータースポーツも似ているかもしれませんね。技術の粋を集めてトヨタとベンツが殴り合っているんですよ。それがつまらないかというと、そんなことありません。結局、そのゲームが何を提供したいかなので。

ブロックチェーンゲームという文脈の中で言うと、オープンな大会にはならないということを前提にすると、結構大きく変わると思いますね。

ユーザー目線での平等さ

小澤氏 : プレイヤー目線ではいかがですか。

koroneko氏 : 僕はいろいろなゲームやってきましたが、自分がしてきたゲームや売れているゲームはどのゲームもやっぱり平等のところがあると思います。
例えば、とあるeスポーツゲームであれば、お互い1レベルから何もアイテムを持ってなくて、所持金も500円からスタートですし、カードゲームであれば、お互い全カードの中から自分の好きなカードを選べて、そこからデッキを作って、それを比べてバトルするというやっぱり平等のところがあります。
アナログTCGも店舗とか行けば欲しいカードを買えるので、フェアの条件として成り立っているのかもしれません。とあるTCGでは強いカードや、発行枚数が決められているカードは、左下に「公式大会では使用できません」とちゃんと書かれているんですよね。

今のeスポーツの文化について行くのであれば、大会のモードでは全てのデッキからカードを選べるというシステムを採用しないと、いまのeスポーツ文化としては扱われないんじゃないかと思っています。

あくまで「今のeスポーツの文化について行く」という話ですが。

宍戸氏 : 異種格闘技戦が面白いかって話ですよね。面白いとも思うし、逆にいうと柔道やボクシングみたいに階級とかレギュレーションをきちっとやって、しのぎ削るみたいなのもありだと思うし、どういう定義にするかなんでしょうね。

koroneko氏 : どれを選ぶのもありだと思いますが、どこがターゲットになっているのか次第だと思います。

小澤氏 : 例えば今回はみんなが持ってるブロンズのカードだけでデッキを組んで、大会をしましょうとかだったら、成立するという訳ですね。

宍戸氏 : そうですね。体重一緒だし、エンジンも一緒だしね。

第二回に続く

第二回では、コミュニティ運営の在り方について、Force of Willを世界に広めた宍戸氏が体験を語ります。

【クリスペ】クリプトスペルズ(Crypto Spells)

Crypto Spells(クリプトスペルズ)はCryptoGames株式会社が開発・運営を行うブロックチェーントレーディングカードゲームです。
デジタルカードはNFTとしてユーザー同士で自由な売買ができることで、
「カードが資産になる」次世代カードゲームです。
招待コード「y8zS」を入れて初回ログイン時に「採掘チケット」をゲット。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

この記事が良かったら
いいねしよう

毎日情報を更新しています。

著者について

ブロックチェーンゲームインフォ

ブロックチェーンゲームについてのイベント情報・ゲーム攻略情報を紹介しています。

新着ブロックチェーンゲーム

関連記事

日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • 【クリスペ】CM放映で話題の「クリプトスペルズ」開発・運営元 CryptoGames小澤孝太氏ZOOMインタビュー
    有名YouTuberのもこう氏、むじょる氏等を起用したCMで話題のクリプトスペルズを運営する、CryptoGamesの代表取締役 小澤氏にインタビューをさせていただきました。 TVCMを決めた理由や、6月にクリスペが1周年を迎えるにあたりクリスペの今後について伺いました。
  • インタビュー
  • 2020-06-03
  • 【インタビュー】炎上を超えて。 CryptoGames株式会社 小澤孝太氏
    昨年10月にプレセールが炎上をし、その後改めて再出発を発表したCryptoSpells(クリプトスペルズ)。 今回、CryptoSpells(クリプトスペルズ)を制作するCryptoGames株式会社代表の小澤孝太氏にインタビューを行いました。
  • インタビュー
  • 2019-01-12
  • CryptoSpells(クリプトスペルズ)のSPLの入手・購入方法【クリスペ|遊び方】
    クリプトスペルズでは、新しいカードを購入する際や、シルバーカードを他の友人へ送信する際にSPLが必要になります。 今回、SPLの入手方法を紹介します。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2019-06-27
  • オススメの記事ブロックチェーンゲームインフォ(NFTゲーム)注目記事

    掘ることが楽しいブロックチェーンゲーム「Brilliantcrypto」CBTプレイレポート
    3Dの鉱山でツルハシ片手に宝石を掘り当てるブロックチェーンゲーム「Brilliantcrypto」 の第2回クローズドβテストゲームレポート。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2024-02-04
  • 日本語で遊べるブロックチェーンゲームおすすめランキング
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2023-01-23
  • 【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
    人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • Sorare(ソラーレ)NFTサッカーゲームの遊び方・稼ぎ方を初心者向けに解説(2023年版)
    「Sorare(ソラーレ)を始めてみたい」 「SorareでNFTを稼げるって聞いたけど、本当?」 2023年現在、このような思いでSorareに登録しようか悩んでいる人は多いでしょう。 この記事では、Sorareサッカーゲームの特徴と遊び方、そして稼ぎ方について詳しく紹介します。 「本当にSorareで稼げるの?」「無課金でも楽しめる?」といったよくある質問にも解説していますので、これからSorareサッカーゲームを始める方は、ぜひチェックしてください。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-06-20
  • この著者による記事

    【マイクリ|無課金攻略】課金しない人のためのマイクリプトヒーローズ(2020年版)
    マイクリの課金した攻略がたくさん出ていますので、いかに課金をせずに収益を得れるかについてを解説します。 ※2020/11/01 Labが廃止されているなど現状に合わせて記事を追記、修正しました。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2019-02-01
  • コインチェック口座開設は簡単にできる?コインチェックがおすすめの人と始め方
    「コインチェックの口座開設をしようか、迷っている」「コインチェックで仮想通貨を購入したいけど、やり方がよく分からない」と悩んでいませんか。 この記事では、仮想通貨初心者の方でも簡単にコインチェックの口座開設ができ、仮想通貨を購入するための手順を紹介します。 記事を読めば、安心してコインチェックを使い始められるはずです。 ぜひご覧ください!
  • 初心者向け
  • 2023-05-31
  • Sorare(ソラーレ)NFTサッカーゲームの遊び方・稼ぎ方を初心者向けに解説(2023年版)
    「Sorare(ソラーレ)を始めてみたい」 「SorareでNFTを稼げるって聞いたけど、本当?」 2023年現在、このような思いでSorareに登録しようか悩んでいる人は多いでしょう。 この記事では、Sorareサッカーゲームの特徴と遊び方、そして稼ぎ方について詳しく紹介します。 「本当にSorareで稼げるの?」「無課金でも楽しめる?」といったよくある質問にも解説していますので、これからSorareサッカーゲームを始める方は、ぜひチェックしてください。
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-06-20
  • 【無課金でクリスぺ攻略】クリプトスペルズは無課金で稼げるのか
    人気Youtuberにも取り上げられ、大いに盛り上がる中、クリプトスペルズは果たして完全無課金では稼ぐことが出来るのかについて、現時点での収益性について紹介します。 ※こちらの記事ではあくまでも方法の紹介のみになり、BCGで稼ぐことを勧めている記事ではございません。 #クリスペ 2021年7月1日 更新 月間、チャレンジミッションに関する記載、その他を追記 2020年5月26日更新 アセットアナライザーにNFT追加
  • ゲーム攻略/紹介
  • 2020-05-26
  • インタビューの記事

    【インタビュー】ビットファクトリーを設立してからとこれから 株式会社モバイルファクトリー深井未来生氏
    株式会社ビットファクトリーの代表取締役に就任した深井未来生氏に設立してからとこれからについて伺いました。
  • インタビュー
  • 2019-04-01
  • ブレイブ フロンティア ヒーローズ リリース直前インタビュー / 株式会社エイリム 高橋英士氏 double jump.tokyo株式会社 石川駿氏
    1月30日12時よりリリースされたブレイブ フロンティア ヒーローズ。 今回、ブレイブ フロンティア ヒーローズへの想いについて、株式会社エイリムの高橋英士氏とdouble jump.tokyo株式会社の石川駿氏へリリース直前に伺いました。
  • インタビュー
  • 2020-01-30
  • TCG × ブロックチェーンの可能性を考える第五回 炎上を振り返る
    第五回では、プレセールでの炎上を振り返ります。 また、そこからこれからどういう機能を実装すればCryptoSpellsがうまくいくのかについての熱い議論が繰り広げられました。 今後、ここで語られた機能のどれかが表に出てくることがあるかもしれません。 ▼対談参加者(写真左から) 宍戸英治氏(FORCE OF WILL株式会社代表取締役:世界4位の売上実績を誇るTCG 「FORCE OF WILL」の生みの親) 小澤孝太氏(CryptoGames株式会社代表取締役:「CryptoSpells」プロデューサー) 若山 史郎氏(株式会社チアード代表取締役:日本最大級のTCG専門店「晴れる屋」元代表) Koroneko氏(高校生で日本人初の「Hearthstone」プロゲーマー)
  • インタビュー
  • 2019-05-24
  • これからのブロックチェーンエンジニアに必要な事 BlockBase株式会社田中康平氏
    BlockBase株式会社エンジニアの田中康平氏にお話を伺いました。
  • インタビュー
  • 2019-03-15
  • keywords

    Powered by